More from: 電子メール

fetchmailで取得済みのメールを削除するには?

いやまぁタイトルの件が判らなくてサーバと格闘中。
受信するクライアントPCが複数台ある関係で”keep”オプションを.fetchmailrcに書いてあるユーザーがいるが、サーバ内に数千通溜まってしまって、受信にえらく時間が掛かってしまうので消してくれといわれて消そうとしてる。
単純に
fetchmail -avK (Kはnokeepと同じ)
とすると、過去に受信したメールを再取得してしまい、数千通を再受信するので少々困る。
いつもはnPopというソフトで古いメールを消しているが、今日に限ってエラーを起こしてしまい作業が出来ない。
うーん、fetchmailで取得済みのメールをサーバから削除する手段があると思うんだけどなぁ、、、、、、

解決策はこちら「-Fもしくは–flushオプションだったのね」

←クリックしてくれると嬉しいです。

MXレコードの設定が終わったようだ

昨日書いたMXレコードを設定していないDNSサーバは昨日の内に設定が完了したようで、nslookup -type=mx hogehoge.comで見ても、host -t mx hogehoge.comで見てもMXレコードが見えるようになった。
これでメールの送信元に昨日のようなエラーが返ることもなくなるだろう。

それにしてもDNSサーバの設定をしたのは経験1年のほぼ新人なんだけど、私の「MXレコードが設定されていない」の一言で理解したようなのには少々驚いた。
けっこう出来の良い新人らしい・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

特定の相手先からのメールが届かない?

職場の人からタイトルのような問い合わせがあった。
なんでもこちらからメールは届くのだが、それに対する返信がこちらへ届かないとのこと。
他の人からのメールは届くとの事なので、メーラーの設定誤りでは無い。
先方からエラーメールをFAXで送って貰ったのでそれを見ると、
”No delivery mechanism available”
となっている。
これは大抵は送信元のメールサーバが送信先のメールサーバのIPアドレスを引けない場合に発生し、DNSのMXレコードの設定が正しくない場合に発生する。
試しに適当なサーバで「host -a hogehoge.com」としてDNSの設定情報を見ると、案の定MXレコードが設定されていなかった(爆)。
ドメイン名のみでアドレス参照をするとIPアドレスを引くことは出来るので、大抵のメールサーバはそれを利用しているらしいが、件のメールサーバはRFCの既定通りの動作をしているようだ(だからIPアドレスを引け無い)。

問題はDNSの設定をしたのが私では無いので、設定を直すことが出来ないということだ。
設定した人間は上に書いたようなことを理解してくれるのだろうか???

←クリックしてくれると嬉しいです。

20MBの添付ファイル・・・・・

「メールで20MBのエクセルのファイルを送れますか?」と質問された。
送るだけなら送ることが出来るけど、相手が受け取れるかどうかは相手側のメールサーバの仕様(つかポリシー)次第なので、「止めておいたほうが良いです。」とだけ答えておいた。
どうも写真データを沢山貼り付けたファイルらしいんだけど、サイズの大きなデータをそのまま貼り付けてあるのじゃなかろうか?
写真をリサイズするだけでファイル容量を減らすことが出来るけど、そこまでのアドバイスをしても仕方が無いので放置。
(以前にも何度か同じ質問を受けていて、都度説明しているけど覚えてくれない)

最近のデジカメはいたずらな高解像度化はしなくなったけど、デフォルト設定で最高解像度となっていることが多いので、不必要にデータが大きくなってしまうんだよなぁ、、、、、、
特にコンデジは使う人が詳しくないことが多いから、メーカーもその辺を考慮すればいいのに(ぶつぶつ)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

電子メールのsubject

仕事で出している電子メールのsubject(件名)が「ヾ(=^▽^=)ノ」だけってどういうこと?
用件が全く判らない件名で、どうみてもふざけてるとしか思えない。
もちろんFromフィールド(差出人)には社名も担当者名も入っていないで、部署名と思われる単語のみ。
読む人のことなんかちっとも考えていないのが見え見え。
こんなメールを出す(担当者がいる)会社とは付き合いたくないから受信を拒否したいところだけど、そうもいかないんだよねー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

BinHEX

職場の関係の人のPCに届いたメールの添付ファイルが開けないとのこと。
エクセルのファイルなので、いつものバージョン違い(2007と2003)なのかと思い、コンバートしようとしたが、コンバートできない。
エディタで開いてみるとBinHEXでエンコードされてるファイルだった。
何故WindowsVista機でわざわざBinHEXエンコード?と思ったけど、とにかく開ける形にしなければならないので、いろいろ調べてとりあえずWeb Utils – Online BinHex Encoder and Decoderで変換して開けるようにした。
その後送信側(EdMax)の設定を調べてみたが、ファイルを添付した場合の標準はBASE64で、意識して変更しない限りエンコード方式は変わらない筈。
とりあえず送信元まで出向き、送信した人に次回の送信時にはエンコード方式を確認して、必要ならBASE64に変更して貰う様に頼んできた。
でもこれって、受信側もEdMaxを使っていれば問題ないよなー。

←クリックしてくれると嬉しいです。