More from: ASUS

久しぶりに新しいマザーとCPUを購入

久しぶりに新しいマザーボードとCPUを購入した。
デジカメを見にヨドバシカメラに行ったついでにツクモに寄ったらA75マザーとCPUをセットで買ったら2,000円引きだったので迷ったけど購入した。
しかも購入したマザーは3連休限定で店頭価格からさらに2,000円引きだったので、トータルでは4,000円引きということになった。
マザーはASUSのF1A75-Mで、CPUはA4-3400の組み合わせで合計10,560円となった。
組むのが楽しみだ。

ASUS F1A75-M ASUS
B005GJC6LQ
AMD A6-Series APUs A4-3400 TDP 65W 2.7GHz×2 AD3400OJGXBOX
B005IMJ18M

←クリックしてくれると嬉しいです。

FUSION E-350搭載のベアボーンなら

先の記事に書いた中国製のFUSION搭載PC「MP-8050」は少々高価だけど、ノート及びデスクトップPC用のAPU「FUSION E-350」を搭載したベアボーンキットには下記のような製品もある。
Fast AMD Fusion APU E350搭載 オリジナルベアボーン F350SD-Fusion F350SD-Fusion
B004VQTALY
マザーがMini-ITXなのでちょっと大きいけど、これなら2万円弱で買えるし、スペックも上なので実用にはこちらの方が向いているかも。
さらにこの大きさでHDDを2つ(2.5インチ)とスリムタイプの光学ドライブを内蔵可能なのは便利だ(ただしSATAポートが2つしかないので、SATA機器は同時に2台までしか使えない)。
ファンレスでは無くCPUファンが1個内蔵されているが、電源は90WのACアダプタなので電源ファンは無い。
どれくらいの音が出るのかは実際に現物を見てみないことには判らないが、それほど煩くないのであれば一つ買ってみても良いかな?

あー、でも昨日見かけたASUSのファンレスのE-350マザーも気になるなぁ、、、、、、
ASUSTek マザーボード AMD E350/DDR3メモリ対応 Mini-ITX E35M1-I DELUXE
B004RK75C0

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ASUS P8Z68V PRO」の在庫処分?

ツクモネタが続くが、ASUSのZ68マザー「P8Z68V PRO」を在庫処分価格で販売しているというので、他の商品の見積りを頼むついでに価格を問い合わせてみた。
さすがに上位クラスのマザーだけあって、在庫処分価格と言っても16,980円と高価だったorz。
やっぱLGA1155環境に移行するのは無理だということか。

ASUSTek マザーボード Intel LGA1155/DDR3メモリ対応 ATX P8Z68-V PRO
B0050I974C

←クリックしてくれると嬉しいです。

ATOM330マザーかぁ、、、、、、

ツクモのチラシで日曜日(11/27)の限定特価品の中にASUSのATOMマザーがあった。
「いまさらATOMマザーか?」と思ったが念のためスペックを調べてみると、CPUこそ2008年発表のATOM330(デュアルコアHT有り、1.6GHz動作)だが、チップセットがIONなのでグラフィックが945GC内蔵に比べると速い(PCIe x16が1本あるのでビデオカードの増設も可)。
メモリもDDR3対応だしSATAポートも3Gbpsとはいえ4ポートを装備し、VGA出力もアナログとHDMIを1ポートづつ持っている。
CPUのTDPが最大で8Wということもあり、冷却にはファンを使わないファンレス設計となっている。
これが4個限定とはいえ2,980円というのは・・・・・・・うーーーーーん、、、、、、、、、

ウチのAthronX2PCをこれで組み替えようか?(汗)

ASUSTek マザーボード Intel Atom+ION/DDR3メモリ対応 Mini-ITX AT3IONT-I
B004GFC6DY

←クリックしてくれると嬉しいです。

Fusion搭載でファンレスのMini-ITXマザーがASUSから出た

AMDの「Fusion」を搭載したファンレスマザーがASUSから発売になった。
先月も同じASUSからファンレスマザーは出ているが、そちらはMicro-ATXだった。
今回発売になったのはMini-ITXの「E35M1-I DELUXE」で、実はファンレスのMini-ITXマザーはこの製品が初となる。
ASUSTek AMD Zacate APU搭載 Mini-ITXマザーボード E35M1-I DELUXE
B004N3B4M8
写真を見ると巨大なヒートシンクが装着されており、マザー全体の半分近くを覆っているようにも見える。
基本的にはファンレスだけど、マザー上にはCPUファン用のコネクタが用意されていて、ここにファンを接続すればファンの制御が可能との事。
他の仕様は他社から発売されているものとそう違いは無く、過不足無しといったところか。
ディスプレイ出力はDVI-IとHDMIが用意され、アナログ出力は付いていない。
メモリはDDR3 DIMMスロットが2本で、拡張スロットはPCI-e16レーン(4レーン動作)1本のみ。

ATOMと比べるとTDPが高い(ATOM D525:13W,E-350:18W)ので、ヒートシンクが巨大になるのも仕方が無いのかなぁ?
なんにせよファンレスマザーが出たことで選択肢がさらに広がったと言えると思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

このノートPCは面白そうだなー

ASUS EeePCT91MT 8,9インチタッチパネル搭載ワンセグ付UMPC ブラック EEEPCT91MT-BKM
B00361FGQI
上のノートPCがちょっと面白そうで気になった。
以前IBMが出していたThinkPad X41 Tabletのように液晶部分が回転して、タブレットのように使うことも出来る。
OSはWindows7 Home PremiumでネットブックでよくあるStarterではないのが良い。
メモリは2GB(増設不可)と最低限は搭載されているが、CPUがATOM Z520(動作クロック1.33GHz)ということであまり高いパフォーマンスは期待できない。
それでもシングルコアながらHT対応なので、マルチスレッドには一応対応しているし、VT対応(まぁVTが活きることは無いと思うけど)でもある。
液晶画面はタッチパネルとなっていて、さらにマルチタッチ対応なのでWindows7で使うにはタッチパネルは使いやすいかな?と。
無線LANも802.11b/g/n対応ということなので、煩わしい配線を気にする必要も無いし、アクセスポイントさえ対応していれば高速の通信も可能(Bluetooth Version 2.1+EDRにも対応)。
バッテリーの持続時間もメーカー公表値で5.1時間ということなので、持ち歩いて使う分には十分かと。
ストレージは32GBのSSDで容量は少ないが(なのでメインのPCには向かない)、衝撃に強く電力消費も少ないのでこれも持ち歩き用のPCに向いている(SDHC対応のSDカードスロットが2基あるので、そこにSDHCカードを挿して補助ストレージとする手もある)。
タブレットとの大きな違いはやはりハードウェアキーボードの有無だろう。
やはり文章の入力はハードウェアキーボードでないとやり難いので、これはありがたい。
そのせいか重量はタブレットよりは重い960gとなっているが、常に手で抱えるような持ち方をしない限り持ち歩きには支障は無いと思う。
ACアダプタも小型のものだそうなので、一緒に持ち歩くにもそれほど邪魔では無いらしい。

全体的に見ると持ち歩き専用のサブPCとして使うのであれば十分な機能を持っていると思う(ワンセグチューナーは要らないかもしれないが)。
もしかするとiPadよりも使いやすいかも?(Windows7の起動時間が気になるけど、Flashに対応しているから動画とかも再生出来るし)

←クリックしてくれると嬉しいです。

早速RADEON HD6750のOC品が出た

つい先日発売になったAMDのRADEON HD6850搭載のグラフィックボードにOCモデルが早くも出た。
発売されたのはASUSの「EAH6850 DirectCU/2DIS/1GD5」で、コアクロックが標準の775MHzから790MHzに上げられている。
メモリはGDDR5の1GBを搭載で、ボードは2スロット占有タイプ。
出力ポートはDVI-I、DVI-D、HDMI、DisplayPortがそれぞれ一つずつとなっている(写真で見る限りDVD-Iが二つに見えるが、片方にはDVD-Dの刻印が近くにあるし仕様表にもそう書かれている)。
冷却システムはヒートパイプがコアに直接接触するタイプ(DirectCU)で、リファレンスよりも冷却効率が良いということを売りにしている。
実売価格は23,000円前後なので通常のモデルよりも少々割高となっている。

メーカーサイト:EAH6850 DirectCU/2DIS/1GD5

←クリックしてくれると嬉しいです。

AT5IONT-Iで16チップモジュールが使えるように?

先月発売になったばかりのASUSのマザーボード AT5IONT-Iで16チップのメモリモジュールが使えるようになったのかもしれない。

9/8の記事「AT5IONT-I用のメモリモジュール」で「仕様上使えるメモリモジュールはDDR3のSO-DIMMなのだが、1モジュール当り8チップのモジュールはOKだが、16チップのモジュールはNGとのこと。」と書いたが、その後9/21付けでBIOSのアップデートがあり、16チップモジュールにも対応したらしい。
メモリモジュールの仕様はBIOSレベルではなく、CPUそのもの(に内蔵のメモリコントローラ)の仕様だと思うけどBIOSだけの対応でOKなのだろうか?
IntelはD500/400シリーズを16チップにも対応させるつもりだという記事をどこかで見かけたが、現時点では対応させたという話を聞いていない。

さらにBIOSのアップデートをすれば16チップが使えるとは言うが、現在市場に出回っている製品は未対応品であり、対応させるためには一度8チップモジュールを取り付けなければならない訳で、あまり意味が無い様な気がする。

まぁ、8チップのモジュールも
AT5IoNT-I用メモリ HYNIX(ハイニックス)チップ使用 PC3-10600 (DDR3 1333) SO-DIMM 2GB
のように入手し易くなってきているからAT5IONT-Iと一緒に購入するのも一つの手段かも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

AT5IONT-I用のメモリモジュール

先週発売されたASUSのATOMマザー「AT5IONT-I」はメモリとの相性があるらしい。
今週になって同マザーに対応した仕様の2GBメモリモジュールが発売になった(ショップでは同マザー対応として販売しているらしい)。
仕様上使えるメモリモジュールはDDR3のSO-DIMMなのだが、1モジュール当り8チップのモジュールはOKだが、16チップのモジュールはNGとのこと。
これはIntelのATOM D400及びD500シリーズの仕様で、1チップの構成が64Mx16(1Gb)・128Mx8(1Gb)・128Mx16(2Gb)・256Mx8(2Gb)で、チップ数が8個のモジュール(JEDEC Rawcard type A or B)のみ対応しているとのこと。
代理店(ユニティ)のサイトには2GBのモジュールに多い16個のチップを載せたモジュールでは動作しないことが明記されているので、メモリを購入する際は注意をしなくてはならない(自分の不注意で非対応のメモリを買ってしまった場合は交換してもらえないこともある)。

と、ここまで書いてから思ったが、D500シリーズと言うことはD510にも当て嵌まるのかな?と思ってデータシートを見たら、DDR2の場合はRawcard type C,D,Eをサポートするとのことなので、やはり8チップまでらしい(少々自信無し)。
さて、自宅で余っている2GBのモジュールはどうだったかな?
#その後試したところ、D510は16チップでも動作することが確認できた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はファンレスのD525マザーが出た

Intelの省電力CPUであるATOMのD525を搭載してDDR3メモリに対応したマザーがまた発売になった。
先日GIGABYTEから発売された「GA-D525TUD」はCPUの冷却用に小型のファンを搭載していたが、今度ASUSから発売になったのは初のファンレスマザーとなる「AT5IONT-I」だ(フォームファクタはMini-ITX)。
CPUがATOMのD525(クロック1.8GHz、デュアルコア、DDR3メモリ対応)であることとチップセットがNM10 Expressであることは「GA-D525TUD」と同じだが、グラフィックス用にnVidiaの新世代IONチップを搭載している(VRAMは512M)。
このためVGA出力はDVI-DとHDMIのみとなり、アナログVGA出力は無い。
他にはUSB3.0をサポートしており(コントローラはNEC製)バックパネルにはUSB3.0のポートが2つとUSB1.1/2.0のポートが2つ、マザーボード上にUSB1.1/2.0用のピンヘッダ(2ポート分)が装備されている。
SATAポートは2つとNM10チップセットの仕様通りとなっていて、「GA-D525TUD」のように追加分が無いのは少々淋しいが、バックパネルにはe-SATAポートが一つある。
マザーボード上で目を引くのは何と言っても大きなヒートシンクで、同じファンレスの「D510MO」のそれと比べるとかなり大きい感じがし、一部はバックパネル部分に張り出している(これはIONチップの冷却にも必要なのかな?)。
この大きなヒートシンクを装備しているためにボード上のパーツのレイアウトに制限を受けたためか、メモリはDDR3とはいえデスクトップ用の240ピンではなく、ノート用の204ピンSO-DIMMを装着するようになっている(IntelによればD525がサポートするDDR3メモリはSO-DIMMのみとなっている)。
拡張スロットとしてはPCIeの4レーン用が1本あり、他のマザーのようなPCIスロットは無い。
LANは標準でPCIe接続のGbitLANが搭載されているし、サウンドも8チャンネル対応チップ搭載でアナログの他にS/PDIF出力も備えている。
最新の機能を搭載したファンレスのATOMマザーということで魅力的なモデルだと思うが、IONチップを搭載した為か価格が実売で17,000円前後とNM10チップのみのマザーと比較すると高価なのが残念。
それでも省電力&静音でなおかつグラフィックパワーが必要なPCには適していると思う。

製品ページ:http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=iIZKMXSj0jZKiebE&templete=2

←クリックしてくれると嬉しいです。