More from: タカラトミー

JAXA仕様の「リカちゃん」登場

タカラトミーはJAXAとのコラボレーション企画として「リカちゃん人形」のJAXA仕様をこの秋に発売する。
この「あこがれの宇宙飛行士 リカちゃん」はリカちゃんがJAXAの宇宙飛行士用の制服を着用したもので、胸のエンブレム等は本物と同じデザインを採用する等の拘りを見せており、ネームタグには「LICCA KOYAMA」というリカちゃんのフルネームが入っている。
イヤリングやスニーカーには星をモチーフとしたデザインがされているうえ、付属する小物も宇宙をテーマにしたデザインだとか。
販売は公式サイトや全国の玩具店、オンラインショップ等で価格は4,180円(税込)。
うちの子は人形には興味を示さないので買うことは無いけど、ちょっと見てみたい気はするなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「SORA-Q Flagship Model」が九月に発売予定!

今年(2023年)の八月に打ち上げられる予定の小型月着陸実証機「SLIM」に搭載されることが決まっている小型変形ロボット「SORA-Q」のレプリカモデル「SORA-Q Flagship Model」が9/2に発売になる予定で、一昨日4/13に発表された。
この「SORA-Q Flagship Model」は大きさが直径およそ80mmの実物と同じで実物同様の変形・動作が可能、材質も本物とほぼ同じ(細かいパーツには異なるところもあるとのこと)で実際に走行し、搭載されたカメラでの撮影も可能。
操作はスマートフォンで専用のアプリを使って行うことになっている。
既に発表日の4/13から公式サイトや各種ネットショップでの予約受付が始まっており、300台限定で色違いの「宇宙兄弟EDITION」モデルは予約受付が終了している。
実物は砂や岩だらけの月面用だが、この「SORA-Q Flagship Model」は屋内専用なので砂場等では”絶対に遊ばない”ようにとの注釈が付けられている。

見ての通り、カメラが内蔵されていて少し上を向いているが、これって「アイボ」と同じ問題がありそうなのでこれより上には向かないようになっているんだろうな・・・(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ホワイトベース」がトミカに?!

現在劇場で「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」が公開されているが、同作品にも登場するペガサス級強襲揚陸艦(記事では”戦艦”と書かれていた。未だに勘違いしている人がいるのねー)「ホワイトベース」がトミカになって登場する。
機動戦士ガンダムはバンダイのドル箱とも言える作品だが、今回バンダイナムコとタカラトミーのコラボレーション企画「Dream Together」でお互いのコンテンツを商品化することになったため、ガンダム関連のメカがトミカで登場することになり、反対にタカラトミーの「ゾイド」が超合金で登場することになった。
個人的には「ゾイド」は知らないけど、ガンダム関連のトミカはちょっと欲しいかも(笑)。
どうせトミカで出すなら基本は「エレカ」じゃないのかなー?
2シーターのスポーツタイプや六輪のバギータイプ、銃架のついている軍用タイプ等々いろんなタイプがあるから、それらを出してくれないかなー(笑)。
あ、それと第一話でガンダムが載せられていたトレーラーも良いなー。

こんなの。

←クリックしてくれると嬉しいです。

リニア新幹線車両がプラレールで登場!

タカラトミーから先日603Km/hの世界鉄道最高速度記録を出した「L0系」がプラレールシリーズとして登場した。
この「L0系」はJR東海が現在建設中の中央新幹線に向けて製作した超電導リニア用車両で、山梨県にあるリニア実験線で試験走行を繰り返している。
本物は停車から一定の速度までの間は車輪で走行し、その後磁気による浮上走行に切り替わるが、このプラレールは速度全域で車輪による走行となる(当たり前)。
それでも車輪を半透明の材質にする等していて、雰囲気だけでも浮上走行しているように見せる等工夫がされている。
また通常のプラレールの車両はスイッチを入れると車輪が回転して進むが、この製品はスイッチを入れるだけでは車輪は回転せず、専用の笛を吹く事で走行を開始し、笛の吹きかたで加速したり停止したりするギミックが組み込まれている。
またスマホに専用をアプリをインストールすることで操作することも可能。
そこら辺がちょっと面白そうだけど、ウチの子供にはまだちょっと早いなぁ(汗)。

プラレール ふえではしるぞ! 笛コン超電導リニアLO系レールセット
B00SIRGHW2

←クリックしてくれると嬉しいです。

これなら蕎麦打ちが簡単に出来る・・・のかなぁ?

タカラトミーから「そば打ち名人」という製品が10/23に発売される。
その名の通り蕎麦を打つための製品で、蕎麦打ちで難しいとされる「水回し」が誰にでも簡単に出来るのが特徴らしい。
やりかたは簡単らしく機械にそば粉とつなぎを入れ蓋をしてその上から適量の水を注ぎハンドルを回すだけで水回しが出来るとなっている。
あとは生地をボウル等で捏ね、付属ののし板とのし棒を使って延ばし(厚さもガイドに合わせるだけ)、これまた付属のガイドを頼りに切るだけでそばの完成となる。
そば打ち名人
B00LWRVTSW
この商品は以前同社から発売された「NEW いえそば」(とその前の「いえそば」)からのし部分とカッターを省いたような商品に見えるが、その分低価格となっている。
NEW いえそば
B0042HNJHI
どちらの製品も買っても数回程度で飽きてしまいそうな気がするな、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。