トヨタが「プリウスPHV」を発表しているけど・・・

トヨタは2/15に「プリウスPHV」を発表している。
名前の様に同社のハイブリッド車「プリウス」のプラグインハイブリッドバージョンで、外部給電で搭載バッテリーに充電出来、モーターのみでの走行距離が「プリウス」よりも長いのが売り。
先代モデルもあったけど、モーターのみでの航続距離が26.4Kmと短く、デザインもハイブリッドと殆ど同じ(車体右後ろ側面の給電口の有無とエンブレム程度)で価格がハイブリッドより60万円程度も高い割には差別化されていなかった。
そのためか実際に走っているのを見かけることが殆ど無く、私は数回程度しか見たことが無い。
今度発表された新型はデザインがハイブリッドとはかなり異なっていて、判る人が見たら一目でPHVだと判るデザインになっている(車体の全長すら異なる)し、性能も向上してモーターのみでの航続距離はPHVの先輩である「アウトランダーPHEV」を上回る68.2kmに向上。
と、こう書くと良いことばかりのようだけど、反面デメリットもある。
まずは価格、ハイブリッドに比べ80-100万円ほど高くなっていて、この価格差を燃料費(電気代も含め)で回収するのはほぼ不可能に近い。
また乗車定員が4人に減っているので、5人で乗ることが有り得る人は買えない。
これは燃費(37.2Km/L)をハイブリッドと同じにするために乗車定員を減らしたものとも考えられる(燃費の測定はフル乗車を想定して行われるため)。
さらにリアウインドウが特殊な形状(ダブルバブルバックと呼ぶらしい)になっているためにリアワイパーが物理的に装着出来ない。
これは降雪地域に住んでいる身にとっては非常に不便で、特に「プリウス」のようにリアウインドウが寝ている車の場合、停車中に雪がリアウインドウに積もるので、これを払えないのは視界を遮ることになり場合によっては危険だ(リアハッチの下部にもう一つウインドウがあるけど)。
トヨタは北海道士別市にテストコースを持っているのだから、降雪に対してのデメリットを承知した上で空気抵抗を減らし燃費を向上させるために採用したのだろうが、そこまでする必要があったのか非常に疑問。
こうやって考えるとこの車、売れるのだろうか?
先代モデルは販売的に失敗だったが、今回のモデルも最初は売れるかもしれないけど、1年も経たずに販売台数が減るように思える。

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す