More from: 天体

今夜は「おうし座北流星群」が極大・・・

エンケ彗星を母天体とする「おうし座北流星群」が極大を迎えている。
筈なんだけど、今夜の札幌は荒れ模様の天気で風雨が強く空が全く見えない、どころか外に出る気にもなれない(汗)。
風が強くなったうえに気温も急降下し朝よりずっと寒くなっているので、屋内でのんびりしている方が良いよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

11/8の天王星食

11/8に起きた皆既月食の際には同時に天王星食も起きていた。
札幌では皆既食終了後に天王星が月に隠されたので、”皆既食中の惑星食”では無かったが、それでも非常に珍しい現象であることには違いない。
こちらも撮影に成功していて、それが下の写真。

2022/11/08の天王星食。月の左下に小さく飛び出たように見えるのが隠される直前の天王星。


既に皆既食が終了して左側が光り始めているけど、まだまだ月が暗かったので天王星もしっかり写すことが出来た。
次回まではとても生きていられないから、これが見納めだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜は天王星が衝

一昨日の夜は皆既月食と天王星食が起きた。
そして昨夜は天王星が衝(太陽-地球-天王星が一直線に並ぶ現象)で、地球から見ると太陽のちょうど反対側に天王星が来る位置関係となっていた。
#厳密に言うと軌道傾斜角の違いのために完全な反対側では無く、あくまでも平面的に考えた場合のこと。
単純に考えると地球と天王星が最も接近するタイミングなんだけど、遠すぎて実感が湧かないな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜(11/8)の皆既月食

昨夜はほぼ1年ぶりに日本で皆既日食が見られた。
札幌でも夕方まで空が厚い雲に覆われていたが、部分食が始まる頃には晴れて月が光っていたので急いでカメラを出して撮ってみた。

2022/11/08の皆既月食(ほぼ食の最大の頃)。赤銅色で普段の満月とは全く違う雰囲気の月。

2022/11/08の皆既月食(ほぼ食の最大の頃)。赤銅色で普段の満月とは全く違う雰囲気の月。


地球の影が均一では無いので右上の方が妙に明るく写っている。
目視でも同様に右上だけが明るく見えていたな。
次回日本で見える皆既月食はほぼ3年後の2025年9月8日なのでしばらくは観ることが出来ず今回が貴重なチャンスだった。
半分以上諦めていたけどなんとか観れたし、子供にも見せることが出来て良かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

晴れた!

先ほど18時前に外に出て空を見上げたらあれほど厚く垂れこめていた雲がほぼ無くなって月が明るく光っていた!
急いでカメラを持ち出して300mmで撮ってみると、皆既食前なのに左下が少し暗く写っていた。
部分食の前に始まった半影食のために暗くなっていたというわけだ。
何枚か手持ちで撮ってから三脚をセットして撮り始め、その内に部分食が始まり本格的に欠け始め肉眼でもはっきりと判るようになった。
妻と子供も呼んでみんなで観たが、子供は初めて見る月食に興奮気味・・・だったけど、寒いので10分ほどで屋内に戻った。
空には大きな雲は無く、しばらくは月が欠けている様子が楽しめそう。
皆既食が始まったらまたみんなで観ようかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夜は皆既月食&天王星食

今夜は珍しい天体ショーが起きる。
一つは皆既月食で、日本全国で観ることが出来る。
もう一つは月による天王星の食で、これもほぼ全国で観ることが出来る。

月食の予定は以下の通りでこれは全国で同じとなる。
部分食の開始:18:09
皆既食の開始:19:17
皆既食の終了:20:42
部分食の終了:21:49
今回は月が地球の本影のほぼ中心を通るために食の時間が長い。

また天王星食は観測地によって時刻が異なり、札幌では以下の通りとなる。
開始:20:49.2(その時の食分0.90)
終了:21:47.5(同0.02=食の終了直前)
東京以西の地域では天王星食は皆既月食中に始まるので、赤い月に薄緑色の天王星が隠される様子が見られると思う。

皆既月食と天王星食が同時に起こるのは珍しく、次回は2,235年なので今回を逃すと二度と見られないことになる。
ところが非常に残念なことに札幌では月の昇って来る東の空が厚い雲に覆われていて天王星どころか月すら見えそうにない。
晴れているところまで足を延ばしたくても体調が悪くて外出もままならないのが悔しいよorz

←クリックしてくれると嬉しいです。

写ってなかったorz

昨夜遅くと今朝早くに撮った写真には流星は1個も写っていなかった。
1500枚余り撮った画像全てをフリーソフトでチェックしても検出されず、数百枚の画像を比較明合成してみても恒星の日周運動以外で写っていたのは未明に撮影した画像に写っていた人工衛星の飛跡だけ。
空の一部には雲があったので、雲に隠れて飛んだ流星もあったかもしれない・・・
まだ比較明合成できていない画像が結構残っているけど、望み薄だなぁ、、、

それにしても合計で20分弱の露光時間の間に人工衛星が最低でも5基写っていたのにはちょっとビックリ。
朝の4時過ぎだったので、上空は既に夜明けを迎えていたんだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

写ってるかなぁ?

昨夜はオリオン座流星群が極大を迎えるということで、夜遅くと今朝早くにカメラを空に向けて撮ってみた。
流星がいつ流れるか判らないので連写モードにしてリモートスイッチで連続撮影とした。
朝起きてから画像をPCにとりこんだところおよそ1500枚あり、その内の400枚余りを目視でチェックしたところでは1枚も流星が写っているのは無かった。
目視チェックは辛いのでフリーソフトをインストールしてチェックを始めたが、果たして写っているのはあるのだろうか?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

雲が切れてきた

今夜はオリオン座流星群が極大を迎える。
夕方から曇って来たので半ば諦めていたんだけど、夜になってから雲が切れてきた。
まだ雲はあるものの、星も見えるようになってきたのでカメラをセットして撮り始めた。
ピークまで時間があるがとても起きていられないので、1-2時間撮ったら終わりにして寝るつもり。
それまでに少しでも写ってくれると嬉しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。