More from: 十勝

帰宅

ついさっき帯広から帰宅。
これから明日の福岡行きの準備。はぁーーーー
明日は5時起きだし(笑)
ま、十勝川温泉のエコパークでは打ちたての蕎麦食べてきたし、士幌のプラザ緑風にも行って来たからいいかぁ。
茶来居でも旨い酒と美味しい肴を頂いてきたしなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

観光牧場

今日書くことはあくまでも伝聞に基づいた話であって、自分で裏を取ったものでは無いので、信憑性には疑問があるものであることを始めにお断りしておきます。
以降の文章を読まれた方が内容に基づいて行動し、何らかの問題が発生したとしても筆者はなんら責任を負いません。
重ねてお断りしますが、以降の文章の内容はあくまでも伝聞に基づき、筆者の推測を交えて書かれたものであり、真実とは異なる可能性があります。
上記のことを理解できない方や承服出来ない方はこれ以降の文章をお読みになられないようお願いします。

北海道十勝地方にある観光牧場に関して以下のことを耳にした。

1.以前より地元で作られていた菓子を自分のところで開発したと牧場経営者が”関東ローカル”の番組で言っている。
2.他所のチーズ工房と養豚農家の協力で飼育された豚の肉を、自分がヨーロッパから仕入れたアイディアで飼育してもらっているかのような発言をしている。
3.肥料を散布している牧場近辺の畑作農家に対し営業妨害であると苦情を言っている。

まず1.に関してだが、問題の菓子は以前より作られて小規模ながら販売もされていたもので、それを全国的に売り出したのがこの観光牧場の経営者であり、決して独自開発ではない。それどころか製造方法は地元の人に教わっている。
また”関東ローカルの番組”で発言しているのは、全国放送で言うと北海道(特に地元である十勝地方)の視聴者には大嘘であることが判ってしまうからであると思われる。浅知恵だなぁ(笑)。
2.に関しては問題の豚はその牧場が出来る前から飼育されていて、地元のレストラン等で提供されているので、明らかに間違いであり、そもそも飼育に関してその牧場は関与していない。
またその豚の肉を使った料理(豚丼)を牧場で出しているらしいが、これが非常に不味いらしい。そのためその豚の飼育関係者や他所で豚丼を出している店は豚肉や豚丼のイメージが悪くなることを懸念しているという。
3.に関しては畑作を行うには春先に肥料を散布する必要があり、散布の時期が大型連休もしくはその少し前になるので、観光客が多くなる時期に肥料の匂いが漂うのが気に食わないらしいが、他人の事情など全く考えない自分勝手な言い分である。

まぁこの牧場が出来たおかげで観光客が増え、周辺への観光客の入りこみも増えているのだが、牧場そのものは地元(周辺)の住民と共同でなにか行うつもりは無いらしい。
菓子の製造や牧場の従業員の雇用で地元での雇用創出には多少役立っているらしい。

一応プラスの面もあるが、他人の功績を自分のものとするような嘘をつくのはやめて欲しい。
#まるで柔道や剣道のルーツが自国であると大嘘を言っている某国のようだ。
日本人の少なくない部分はテレビ等のマスコミで流された情報を鵜呑みにする傾向があるので、真実では無いことをマスコミで宣伝すると信じてしまう人が多く、後から正しい情報を他人が言っても信じてもらえないことがある。
それどころか正しいことを言う人が反対に嘘つき呼ばわりされることすらあるので、マスコミ等での情報発信に関しては気をつけてもらいたい。
最近のタレントやコメンテイターの中には、自分の発言が他人にどうような影響を及ぼすのか理解できない人がいるようだ。
マスコミは政治家(政治屋?)の失言はとことん追及するくせに、身内に対しては非常に甘い。
このような体質はどうにかならないものか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

20.5K

一昨日釧路に向かう前に帯広で給油をし、釧路-根室-納沙布岬と回って帯広に帰るという行程で約623Km走行し、今朝給油をしたところ30.3L入った。
これは燃費が約20.5Km/Lを記録したということで、今の車にしてから最高の燃費ということになる。
今までは良くても16Km/L程度だったのだから、今回の記録はこれを大幅に上回った。
10・15モード燃費が19.8Km/Lなので、これをも上回った。7年落ちの車でこの記録は我ながら凄いと思う。
行程の殆どがフラットであまりアップダウンが無かったのが好燃費につながったのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

さぁて、、、

連休も三日目。一昨日、昨日は釧路と根室に行ってきたが、今日はどこに行こうか?
温泉でも行きたいなぁ。
十勝ヒルズに行くことになったらしい(笑)

いや、なんだかんだで結局幕別の「チーズ工房槲館」になった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

根室っ!と厚岸っ!

今日は釧路の和商市場で勝手丼を食べてから根室に向かった。

和商市場で食べた勝手丼。それぞれ7種類のネタを乗せてある。

和商市場で食べた勝手丼。それぞれ7種類のネタを乗せてある。


以前根室に向かった時は途中で何箇所か寄り道をしたために、時間が足りなくなってしまい、結局根室には行き着けなかった。
そのため今回は途中でどこにも寄らずに納沙布岬を目指した。
その甲斐があって午後1時過ぎには納沙布岬に到着。
到着後少々海を見てから土産物屋に入り、土産物を物色後食堂で昼食としてラーメンを食べた。
その後北方館という施設に入り備え付けの望遠鏡で北方領土を見たが、気温が上がったせいか靄がかかっていてあまり良く見えなかった。
せっかく天気が良かったのだが少々残念。
見えたのは結局貝殻島の灯台と水晶島の灯台くらいだった。
納沙布岬の標

納沙布岬の標


納沙布岬から見えた貝殻島の灯台。白丸の中に見えるのがそう。肉眼でもはっきり見えた。

納沙布岬から見えた貝殻島の灯台。白丸の中に見えるのがそう。肉眼でもはっきり見えた。


午後3時頃に納沙布岬を後にして厚岸のコンキリエに寄ってから帯広を目指した。
コンキリエには5時少し前に着いて、2階のあぶり屋で時しらずの切り身やエゾシカのソーセージ、さざえ串、わさび漬け秋刀魚等を焼いて食べた。
1時間程休憩をしてから再び移動を開始。コンキリエから1時間弱で釧路に到着。
釧路の市街地を抜けるのに20分程かかったが、思ったよりもスムースに抜けることが出来、その後は大きな町も無いので、午後9時前には帯広に到着した。
今日一日で約430Km程移動したことになる。あー疲れた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

気温

今日は北海道の各地で気温が上がり、アメダス観測地点の殆どで今年最高の気温を観測したらしい。
札幌では平年より9.3度も高い23.4度になったようだ。確かに昼休みに外に出た時には上着を着ていると暑いくらいに感じた。
今日全国で一番気温が高かったのは道東の中徹別(釧路支庁)で27.3度を観測した。
ここは最低気温が氷点下2.7度で、最高気温との差が実に30度に達し、さらに同じ日に夏日と冬日を記録したことになる。
他にも弟子屈(最高25.3度,最低-1.0度、以下同)、標茶(25.4,-4.0)、白糠(26.4,-2.4)、足寄(26.5,-0.8)、池田(25.5,-1.2)、陸別(25.9,-2.4)等で夏日と冬日を同日に記録している。
また白糠では4月の最高気温の記録を更新(過去の記録は1983/04/28に記録した22.9度)し、前日よりも18.5度も高い気温となっている(平年差も15.9度)。
こんなに暖かいのは今日だけのようで、明日からは平年より少し高い程度に落ち着くようだ。
なんにしても今年は妙に気温が高いようだ。その割には26日には雪が降る等なんかおかしい感じがする。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ハッピネスデーリィ

4/11にハッピネスデーリィに行ってきた。
ちょうど20年目に入るということで、2日間限定のメニューやサービスがあると新聞やお店のサイトで告知されていた。
昼直前に着いて店内に入ったところ、嶋木社長自ら応対して下さった。
お目当ての「Linzer torte(嶋木社長の手作り品で限定24個)」は既に品切れかと思ったが、まだ半分しか出ていないとのことだったので、早速コーヒーをオーダーした。
#コーヒーの「おまけ」として先着24人にはLinzer torteとセラックロールが振舞われることになっていた。
下がそのLinzer torteとセラックロールの写真で手前が「Linzer torte」、奥が「セラックロール」

ハッピネスデーリィで振舞われた「Linzer torte」と「セラックロール」

ハッピネスデーリィで振舞われた「Linzer torte」と「セラックロール」(クリックで原寸表示)


「Linzer torte」の生地に使われている小麦粉は北海道産の「Dolce」だそうで、周りからは洋菓子には向かないから作れないと言われたそうだが、なかなか美味しかった。

下は当日限定の(右から)「赤いルバーブのレアチーズケーキ」と4月限定の「いちご大福」と「あかずきんかぼちゃ」の3種類のジェラート。

4/11,12限定のジェラート3点盛り

4/11,12限定のジェラート3点盛り(クリックで原寸表示)


ジェラートも普段は2種類盛りだが、この日は特別に3種類。

この日は他にも屋外で販売されているソーセージ2種類を食べたり、隣接しているハッピネスフロマージュ(チーズ工房)にチーズを買いに行っていろいろ試食したりと食べ通しだったような気がする(笑)。
さらに帯広に戻ってからは茶来居(西9南40)におそばを食べに行った。相変わらず美味しいおそばだった。
ハッピネスでかなり食べていたので、いつものように多めに盛り付けられたら食べきれるか心配だったが、(マスター曰く)「茶来居盛り」をぺろりと平らげてしまった。
美味しいものは腹に収まるものだと改めて実感した(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。