More from: AMD

FUSION搭載の超小型ファンレスPCが登場

CPU(APU)に組み込み用のFUSIONを搭載した超小型のPCが登場した。
CompuLabの「fit-PC3」がそれで、AMD G-T40N(1GHz動作)を搭載した「Basic」と、AMD G-T56N(1.65GHz動作)を搭載した「Pro」の2種類。
どちらのCPUもデュアルコアでTDPはG-T40Nが9WでG-T56Nのほうは18Wとどちらも低い。
両モデルの違いはCPUの違いによる消費電力(8W-17Wまたは9W-24W)と内蔵GPU(Radeon HD 6290またはRadeon HD 6320)で、GPUの違いでディスプレイ出力に若干の違いがある。
ディスプレイ出力はBasicがHDMI1.3aなのに対し、ProのほうはHDMI1.4aとなっている他、DisplayPortもBasicは1920×1200までなのに対しProは2560×1600までの対応となっている。
見た目もBasicは滑らかな表面の筐体に収まっているが、Proは表面に溝のある筐体となっていて、サイズもProのほうが少々大きい(それでも19cmx16cmx4cmと超小型)。

その他のインターフェース等はほぼ同一で、USB3.0が2ポート(リア)、USB2.0が6ポート(リア2、フロント4)、オーディオは7.1ch、有線LANがGbit対応ポートが1、無線LANが802.11b/g/n対応のカードがPCI Express Mini Cardスロットに装着されている。
電源はACアダプタ供給で、対応電圧は10-16Vとなっている。

搭載できるストレージはSATAの2.5インチHDD(orSSD)が1本だが、eSATAポートが2つあるので、外付けケースに入れたHDDをeSATAポートに接続して使うことも出来る。

過去に同社から発売されたATOM搭載の同シリーズPCに比べるとGPU内蔵のFUSIONを搭載している分グラフィック性能ではアドバンテージがあると思われ、SSDを搭載すれば無音PCとなるのでかなり魅力的だと思う。
気になる価格は5万円台半ば(Basic)から6万円前後(Pro)となっていて、ちょっと高いのがネックかなぁ?

販売代理店(イーテック)による製品紹介ページ

写真を見るとフロントにはUSB2.0ポートが4つあるのみなので、大き目のUSBハブに見えないことも無いし、昔のモデムに似ている感じもするな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

11GBもあるのか。

先月購入したAMDのAPU「A8-3820」にはDirt3というゲームのクーポンが付いていた。
しばらく放置していたのだが、先日ようやく手続きを始めて、今日ようやくダウンロード(インストール)を始めた。
ダウンロードと言っても自分でインストール用のファイルをダウンロードするわけではなく、最初にゲーム管理用のパッケージをダウンロード&インストールして、後はそのパッケージにゲームを追加登録するという方式なので、パッケージがダウンロードからインストールまでをやってくれる。
で、パッケージのインストールを済ませてゲームの追加を始めたら、HDDの必要領域が約11GBだとのこと。
既にダウンロードを開始してから1時間以上経過しているが未だに30%程度しか進んでいない(300~400kbps/sec程度のレート)。
まだしばらくはPCの電源を落とすわけにはいかなさそうだ。
一応中断した場合は次の機会に続きからダウンロードできるとのことだけど、面倒なのでこのまましばらく放置しておくつもり。

面白いゲームだといいなぁ、、、、、、

あれ?ゲームパッドはどこに置いてあったっけ?
それともプレステ2用のアナログスティック付きパッドをPCのUSBポートに接続するアダプタでも買って来ようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっと上がった?

先週末に札幌のツクモでAMDのAPU「A8-3820」を買って来て自宅のPCに組み付けた。
その時の購入価格は12,780円だった。
ところが今週のツクモのチラシを見ると価格が12,980円と僅か200円ではあるが価格が上がっている。
理由も無く価格を上げることは無いと思うので、なんらかの理由(円安等の影響?)があるのだとは思うが、もし円安の影響ならば今後も上昇して行く可能性が高いと思われる。
ということはCPUに関しては(少なくともA8-3820に関しては)今が買い時ということか?
今日(3/31)におけるamazonでの価格は今週の月曜時点と同じ12,480円(「AKIBA PC Hotline!」調査による最安値と同じ)なので、結構お買い得だと思う。
AMD A8-Series APUs A8-3820 FM1 TDP 65W 2.5GHz×4 キャッシュ4MB RH6550D AD3820OJGXBOX
B007HI0LXY

←クリックしてくれると嬉しいです。

その他の特価品

先の記事に書いたハブの他のツクモの特価品にはDDR3-1333の8GB2枚セット7,480円とか、2TBのHDD8,980円とかもある。
この2つはどちらも土曜日(3/31)5個限定。
あとは日曜日(4/1)にはASUSのE-350搭載マザー「E35M1-I」が3,980円(10個限定)というのがある。
APU搭載のmini-ITXマザーとしては格安で、amazonでの売価よりも1万円以上も安いので、これは買いかな?と
ASUSTek マザーボード AMD E350/DDR3メモリ対応 Mini-ITX E35M1-I
B004YVBWD0

ファンレスだし自宅のD510MOをこれと入れ替えるというのもありかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度は6コアで4GHzオーバー

つい先日AMDから動作クロックが4GHzを越えるCPUが発売になった。
4コアのFX-4170(通常4.2GHz/ターボコア時4.3GHz)がそれだが、今度は6コアで4GHzオーバーのCPUが発売になる予定で価格は1万6千円程度らしい。
ただしこのCPU、動作クロックが4GHzを超えるのはターボコア時だけで、通常のクロックは3.8GHzとなる。
これでBulldozerコアのラインアップには全てのコア数で4GHzオーバーの製品が揃ったことになる。
6コアのBulldozerということでモデルNo.はFX-6200となり、同じ6コアのFX-6100(通常3.3GHz/ターボコア時3.9GHz)の上位モデルとなる。
動作クロックは通常で3.8GHz、ターボコア時4.1GHzで6コアモデルとしては初の4GHzオーバーとなる(8コアでは既に発売されているFX-8150が通常3.6GHz/ターボコア時4.2GHzと4GHzオーバーを達成しているし、下位のFX-8120でも通常3.1GHz/ターボコア時4.0GHz)。
FX-6100に比べて大幅にクロックが向上したためかTDPが95Wから125Wへと増加しているが、これは4コアのFX-4170と同様だ。
ターボコア時に4GHzを越えるのも魅力だが、通常のクロックが3.8GHzと高いのも魅力的だ。
AMDの高クロックCPUで組みたい人にとっては選択肢が増えることになるが、増えすぎて迷ってしまう人もいるのかな?(笑)

なお、FX-6200はFX-6100同様倍率固定がされていないブラックエディションとなっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

amazonのほうが安かったorz

一昨日の土曜日(3/24)にツクモでAMDのA8-3820を買ってきたが、その時の価格は12,780円。
今日(3/26)になってからamazonで価格を見ると300円安い12.480円になっていた。
販売元がamazonなので送料不要・・・・・・・・ポイントを入れてもamazonの方がお得だった。
こっちで買えば良かったよー!(汗)

AMD A8-Series APUs A8-3820 FM1 TDP 65W 2.5GHz×4 キャッシュ4MB RH6550D AD3820OJGXBOX
B007HI0LXY

←クリックしてくれると嬉しいです。

載せ換えてみた

今日買って来たA8-3820を早速載せてみた。
載せ換え作業自体は普通にCPUを載せ換えるのと全く同じ(当たり前)だ。

載せ換えて最初の起動時にマザーが「CPUが変わったから設定をしなおせ」とのメッセージを出したのでF1キーを押してBIOSの設定画面に入った。
設定をしなおすと言っても特に変えるところは無いのだが、一応設定を確認して特に変更されていないことを確認した。
CPUに関してもBIOSの画面で見ると正しく「A8-3820」と認識され、クロックも2.5GHzと表示されていた。

ここまでにしておけば良かったのだが、オーバークロックの設定を触ってしまったらCPUとメモリのクロックが変更されてしまい、CPUクロックは3GHz弱(2950MHz程度)に、メモリクロックは1648MHzになってしまった。
これでは少々高すぎて安定動作するか不安だったのでいろいろ設定を弄った結果CPUは2.8GHzに、メモリは定格の1600MHz動作に設定できた。
A8-3820のクロックは公称で2.5GHzだが、結果的に2.8GHz動作となってしまった(元々AMDのサイトで見るとA8-3820のクロックは2.8GHzとなっている)。
BIOSの設定をデフォルトに戻せばオリジナルのクロック(2.5GHz)に戻るのだろうけど、せっかくなので2.8GHzのままで使うことにした。

Windows7を起動するとグラフィックコア(RADEON HD 6550D)が新しいデバイスとして認識され、ドライバが自動でインストールされて再起動を要求してくるので素直に再起動。
再起動後に少々時間をおいてから軽くベンチを取ってみると演算系のスコアは殆ど変わっていなかった。
3D系のベンチとしてFF XIベンチを走らせて見るとLowでもHighでもスコアは向上していて、Lowが7000強から8000強になり、Highは4700前後から5600強になっていた。
演算系があまり変わらないのは動作クロックが2.7GHzから僅か100MHzしか上がっていないためと思われる。
一方3Dベンチのスコアが上がったのはグラフィックコアがRADEON HD 6410Dから6550DとなりSP数が2倍になるなど強化されたためだろう。
Windows7のエクペリエンスインデックスを見てもプロセッサの数値に変化は無かったが、グラフィックスの数値が向上していて、特にAEROの数値が約13%も上がっていた。

まぁベンチの数字が全てでは無く一つの目安にしか過ぎないが、参考にはなると思う。
実際にはコア数が2から4になり1コア当りのL2キャッシュも2倍の1MByteになっているので、Windows7上でいろいろと動作させていると使用感に差が出てくるのではないだろうか?
しばらくはこのAPUを使っていこうと思っている。

AMD A8-Series APUs A8-3820 FM1 TDP 65W 2.5GHz×4 キャッシュ4MB RH6550D AD3820OJGXBOX
B007HI0LXY

←クリックしてくれると嬉しいです。

買っちゃった(^_^)

午後からツクモに行ったらA8-3820が品切れとなっていた。
残念だけど品切れなら仕方ないと諦めて他の商品を物色していたら、店員さんが在庫があると教えてくれた。
聞くと丁度入荷したところだという。
一旦は諦めたんだけど、品物があるということで結構悩んで、結局は購入した。

帰ったら現状でベンチをとってから載せ換えてベンチをとって比較しないとな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノーマルで4GHz超えのCPUが出た

AMDから定格動作時でも4GHzを超えるCPUが発売になった。
4コアのBulldozerで製品名は「FX-4170]。
動作クロックは通常時4.2GHz、ターボコア時4.3GHzで、通常時のクロックが4Hzを越える製品は初。
TDPはFX-4100の95Wに対し125Wと増加しているのは残念だが、クロックが高いのは魅力だ。
実売価格は1万3千円前後とのことなので6コアのFX-6100と同程度だが、クロックはこちらのほうが1GHzも高いのでコア数よりもクロックが必要な人には良い選択肢になるかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ASUS F1A75-MのBIOSを最新にした。

今年の1月に購入したASUSのマザーボード「F1A75-M」のBIOSを最新に更新した。
先日発売になったAPU「A8-3820」を載せるにはBIOSが新しくないと認識できないので、自分のマザーのBIOSバージョンを確認するとなんと一番古い0406だったので、最新の1901にすることにした。

BIOSのバージョン

更新前のBIOSのバージョン。見ての通り0406(最も古いバージョン)。


昔はBIOSのアップデートというと、DOSの起動ディスクにBIOSファイルと更新用プログラムを入れ、そのFDで起動して行うのが通例だった。
今ではWindows上から書き込めるツールがあったりするが、少しでも失敗の可能性を減らしたいので今回はBIOSのツールでUSBメモリ内にあるBIOSファイルを書き込むことにした。

ASUSのサイトからダウンロードした(現時点での)最新版のBIOSファイルをUSBメモリの適当なフォルダにコピーし、PCを起動してASUSのロゴが出ている間にDELキーを押してBIOSの画面に入り、アドバンストモードにすればツールの項目が出てくるので、その画面に入るとBIOS書き換えツール(AFLASH2)が表示されるので、それでBIOSの書き換えを行うことが出来る。
BIOSのファイルを入れたUSBメモリをUSBポートに挿しておけばその中にあるファイルやディレクトリが表示される(日本語の名前は正しく表示されない)ので、その中から正しいBIOSファイルを選んで書き換えを実行することが出来る。

ファイルブラウザの画面

USBメモリ内のファイルを表示したところ。肝心のファイル名はこの更に右の方に表示されていた。


画面の左側にあるfs0~fs6はドライブ名となり、USBメモリが複数挿してあってもそこから選ぶことが出来る。

無事に書き換えが終わると完了画面が表示されて再起動をする旨のメッセージが表示される。

更新完了画面

更新完了画面。


この画面が出たら更新完了で、マウスでOKボタンを押すかエンターキーを押せばリセットがかかり、再起動される。

BIOS更新をしたので再起動したところWindows7が起動途中でブルースクリーンを一瞬表示してリセットかかってしまうようになった。
これはBIOS更新で設定がデフォルトに戻ってしまい、SATAのモードがIDE互換になってしまったためで、これをAHCIに変更してやることで正しく起動するようになった。
と思ったら、起動ドライブの設定もデフォルトに戻っていて起動ドライブも選びなおさないとならなかった(汗)。
BIOSの更新をしたのは実に久しぶりだったので、こんな基本的なことも忘れていて少々焦ってしまった。
ま、これでA8-3820を載せることが出来るようになったが、いつになったら載せ換えることが出来るのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。