市内の中古カメラショップに入荷しているCanonのミラーレス一眼のエントリー機種「EOS RP」の販売価格が下げられた。
思わず電話をしてしまいそうになったけど、踏みとどまったよ(汗)。
More from: EOS RP
「EOS RP」が入ってる
市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズミラーレス機「EOS RP」のボディが入荷している。
一時期自分で新品を買おうかどうか迷った機種で、迷っている内に価格改定があって手が出せなくなってしまった(汗)。
今でも欲しいとは思うけど、車を買い替えて財布が厳しくなったので無理だなぁ(涙)。
「EOS RP」も入っていた!
「ESO 7D MarkII」が入荷した市内の中古カメラショップには同社のミラーレス一眼「EOS RP」と標準ズームレンズのセットも入荷していた。
こちらは速攻で売れてしまったようで、今日入荷の筈なのに既に売れてしまっていた。
そろそろRFマウント機も考えていたのでちょっと惜しかったな。
|
値下げっ!
市内の中古カメラショップに入荷していたCanonのフルサイズミラーレス機「EOS RP」が入荷直後から気になっていた。
今日になって見たところ、なかなか売れないためか値下げされていた・・・
最新の「EOS R8」とかに比べると古さは否めないが、今の私のメイン機である「EOS 5D MarkII」よりはずっと新しくスペックも上。
増々迷ってしまうなぁ(汗)。
問題はRFレンズを1本も持っていないということだな(笑)。
「EOS RP」が当たるキャンペーン
Canonのオンラインストアで同社のミラーレス機「EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット」が当たるキャンペーンを6/10まで実施中。
オンラインショップの会員登録をしている人ならすぐに応募が可能。
同ストアでは162,800円(税込)なので、当たればラッキーだね。
|
楽天市場のこっちのショップのほうが少し安いか?
CanonがRFマウント用の高倍率ズームレンズを準備中?
Canonがフルサイズミラーレス用に「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」を出すのでは?という噂が出ている。
現在はLレンズが殆どのRFマウントレンズ群だが、この「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」は非Lでしかも高倍率。
これと安価な「EOS RP」ボディで手軽な旅行用等の組み合わせになりそう。
価格次第だろうけど、セットで20万円台前半になれば売れ行きも良くなるのでは?
|
バッテリーが不満・・・
先だって2/14にCanonが正式に発表したフルサイズミラーレス機「EOS RP」。
事前に流れた噂通りのエントリー機でスペックもほぼ予想通りだった。
価格は”格安!”と言っても良いくらいでボディのみで実売価格が16万円弱から、マウントアダプター付きのキットが18万円弱からとなっている。
同社のフルサイズ一眼レフのエントリー機「EOS 6D MarkII」よりは多少高いけど、新製品でこの価格なのだから1年も経てば価格も下がってもっと買いやすくなる可能性も高い。
これなら売れない理由は無いように思えるが、私には撮影可能枚数が少なすぎるように感じてそこが不満。
カタログデータで250枚というのはコンデジ並みの少なさ。
これだとガンガン撮る人は予備バッテリーを3-4個持たないとならなそうだが、元よりターゲットはそんなユーザーでは無いのだろう。
スナップ感覚で撮る人ならこの程度でもなんとかなるだろうということか。
それでもイベント等で撮影するとなると心許ないから予備バッテリーが必需品だな。
対応バッテリーが「LP-E17」(Kiss X9i、9000D、EOS M5等に対応)と容量が少ないのがなぁ、、、せめて「EOS 80D」等で採用している「LP-E6N」であれば容量がおよそ1.8倍弱なのでもっと枚数が撮れるはずなんだけど、大きさと重さがネック(LP-E17の45gに対し80g)だったかな?
「EOS RP」のキットレンズは「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」?
Canonのフルサイズミラーレス機の2番手「EOS RP」のキットレンズは国内では比較的安価な「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」になるらしい。
RFマウントの廉価版標準ズームレンズが無い現状ではベターな選択では無いかな?
ボディが安くてもレンズが単体で実売12-13万円もするんじゃキットにしてもエントリークラスの価格にするのは難しいだろうから、35mmとの組み合わせが(価格的に)ちょうど良さそうだ。
フィルム時代の「EF 28-105mm F3.5-4.5 USM」のような安価な標準ズームもその内に出してくれないかな?
「EOS RP」は月末発売でしかもかなり安い?
Canonのフルサイズミラーレス機で噂されている新型「EOS RP」の発売日と価格の予想が出ていた。
それによると発売日は2/27で、価格もかなり安く設定されるらしいとのこと。
情報サイトによれば価格は
・EOS RPのボディ&レンズアダプターの価格は1399ポンド
・EOS RP&RF24-105mm F4L IS USMの価格は2329ポンド
とのことで、Lレンズとのキット価格ですら「EOS R」のボディ(2349ポンド)並みとなっている。
国内での価格も「EOS R」同等ということになればCanonのオンラインショップでの価格は「EOS R」の237,000円を若干下回る程度と予想されるが、Lレンズが付いてこの価格なら破格だなぁ、、、
もし非Lで安価なレンズとのキットが15万円程度で出たらバカ売れするのではなかろうか?
「EOS RP」の写真とスペックがリーク
Canonが近日中に発表すると噂されているミラーレス一眼「EOS RP」の写真とスペックがリークされた。
それによるとセンサーは一眼レフの「EOS 6D MarkII」と同じ画素数で、デュアルピクセルCOMSセンサーなのでAFは像面位相差であることは確定。
ユーザーに期待されているボディ内手振れ補正は見送られたようだ。
噂に出ていた”重さ400g”はさすがに無かったようだが、それでも約440g(本体のみ)・約485g(バッテリー含む?)とフルサイズ機としては非常に軽い。
サイズも132.5mm x 85.0mm x 70.0mmとAPS-Cレフ機の「EOS kiss X9」と比べて幅が10mmほど大きく高さは少し低く厚みはほぼ同じ。
(高さが低いのはEVF部の盛り上がりが低いためで、これだとバッグ等に入れる際に引っ掛かり難くて良さそう)
この小型軽量のボディにフルサイズセンサーとDIGIC8を搭載しているんだから価格次第では凄く売れそう。
ただ難点はキットレンズとされるのが「RF 24-105mm F4L IS USM」という高級レンズだという点で、これだとボディが安くてもキットとしては30万円オーバーとならざるを得ないのではないかな?
同じ24-105mmでも3.5-5.6程度の軽量コンパクトな標準ズームや薄いパンケーキレンズが欲しいところだな。