More from: 遊び

←クリックしてくれると嬉しいです。

焼き物市

先週の土日(7/11-7/12)に札幌の隣の江別市で第20回えべつやきもの市が開かれたので行ってきた。
日曜の午後に行ったので、作品が減っているところも多かったが、それでも気に入ったものもあったので、いくつか購入してきた。
また、最終日ということもあって、値段を下げて売っているところも多く、さらに値段交渉が可能なところもあって面白かった。
最初に購入したのが下のカップ。
一目見て焼酎を呑むのにぴったりだと思ったところ、出展者のご主人に同じことを言われ、さらにこちらが言う前に値下げしてくれたので即決で購入。

ABO窯のフリーカップ。2個で1000円だった。

ABO窯のフリーカップ。2個で1000円だった。


手造りだけあって微妙にサイズが違い、夫婦でそれぞれの手に合うほうを選んで使っている。
早速このカップで博多で購入してきた焼酎(紫尾の露)を呑んだが、美味しく感じた。
このカップは旭川のABO窯の作品。ギャラリー畢鉢羅(ぴっぱら)に行けば作品を見ることが出来ると思うので、今度訪問してみようと思っている。
土日祝日は休みとなっているが、事前に連絡すればOKらしい。

この他にも皿やぐい呑み等も買ってきた。気づいたら酒を呑むためのものか、つまみをのせるものばかり買っていた(笑)。

購入はしなかったが、驚いたのが下のミニチュア陶器。

「てると」のミニチュア陶器。

「てると」のミニチュア陶器。ピンセットの先と比べるといかに小さいかが判る


こちらは「ミニチュア陶器工房 てると」の作品。
見ての通り実用性は全く無いが、とにかくその小ささに驚かされた。
ピンセットの先と比べるといかに小さいかが判るかと。急須で差し渡し1センチ少々くらいかな?
この写真のものは素焼きっぽいが、隣には釉薬をかけたものも置いてあったし、動物の形をした飾りなんかも置いてあった。
これらはドールハウス用だったり、そのまま飾ったりするのであろう。
「てると」の作品

「てると」の作品のごく一部

←クリックしてくれると嬉しいです。

旭川電気軌道

一昨日所用で旭川の東旭川公民館に行ったところ、廃線となった旭川電気軌道の旭川四条ー旭山公園線の車両が展示されていた。
筆者が乗ったのは学校の遠足で旭山動物園に行った時に帰りが最後と記憶しているが、展示車両の脇にある掲示板によると、廃止になったのは昭和47年12月とのことで、筆者の遠足に時には既に廃止されていたことになる。
ウィキペディアの旭川電気軌道の項目や本家本元のサイトにも同年同月で軌道事業を廃止したとの記述がある。
どうも記憶違いをしているらしいが、廃止以前に乗ったことはたしかである。

東旭川公民館脇に展示されている旭川電気軌道から寄贈されたモハ1000形電車

東旭川公民館脇に展示されている旭川電気軌道から寄贈されたモハ1000形電車

←クリックしてくれると嬉しいです。

雪秩父に行って来た!

思いたったが吉日(by三姉妹)
というわけで、行ってきた雪秩父。
いやぁ、硫黄の匂いが取れないよー。
天気も良くてドライブにも良かったなぁ!
途中でふきだし公園にも寄ったし、帰りには新家寿司で雲丹をはじめとして旨い寿司を食べてきたし、良い一日だった。
写真等はまた後日。

←クリックしてくれると嬉しいです。

帰宅

ついさっき帯広から帰宅。
これから明日の福岡行きの準備。はぁーーーー
明日は5時起きだし(笑)
ま、十勝川温泉のエコパークでは打ちたての蕎麦食べてきたし、士幌のプラザ緑風にも行って来たからいいかぁ。
茶来居でも旨い酒と美味しい肴を頂いてきたしなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日はこれから

帯広行き。
明日帰ってきて、明後日からは福岡。
なんか慌しいなぁ。
 
そういえばベストカーで「もしGT-RがFRだったら?」とか「(マツダの)ロードスターがFFだったら?」なんていう企画をしていたが、ちょっと面白かった。
まぁFRのGT-RってのはSuperGTで走ってるし、もともとFRベースの4WDだから想像しやすいけど、FFのロードスターってどうなんだろ?
あと「プリウスがハイブリッドで無かったら?」なんていうのもあったけど、これはどうかな?
そもそもプリウスはハイブリッドだからあのデザインやパッケージングでも価値があるわけで、ただのガソリン車だったら、もっと使いやすい車があるのにあんな値段では売れないと思う。
まぁ企画としては面白かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

新十津川陶芸祭

6/13~14の二日間に渡って新十津川町にて陶芸祭が開催され、体験も出来るとのこと。
以前から陶芸体験をしてみたいと思っていたので、行って来た。
初日の13日は仕事だったので行けず、休みの今日(14日)に行って来た。
あいにく朝から雨が降っており、会場に着いた10時頃には結構強い降りになっていた。
そのせいか会場も陶芸体験のコーナーもすいていて、体験の受付もすぐに完了して待つこと数分で始めることが出来た。
最初にしたのは作るものを決めること(当たり前)。私はマグカップを作ることにした。
(あれ?行く前はぐいのみかそば猪口を作りたかったんじゃぁ?)
今回の作成方法は底になる丸い板状の粘土に紐状にした粘土を積み上げていく方法。
で、次にしたのが底を作ること。

最初に作った底板。粘土の板を作り丸く切り出したもの。

最初に作った底板。粘土の板を作り丸く切り出したもの。


で、次は側面となる部分に使う粘土の紐。
カップの側面となる紐状の粘土。

カップの側面となる紐状の粘土。


この紐状の粘土を丸く置いて積み上げていく。一段積む度に隙間が開かない様につなぎ目を塞いでいく。
これを繰り返して好みの高さまで積み上げたら形を整えて完了。
底板に紐状粘土を2段ほど積み上げた状態。

底板に紐状粘土を2段ほど積み上げた状態。


紐状の粘土を7-8段積み上げた状態。ようやく好みの高さとなった。

紐状の粘土を7-8段積み上げた状態。ようやく好みの高さとなった。


大体の形を整えて水を付けたへらで表面を滑らかにしたもの。

大体の形を整えて水を付けたへらで表面を滑らかにしたもの。実際にはこの後取っ手を付けた


ってところで体験作業は終了。後は乾燥-薬掛け-焼きの工程を経て完成となるが、それらは主催者側でやってくれるとのこと。
近くに住んでいれば完成した作品( と呼べるような代物では無いが)は引き取りに行くことが出来るが、片道100Kmほど離れているので、クロネコで送っていただくことになった。
どのような物が送られてくるか今から楽しみだ、一ヵ月半後くらいかな?

それにしても今日は寒かった。10時過ぎに着いて1時間半程陶芸体験をしている間は楽しくて寒さを感じなかったが、終わってから何か食べようとしたら手がかじかんでいた(笑)。
会場では手打ちそば同好会の方々が手打ちそばを販売していて、普段なら冷たいそばを食べるところなのに、温かいそばをいただいてしまったくらい。
なにげに吐く息が白かったし(笑)。気温も10度位までしか上がらなかった模様。
そんな寒さの中一日中屋外で働くスタッフの方々は大変だなぁ。体調を崩さなければ良いんだけど。
つーわけで帰る途中で北村温泉に入って温まって来たのでした。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。