More from: テント

出荷されたようだ

一昨日の夜に楽天市場で注文した品が2つとも出荷されたとの連絡が来た。
一つは子供用にと注文した寝袋で、実際の店舗で複数の製品の実物を見てから楽天市場で注文した。

この商品は昨日中に発送され明日には到着の予定。

もう一つはテントでRSRでも定番と言えるほど多くの人が使っている製品。

こちらは今日の午前中に発送の連絡が来たので、到着は早くて明後日かなー?

どちらも来週末のJOIN ALIVE 2022に向けて注文したもので、日程的には十分間に合いそうで安心した。

←クリックしてくれると嬉しいです。

テントを買おうかと

今年の夏フェスはRSRでは無く、岩見沢のJOIN ALIVEに行くことは何度かこのブログにも書いている。
RSRの場合は会場(テントサイト) にはスクリーンタープを持って行って休憩場所としている(寝る場所としては使っていない)。
これはRSRの場合は会場から自宅まで片道1時間程度なので、1日目の夜には一時帰宅をすることが出来るため、疲れを癒すために一度帰宅するようにしているため。
今回初めて行くJOIN ALIVEの会場は自宅から少し遠くなるため、天候次第では会場のテントサイトに泊まることを考えている。
ところが私の持っているテントはかなり以前に購入した小型のドームテントだけで、寝るのは大人二人が精一杯で子供がいるとちょっと無理。
なので今年はテントを購入してそちらを持って行くことを検討中。
開催まで2週間を切っているのでいささか泥縄的なところがあるのは否めないが、一応購入候補として考えているのはコールマンの「BCクロスドーム/270」(下の商品)。


サイズ的には大人二人と子供一人には十分すぎる広さがあり、RSRでも使っている人がとても多いので安心して使える製品だと思っている。
年に1回程度しか使わないので中古でも良いかと思ったが、ネットやリサイクルショップで見ると結構ダメージのある品ばかりのようで、状態の良いのは新品に近い価格が付いている。
なのでここはやはり新品を購入になりそうだ。
テントの他にもグラウンドシートやインナーシート、断熱素材のクッション(エアーマット等)、子供用のシュラフも必要だな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

テントを張ってみた

今年のRSR用に買ったテントの試し張りをしてみた。
二人でものの数分で張ることが出来た。
やはりドーム型は張るのが楽だなぁ。
商品に欠品も無く問題は無かったが、付属のペグは土用のものだったので、これは砂地用に買っておいたのと交換する必要がある。
あとはフロアのシートが薄いのでインナーマットが必要なくらいかな?
ああそうそう、色が地味なのでテントサイトの中で目印になるようになにか旗でも立てようかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

テントを買って来た

先々月辺りから今年のRSR用にテントを買おうと思っていろいろ物色してきた。
で、今日ようやく近所のホーマック(ホームセンター)に寄って買って来た。
ネットやスポーツ用品店や釣具店をいろいろ回ってみて、結局少し前から目を付けていた安いドームテントにした。
なにせ年に一度のRSRの時にしか使わないので、あまり高級で立派な物は不要だし、そもそもそんなに予算が無い(爆)。
とにかく荷物が置けて一人が寝られれば良いので、3人用のサイズでフルフライ仕様で出来るだけ軽くて安いものを選んだつもり。

RSR本番の前に一度実家の庭ででも組み立ててみようかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

テントの下見

今日は札幌に着いた後でテントの下見に行くことになるかも。
ネットで安い製品があるのは見ているけど、実際に見てみないと判断が出来ないから、どこか品揃えの良さそうなショップにでも行ってみようかな?
聞くところによるとスポーツデポにはいろいろ置いてあるらしいので、西宮の沢か光星店辺りかな?

テントを使うのはRSRの時くらいだから、そんなに仰々しいものは要らず、造りさえしっかりしていれば良いと思っている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

テントかぁ

今年のRSR2011に向けて、昨年まで一緒に参加していた人に連絡したところ、なんと今年は参加できないらしい。
いつもはこの人のタープの中に荷物を置かせて貰っていたのだが、今年はそれが期待できないことになってしまった。
まぁいつまでも好意に甘えているわけにもいかないので、今年は自分でテントを用意することにした。
少し調べてみたが山に持っていくわけでもないし、使うのは基本的にRSRの時だけなので、設営が簡単で安価なドーム型にしようと思っている。
例えば、
ドーム型テント 3(3人用)
B000RZIRDA
上の製品なんかは3,000円弱で買え、サイズも縦横とも200cmと荷物を置いてもゆったり寝れそうで良さげだ。
もちろん高価な製品のほうが絶対的な品質は良いのだろうが、使う頻度を考えるとこのような安い製品で十分では無いかと思う。
でもまぁ、この手の製品は実際に見てみないと何とも言えないので、近いうちに実物を見てくることにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。