More from: レビュー

Nikonの「Z8」はほぼ「Z9」並み?

発売が発表されたばかりのNikonの新型カメラ「Z8」のレビューが価格コムに掲載された。
それによると「Z8」は巷で言われているように本当にミニ「Z9」で、「Z9」の殆どの機能が同じように使えるとのこと。
バッテリーが小さいため動画の連続記録時間が短いし静止画の撮影枚数も少ないが、それ以外は劣るところはないとしている。
反面、サイズと重量は遥かに小さく持ち歩くには圧倒的に「Z9」の方が楽だとしている。
#ただし、動画込みの撮影を1日行うにはバッテリーを3‐4本用意する必要がありそうだけど。
まぁ、スペックを見ただけでもサイズと重量で有利なのは判っていたけど、実際のレビューを見るとかなりの違いがあるように思える。
サイズと重量で「Z9」の購入を躊躇っている人には刺さるモデルになりそうで、これなら大ヒット商品になるのではないだろうか?

今日(5/14)の時点では「Z9」はまだ値上げ前の価格で注文でき価格の違いは10万円弱、値上げ後は17万円強の違いになるので「Z9」の駆け込み注文も多くなっていそうだな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン Z 9 ボディ 《納期約2ヶ月》
価格:698,500円(税込、送料別) (2023/5/14時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「的外れ」・・・

海外のレビューサイトにCanonのミラーレス一眼のエントリーモデル「EOS R50」のレビューが掲載された。
いや、どうしてこんなレビューになる?と言いたくなるほど的外れなことがたくさん書かれている。
AFに関しては被写体認識も含めて素晴らしく、他社の同クラス(APS-C機という意味で)に対して優れているとしている。
ボディサイズは小さく重量も軽い点も褒めているが、反対に小さいのでRFマウントレンズ(特に望遠系)とのバランスが悪く、ボタン配置の関係でボタンの間隔が狭く手袋をして持つことが出来ず操作し難いとしている。
いや、確かにその通りかもしれないけど、そもそもこの機種のターゲットユーザーは超望遠なんて使わないどころかキットレンズしか使わないのでは?
ボタン配置の件だって、オートモードで使う分にはボタンを触ることも無いから問題にはならないだろうし。
終いには「マニア向けではない」なんて、一体このカメラの購入を検討するのはどんなユーザーだと思っているのだろう?
そんなことを気にするユーザーなら「R10」や「R7」もしくは「R8」辺りを検討するんじゃ無いだろうか?
だいたい、レビュー中にも「家族の写真を撮る人には向いている」と書いてあるくらいで、このカメラはそういう人たち用のカメラなんだけどねぇ・・・
性能等に関しては書いてあることは納得できるけど、最後まで誰向けのカメラなのかを勘違いしたまま書いた感があって首をひねらざるを得ないな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

酷いレビュアーだなぁ、、、

エレコムのHDMI切り替え機のレビューを読んで呆れてしまった。
評価数は少ないけど、良い評価と悪い評価に二分されている。
悪い評価を読むとPS3/4とかSwitchを繋いでも画像や音声が出ないし、画像が出てもノイズが酷いというのは大半。
反対に良い方を読むとPS3/4やSwitchを繋いできちんと使えているという。
こういう機器って電源が不安定になると仕様通りに動作しなくなることが多いのだけど、この切り替え機は電源をHDMI機器からの供給に頼っている。
販売ページには下記の記述があるので、古いTV等で電源供給が足りない場合は別途供給用のポートに電源を繋げば問題は無い筈。
「HDMI機器からの電源供給が少ない場合でも、安定動作ができるようにするための外部電源ポートがついています。必要に応じて本体側面の外部電源ポート(USB micro-B端子)に電力を供給してください。(※USBケーブル・ACアダプタは別売です)」
多分低評価をした人はこういった説明文を読まずに使って文句を言っているんだろうな。
こんなことで低評価を受けるのはかわいそうだ。
ただ、複数の人が上記のことを知らずに低評価をしているのであれば、メーカー側の表記にも問題があるとも考えられるから、そこは改善が必要だとも思えるな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

海外サイトでXperiaのレビューが悲惨

海外のサイトでソニーのXperiaが散々な評価を受けている。
Xperiaのカメラ機能に関するレヴューなんだけど、とてもミラーレス一眼でトップを争うようなメーカーの製品とは思えないというほどひどい評価だ。
レビューのタイトルを「Why is Sony so bad at making smartphones?」(ソニーはなぜスマートフォン造りが下手なのか?)とされるくらいだ。
私も2台続けてXperia(X Compact、XZ2 Compact)を買ったけど、その理由はキャリアの割引で安かったのと、サイズ感がちょうど良かったからというだけで特に機能的に惹かれたところがあったわけでは無い。
それでも正直スマートフォンのカメラ機能を使うことが殆ど無い(せいぜいQRコードを読むくらい?)ので、カメラ機能に関しては不満を感じることは無かった。
ただ、次に買い替えるとしたらXperiaどころか国産のスマートフォンなんか買わないだろうなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「α7R V」のAFはSONY史上最高の性能だとか

先日発表されたSONYのミラーレス一眼の新型「α7R V」に関するレビューが海外のサイトに掲載された。
それによるとAFはフラッグシップ機の「α1」をも上回る性能で、動物や鳥や昆虫、電車等の被写体認識はほぼ確実で狙った個所を外さないとのこと。
これは搭載プロセッサの性能向上と新たに搭載した「AIプロセッシングユニット」のおかげということになっている。
反面、ローリングシャッター歪みが大きいのがネックとも評価されている。
「α1」と異なりセンサーは先代モデルと同じ非積層で読み出しが遅いのが原因だろう。
このAFシステムが積層センサー搭載機に載ったらまさに”鬼に金棒”となるのでは?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonの「RF24-70mm F2.8 L IS USM」は素晴らしいレンズらしい

CanonのRFマウント機の標準ズームレンズ「RF24-70mm F2.8 L IS USM」のレビューを読むとワイド側の解像力は素晴らしいもので、絞り開放から綺麗に解像してくれるらしい。
一方でテレ端では四隅の解像力がかなり低いという計測結果が出ているが、ボケが非常にきれいということで、隅に被写体を入れなければ効果として活かせると思われる。
レビュワーもほぼ手放しで褒めていて、このレンズの欠点は”重い・高価”の2点だけとしている。
まぁ価格に関しては仕方が無いところではあるよなぁ(苦笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”ケーブルが付いていない”って・・・

楽天市場のモバイルバッテリーのレビューを読んでいたら、「microBのケーブルは付いていたが、自分のスマートフォン用のTYPE-Cのケーブルが付いていなかった」とのレビューがあった。
確かに各種ケーブルを最初からセットしてある製品もあることにはあるが、通常はバッテリー本体の充電用が付属してくるだけで、機器の充電用ケーブルは機器に合わせて購入者側で用意することになる。
これは少し考えれば判ることで、機器側のケーブル(コネクタ)がなにかによって必要なケーブルが異なるからだ。
iPhone(lightningケーブル)を使っている人がTYPE-Cのケーブルを手に入れても使い道がないし、逆もまた然りだ。
私も以前だったらmicroBの機器も使っていたのでケーブルが何本も持っているけど、今はandroidスマートフォンはどれもTYPE-Cになってしまった(iPhoneやiPadも使っている)のでmicroBのケーブルは付属して来ても無駄にするだけ。
そもそもスマートフォンを使っていたら充電用ケーブル位持っている筈だから別に添付する必要も無く、その分価格を下げてくれた方がありがたいのでは?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikon「Z9」のEVFは素晴らしいらしい?

Nikonが先だって発表したミラーレス一眼のフラッグシップ機「Z9」に関するレビューが海外のサイトに掲載された。
「Z9」のEVFはカタログ上では369万ドットでフレームレートは60FPSと他社のフラッグシップ機に劣るが、そのレビューでは実運用上ミラーレス一眼の中で最高に使いやすいと評されている。
他社のモデルでは944万ドットだったり120FPSだったりと「Z9」よりもハイスペックだが、見え方においては「Z9」のEVFが最も自然で一眼レフのOVFに近いとも言っている。
#あくまでも”近い”であって凌駕するほどとは書かれていないが、EVFの強み(暗所では自動的にゲインを上げたり出来る)があるので、ある意味ではOVF以上かもしれない。
EVFで気になるのは表示の遅延で、飛ぶもの系(飛行機、鳥等)やレースを撮る人には表示の遅延やブラックアウトは致命的な問題になる。
飛行機でも空港で撮る程度ならまだしも、航空祭等でのデモフライトは動きが速いのでミラーレスに移行するのを躊躇っている人が身近にいる。
「Z9」はそんな人も満足させられそうなEVFなのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ぶつけたら割れました」って、、、

先日、iPhone7用のガラスフィルムを買ったと書いた。
実は少し前に楽天市場でも探していて、いくつか良さそうな製品があったのでレビューを読んでいた。
私は低目の評価をよく読むんだけど、中には「貼ってすぐにぶつけたら割れました」という理由で最低の評価をしている人が何人かいた。
いやぁ、ガラス製品でガラスのコップとかと同じなんだから衝撃を与えたら割れるでしょ。
商品の説明には「傷が付きにくい」とは書いてあるが、「割れない」とは書いていないのだけどねぇ。
こういうひとは”硬度”という言葉で勘違いをしているのかな?
#商品の中には”割れにくい”と謡っているものもあるけど、”絶対に割れない”ってことでは無い。

私も以前使っていたスマートフォンにガラスフィルムを貼っていて、墓参りの際にかがんだら胸ポケットから砂利の上に落ちてしまって割れたことがある。
その時に割れたのはフィルムだけで本体の表面には傷一つ付いていなくて助かったが、本来はこのような目的で貼るものなのじゃないのかね?

←クリックしてくれると嬉しいです。

だったら書くなよ・・・

先日も書いたがGoogleMapsのレビューに不適切なものを見つけた。
評価が低いレビューがあったので読んでみると、
「通り係りだからわからない。」(原文ママ)
とある。
これで星2個(満点は5個)なのだから書かれたほうは堪らないだろう。
入りにくい雰囲気があるのならそう書けば良いけど、判らないなら書くなよなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。