More from: 車

マツダがミニバン市場から撤退へ

マツダは同社のラインアップにあるミニバン「ビアンテ」「プレマシー」の生産を年内で終了するらしい。
これでマツダは国内ミニバン市場から完全に撤退することになる。
「プレマシー」は日産にOEM供給しているがこちらも廃止される。
マツダで3列シートを備える車種はこの2車種と先日発表されたばかりで11月に発売予定の「CX-8」しかない(「MPV」は既に昨年販売を終了している)ので、同社のミニバンユーザーが乗り換える対象はその「CX-8」ということになる。
マツダとしては「CX-8」に乗り換えて欲しいようだが、ミニバンユーザーは3列シートだけでなくリアのスライドドアも必要とする人種。
そのため、ヒンジドア採用のスバルの「エクシーガ」は失敗してSUVっぽくした「クロスオーバー7」に変身したが、同社の中では同じSUVで少し大きい「フォレスター」よりも売れていない。
マツダもSUVへニーズをシフトさせたいのだろうけど、下手をすると「CX-8」へ乗り換えるのは少数派ということになり兼ねないと思われる。
とはいえ、元々販売不振でモデルチェンジも出来ず(「プレマシー」は2010年から、「ビアンテ」は2008年の発売以来モデルチェンジ無し)細々と作っていたような車種だけに、既存ユーザーの数も多くなく他社の車に乗り換えられるのも許容範囲ということか?

個人的には「プレマシー」は好きな車種で、数年前には購入を検討しようとしたが燃費が悪すぎて中古でも購入対象とならなかった。
なので、最新の技術を導入して燃費が大幅に向上させた新型に切り替わって欲しいと思っていたこともある。
乗用タイプのミニバンはトヨタの「アイシス」を残すだけとなるのか・・・
あっちも発売以来モデルチェンジ無で技術的にも古く燃費も悪いけど、一定の需要はある(それでも月間200-300台程度で「プレマシー」より少ない)しトヨタは体力があるから残しておけるんだろうなぁ・・・

正直言って「プレマシー」「ビアンテ」の両車種がまだ生産販売されているということが意外だった。
以前からマツダの”ミニバン撤退”の噂は聞いていて、先述のように「MPV」の販売が終了していたので、両方とも販売が終了していると思っていたよ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

日産の新型「リーフ」

去る9/6に日産が発表したのは国産で唯一と言って良い電気自動車(EV)の「リーフ」のモデルチェンジ。
先代モデルは2010年12月の発売だったので、7年弱でのフルモデルチェンジとなった。

今回もモデルチェンジの最大の目玉は航続距離が400Km(JC08モード)と大幅に伸びたこと。
先代モデルの最初期型の航続距離が200Kmだったので、今回のモデルは2倍の距離を走れるようになったわけだ。
これはバッテリーの改良で同じ大きさで容量を今までの24Kwh(最終型には30Kwh版もあり)から40Kwhに拡大することが出来たことと、日産が蓄積したバッテリーマネージメントのノウハウで電力制御がさらに緻密になったことで達成されたと言われる。
実走行距離も伸びていると思われるので、一日でそう遠くまで行かない人なら十分に使えるようになったとは思う。
ただ、実際に何キロ走れるかは解らないけど、時には一気に400Km近くも走ることがある私にとってはまだ足りない。
いくら急速充電を利用すれば40分で80%の充電が可能で、高速のSAに充電器の設置が進んでいるとはいえ、移動に必ずしも高速を使うわけでもないし、そもそも航続距離に不安を感じた状態で走るのはストレスが溜まってしまう。
今回のモデルチェンジで航続距離が500Kmに達するのではないかという噂もあって、そこまで伸びるなら北海道で実用になるかなぁ?と思ったが、残念ながらそこまでは伸ばしてこなかった。
さらに冬の北海道ではヒーターが必需品なんだけど、電気で暖房というのは(いくらヒートポンプとはいえ)効率が悪く、ヒーター動作状態でどれだけ航続距離に影響が出るのかも不安。
街中だけで使うとかなら別として、遠出を考えるとやはり実走行距離でガソリン車並みの500-600Kmは走ってくれないとねぇ、、、
要は、EVはまだまだ実用性が足りないということだな。
あ、短距離を走ることの多いタクシー(一日の走行距離制限があるため)とか、カーシェアリング用途なら使えるんじゃないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダがマクラーレンとの契約解消を発表!

F1にエンジンサプライヤーとして参加しているホンダは、現在パワーユニット(PU)を提供しているマクラーレンとの供給契約を2017年限りで解消すると発表した。
また、同時に2018年からはトロ・ロッソチームにPUを提供するとの発表も行った。

昨年から始まったマクラーレンへのPU提供だったが、ホンダが復帰初年度の昨年は開発途上ということもあってろくな成績が残せず、さらに今期も多少はマシになってトラブルも減ったとはいえ完走するのがやっとで上位入賞には至らず、マクラーレン側からは勝てない責任は全てホンダ側にあるとまで言われる始末。
車体側の問題も多々あったようだが、そんなことをおくびにも出さないマクラーレンがホンダとの契約を解消するだろうとの観測も流れだしていた。
これに対しホンダはPUは鋭意開発中であり、マクラーレンとの契約解消もF1からの撤退はありえないとの態度を取り続けていた。
それでもパワーの出ないホンダPUに不満を隠さないドライバーを他チームに渡したくないマクラーレン側が業を煮やしたのか、はたまた来季のPU開発にリソースを投入していたホンダが見切りをつけたのか、どちらにせよ今回の契約解消発表になってしまった。

残念ながら今回のF1参戦は結果を出せていないが、来年以降も活動継続が発表されたのは喜ばしい。
今回のマクラーレンへのPU提供での失敗を活かして来年以降の再起を願いたい。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ドラレコ貰った

職場の人から不要になったドライブレコーダーを譲り受けた。
新しいのを買って古いのは要らなくなったので、処分するならというのでありがたく頂いたということ。
カメラが2台備わっていて前後を同時に録画可能なタイプで、GPSユニットも内蔵されていてGoogleMapと連動させると走行記録がとれるとなっている。
うん、なかなか面白そうだな。
今度の休みにでも取り付けてみるか。
Indigi NEW 2017 XR300 BlackBox Car DVR Dash Cam + Dual Lens (Front Back)+ Motion Detect + GPS Module & Google Maps Route Tracking
B06XXTS13N

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドライブレコーダー広角 前後2カメラ 録画GPS軌跡 衝撃検知 送料込
価格:8980円(税込、送料無料) (2017/8/23時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダがSUPER GTで久々の優勝!

国内四輪レースのトップクラスである「SUPER GT」のGT500クラスでホンダが久しぶりの優勝を飾った。

昨日(8/6)富士スピードウェイで行われたSUPER GT第5戦「FUJI GT 300km RACE」のGT500クラスで、ホンダが今年から導入した「NSX-GT」が優勝した。
ホンダのマシンがGT500クラスで優勝するのは2015年の第六戦以来およそ1年11カ月ぶり。
昔は初代「NSX」ベースのマシンが優勝争いをしており、その後2010年から導入されたFRの「HSV-010」も導入初年度にドライバーズ&チームタイトルを獲得する等活躍していたが、2014年からはレギュレーション変更で投入マシンも「NSX CONCEPT-GT」となった。
ところが、この新マシンは2014-5年に1勝ずつしただけに終わり、この時期ホンダは低迷することになる。
さらに昨年は1勝もできず、今年も前半戦は苦戦続きでバランスオブパワー(BOP)による救済を得ることになった。
それでも今年は予選で良いポジションを得ることも多く、今回優勝した車は3回目のポールポジションを獲得している。
決勝では各種トラブル等で表彰台が遠かった。
それがようやく決勝でも結果を残せるようになってきたことで、LC500ばかりが勝っていたレースが面白くなってきたな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダ、「NSX」に新グレード(?)追加を発表

ホンダはスポーツカー「NSX」の新グレードを発表し受注を開始した。
今回発表されたのは「NSX GT3」で、日本でも行われているGTレースへの出場が可能なモデル。
FIA-GT3規則に則って行われているレース全てに出場可能と言うことで、日本でもスーパーGTのGT300クラスへの参加が可能。
価格は465,000ユーロ(およそ60,000,000円)で、ベース車の価格を考えると比較的安価なのかも?
問題は公道を走行することが出来ないことかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ポルシェ、お前もか?!

今年のル・マン24時間耐久レースで三連覇を果たしたポルシェが28日、ル・マン24時間を含む世界耐久選手権(WEC)のLMP1クラスから撤退すると発表した。

昨年、同じVWグループのアウディも突然の撤退を発表しているが、今年はポルシェが同様の発表をしたことになる。
これでWECに残るメーカーは日本のトヨタのみ(2018年からの参戦を表明しているチームはあるが)。
来年のLMP1クラスはいったいどうなってしまうんだろう?

ポルシェは2019-20年シーズンからフォーミュラEへの参戦を表明している。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ホンダが「ステップワゴン」の改良時期を公表

ホンダがミニバン「ステップワゴン」のマイナーチェンジ時期と、ハイブリッドモデルの設定を公表した。
それによると改良時期は今年の九月、注目のハイブリッドシステムは「SPORT HYBRID i-MMD」となっている。
他に安全設備の「Honda SENSING」の進化等も発表されている。
ハイブリッドに関してはi-MMDになるかフィット等と同じi-DCDのどちらかになると言われていたが、i-DCDでは車体が重たいステップワゴンには荷が重くて燃費の向上がユーザーの期待ほど見込めないということなのだろう。
そもそも1.5Lのダウンサイジングターボ搭載では他社のハイブリッドに比べ燃費が良くなく、ユーザーへの訴求効果が低かったので、コスト高になるのを承知でi-MMDの採用に踏み切ったわけか。
気になる燃費だけど、同じシステムを搭載する「アコードハイブリッド」(30.0-31.6Km/L)に比べ、車重が現状の1.5L車ですら80-100Kgも重く、i-MMD仕様となるとさらに重くなるし、車高も高く空気抵抗の面でも不利なのでアコード並みとは行かないと思われる。
それでもライバルとなるトヨタの「ノア/ヴォクシー」のハイブリッドの23.8Km/Lは超えてくると思われる。
問題はただでさえ高価と言われるi-MMDを採用したことによる価格の上昇だろうなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

スバルが自動運転用の試験場を設置予定

自動車メーカーのスバルが自動運転車用の試験場を北海道に開設すると発表している。
設置するのは美深町仁宇布にあるスバル北海道美深試験場内。

自動運転に関してが日産がミニバンの「セレナ」に高速道路単一車線限定ながら運転者の操作なしに走行可能な”プロパイロット”搭載している。
日産は今後も搭載車種を増やすとしていて、今後は他社も追随すると考えられている。
スバルも2020年の発表を目指して開発中ということで、実際の走行試験用のコースを新設することにした。
場所は仁宇布の集落近くで、旧国鉄の美幸線の仁宇布駅跡に作られたトロッコ王国からも近い。
開発拠点から遠い北海道の田舎に作るのは、やはり雪道への対応だろう。
北海道の積雪時では道路表示(センターラインや車線境界線等)が見えないのが当たり前で、除雪が比較的行き届いている高速道路ですら降雪時には見えないことがよくある。
また路面には積雪が無くても、降雪時には視界が悪化するのでその影響を受けないシステムを作り上げるのも大切。
スバルの”アイサイト”は国内でもトップの性能を誇るが、それが雪道に対しても安定した性能を発揮できるようになるのか?

人間の目でも道路がどこにあるのか判別できないような状況でカメラの目で判別できるのかなぁ?
雪の積もらない地域の人には想像できないかもしれないが、積雪時は道路であってもなにが路上にあるか油断が出来ないことがよくある。
風の強い地域だと吹き溜まりが出来やすいし、除雪車がよけた雪が道路の端に積み重なって歩道が見えないなんてのは良くある話。
そういった状況で自動運転が可能なのだろうか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

トヨタ、ル・マン24時間レースを終了、、、

フランスで行われている自動車の24時間耐久レース「ル・マン24時間」が日本時間の昨夜ゴールを迎えた。
昨年レース終了直前までトップを快走し優勝まで後僅かというところでシステムトラブルでストップして優勝を逃したトヨタは、今年は3台体制で参戦。
世界耐久選手権(WEC)で開幕から連勝したトヨタは予選でも速さを見せ、7号車がトップ8号車が2位とフロントローに並んだ。
レースのスタート後もこの2台がトップを走行したが、相次いでトラブルに見舞われた。
まずは8号車のハイブリッドシステムにトラブルが発生し2時間近くをかけフロントモーターを交換、このピット作業でトップからほぼ30周遅れの最後尾近くまで後退。
ついで7号車はセーフティカー導入時にピット作業を終わらせ再度コースに入ったところでセーフティカーに停止を命じられ、コース上で再スタートをする際にクラッチにトラブルが発生、モーターのみでピットまで戻ろうとするも途中でストップしてしまいリタイヤ。
ライバルで昨年トヨタのリタイヤもあって優勝したポルシェも出走させた2台がトラブルを起こし、1号車がリタイヤ、2号車もレース序盤に1時間ほどのピットストップでこちらもほぼ最後尾まで後退していた。
トヨタの9号車もピットアウト直後のコーナー入り口でLMP2クラスのマシンに追突されスピン、その影響でリアセクションを大破(左リアタイヤはバースト)しなんとかピットまで戻ろうとするがアクシデントが起こった場所からピットまでほぼ1周を走らねばならず、途中でストップしてしまいリタイヤとなった。
トップカテゴリーであるLMP1クラスのマシン全てがリタイヤもしくはトラブルでのピットインで順位を下げた中でトップに立ったのはLMP2クラスのマシン。
このままだと史上初めてLMP2マシンの優勝も有り得たが、ポルシェの2号車が周回当たり10秒ほどの差を縮めて追い上げ、レース残り1時間の時点で抜き去りトップに立った。
トヨタの8号車もファステストラップを更新しながら追い上げたが、如何せんほぼ2時間に及ぶピット作業で失った時間は大きく、最終的に9周遅れの9位(クラス2位)でフィニッシュ。
LMP1クラスはトヨタのポルシェの2チーム合計5台の出走だったので、その全てがトラブルに見舞われ6割がリタイヤというさんざんな結果に終わった。

←クリックしてくれると嬉しいです。