More from: ルーター

無線LANルーターを置き換えた

先だってオーダーしていた無線LANルーターが届いていたので、昨日置き換えてみた。
無線LANの設定は旧ルーターから引き継ぎが出来るとのことだったので、説明書の通りに操作してみてもインジケーターの状態が説明書通りにならないorz。
やり直すと今度は最初から説明書通りにならないので、何度か繰り返してみても同じことの繰り返しなので諦めて手動で最初から設定することにした。
#後で気付いたが、最初の時点で引継ぎは出来ていた。
ノートPCを近くに持って来てLANケーブルでルーターと繋ぎ設定画面に入り、LAN側のIPアドレス等を設定、無線LANの設定を変更しようとしたら見たことのあるSSIDがあり、この時点で設定の引継ぎが出来ていたことに気付いた。
概ねの設定を終わらせてから旧ルーターと入れ替え、PCやスマートフォンを無線で接続してインターネットへの接続が可能なことを確認。
そこで子供のNintendo Switchの無線LANの設定を変更して新しいルーターに接続して別の部屋で遊んでもらうと問題無く遊べるとのこと。
入れ替えの目的がこれまでルーターの近くで無いとネットへの接続が不安定で「スプラトゥーン3」プレイ中にエラーが発生するのを抑止するためだったので、取り敢えずは目的は達成できたということになりそうだ。
ありがたいのは”ゲストモード”(接続した端末にインターネットへの接続のみを提供し、LAN側へのアクセスと端末同士の接続は不可となるモード、接続許可時間の設定も可)があって、来客等に一時的に無線LANを開放して使って貰えるようになったこと。
子供の友達がスイッチを持って来て一緒にマイクラ等で遊ぶこともあるので、その時にはゲストモードで繋ぐようにして貰うことが出来るようになったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ルーター更新

自宅の無線LAN環境は子供が生まれる前に構築したもので、10年以上前のまま使っている。
当時は802.11abg/nが使えれば上々だったのだけど、今は自宅内にも無線LANを使う機器が増えてさすがに最大54Mbpsでは限界を感じることが多くなっていた。
特に子供の任天堂スイッチのソフト「スプラトゥーン3」はネット環境が悪いと遊べなくなるので、アクセスポイント(ルーター)の近くで遊ぶようになっている。
なので自宅のどこにいても遊べるようにルーターを更新することを考えている。
上を見たらキリが無いので、一般向けでしかも私が使い慣れているメーカーであるバッファロー製品の「WSR-3200AX4S」にしようかと思っており、探して見ると1万円を割る値段が付いていたのでここで買おうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

これは便利そうだ

無線LANのアクセスポイントもしくはルーターを探していてたまたま見つけたのが下の「ちびファイ3 MZK-DP150N」。

有線LANポートを持ち、ホテル等の施設のLANポートとケーブルで接続すれば手持ちのスマフォやPCをWi-Fi経由で施設のネットワークに接続できるというもの。
さらに施設側のネットワークが無線LANでもこの機器のWi-Fi設定を施設側に合わせて設定すればスマートフォンやPCの設定を変更しなくてもこの機器でWi-Fi経由での利用が可能になる。
電源コンセントに直挿し出来るので余計な電源ケーブルや充電用ケーブルを持ち歩かなくて済む。
これまでは普通の無線LANのルーターを持ち歩いていたけど、これなら小さいし持ち歩くには便利そうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ルーターの”対応OS”を訊かれても・・・

有線LANルーターを買おうとしてショップのサイトを見ていたら、「このルーターはWindows8.1対応のPCで使えますか?」という質問があった。
いや、ルーターそのものは接続するPCのOSに依存することは無いから・・・(汗)。
そもそもWindowsにしか対応していなかったらMacを使っている人が困るだろうにねぇ、、、
しかもその質問への回答が「(このルーター)発売時のOSはWindowsXPだったかVISTAだったか。最新のものを買ったほうが良いですよ。」だった。
訊く方も訊く方だけど答える方も全く解っていないんだなぁ。

それにしても有線LANのみのルーターは安くなったもんだなぁ、、、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バッファロー 有線ブロードバンドルータ BBR‐4HG
価格:2510円(税込、送料別) (2019/3/14時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱり切れるな

VPNが切断されるので試しに毎分NTPパケットを投げるようにルーターを設定したところ、2時間以上経過しても切れることは無かった。
それではと反対にNTPパケットを投げるのを止めたところ、僅か30分ほどで接続が切れてしまった。
やはり無通信状態が連続するとVPNが切れてしまうようだ。
メーカーからの回答は未だに来ていないが、とりあえず(ほぼ無害な)NTPパケットを投げるようにすれば切断されることは無くなりそうだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

省電力機能なのかな?

VPNを構築するルーターをYAMAHAのRTX810に変更したところ、頻繁に接続が切れる現象が発生している。
先日接続状況を確認するスクリプトを書いて3連休の間走らせていた。
今朝になってログを確認すると業務を行っていない夜間は殆どの接続が切れている(pingが通らない)ことが判明。
業務の始まる朝になると正常に接続されていることも判明。
これだけ見ると通信の無い時間があると接続が切れ、通信が発生すると接続が回復しているように見える。
ところが通信をしようとしても接続出来ないことが多く発生しているので、完全に自動で接続が回復しているわけでもない。
試しにルーターが一定時間毎に通信を発生させるように設定して接続が維持できるかを確認することにしたが、さてどうなることか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

VPNが不安定なので・・・

先日ルーターをYAMAHAのRTX3500とRTX810の組み合わせに変更した。
そうしたらそれらの間で張っていたVPNのセッションが切れるのか接続が安定しなくなってしまった。
単に切れるだけかと思いきやRTX3500上でステータスを見るとセッションは切れていないように見えるとのこと。
それでもパケットが飛ばないので通信が出来ない。
構築をお願いした業者さんに調査して貰っているが、未だに解決していない。

とりあえずRTX810側を再起動(要は電源の入れ直し)をすれば回復するのでそれで対処している。
特に多いのが朝で、毎日疎通確認を手動でするのが面倒なので(複数の相手先があるので)pingの結果だけを表示する簡単なスクリプトを書いてしまった。
/bin/ping ”チェック対象ホスト” -q -c 1 > /dev/null || { /bin/echo ”チェック対象ホスト” error!; exit; }
上は単にpingを1パケット分だけ実行して戻り値が0以外(応答無しとかのエラー)の時に{}内を実行するだけの処理。
これをホスト分連続して実行するファイルを実行すれば通信できない相手だけが表示されることになる。
実際に実行してみるとある時には切れていても勝手に復旧する相手先もあるようなので、1時間に1回実行して結果をファイルに残せば時系列を追って症状を確認できるかも。
業者さんにもそのデータを見せて検討する必要があるなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

イーモバイルの機種変更

イーモバイルから機種変更(&プラン変更)のお知らせが来た。
契約している回線のちょうど2年経過したとのことで、結構お得な条件を提示されたので機種変更をすることにした。
新しく来る端末は”GD03W”という機種で、見た目はUSBポートに挿す普通の端末なんだけど、実はWiFiルーターにもなる優れものということだ。
PCのUSBポートに挿したままタブレットや他のPCから無線LANで接続することが出来、その接続数は無線LANで5台まで(USB接続と合わせて6台)となっている。
電源さえあればWiFiルーターとして動作するので、PCに挿さなくても付属のACアダプタにつなげば普通の無線LANルーターになるし、モバイルバッテリに挿せばモバイルルーターにもなる。
要はバッテリの無いポケットWiFiみたいなものだが、専用のバッテリを必要としてバッテリが放電したら使えなくなるポケットWiFiと違い、単三型の電池を使うモバイルバッテリがあれば、コンビニ等で電池を調達すれば使えるので便利だと思う。
こんな便利なものが昨年(2012年)に発売になっていたなんて知らなかったなぁ、届いたら試してみようっと。

amazonではSIMフリーの輸入版が売られている模様。
Huawei E355 21Mbps HSPA + 3G Wifi USB Stick (SIM フリー 輸入版)
B008U6Y2JG

←クリックしてくれると嬉しいです。

無線ルーターが安定しないorz

先だって購入したPlanexの無線LANルーターがどうも安定しない。
自宅の無線LANルーターが802.11g/bにしか対応していない古い製品だったので、安く売られていたこのルーターを購入して入れ替えたのだが、それからというもの2~3日に一度はインターネットへの接続が出来なくなり、その度にルーターの再起動が必要となっている。
再起動すればつながる様になるのだが、入れ替える前のルーターではこんなことは滅多に起きていないので、煩わしくて仕方が無い。
しかも相性があるのかMacBookAirからの接続が時々切れたり、ELECOM製(実際にはLogitec製)のUSB接続の802.11n対応無線LANアダプタが最大54Mbpsでしかリンクしなかったりする。
NECのノートPC(LN500/S)の内蔵アダプタでは300Mbpsでリンクアップしているので、ルーター自体は802.11nにきちんと対応しているわけで、やはり”相性”ということなのだろうか?
とはいえ「Wi-Fi準拠」となっているのだから、基本的に相性問題は無い筈なんだけどねぇ、、、、、、、

とうわけで先日他社(バファロー)製の無線LANルーターを買って来たので、近々入れ替えるつもり。
それで改善すれば良いなぁ~。

←クリックしてくれると嬉しいです。

GP01に取り替えた

先日ポケットWi-FiのD25HWをGP01に取り替えた。
D25HWのバッテリがヘタって来て困っていたところ、丁度手頃なのが手に入って助かった。
通信速度も7.2Mbpsから21Mbps(共に理論上の最大値)に上がっているので、iPod touchをネットに繋いでも心持ち速くなったような気がする(笑)。
と思っていたら、ちょっとしたつてでLTE対応のGL02Pを数日使わせて貰う機会があり、LTEの速さを思い知らされたorz
札幌市内中心部という場所で使ったせいもあるが、モバイルとは思えない速度だったのでびっくりした(ちょっと大げさかも)。

でもまぁ、現状での使い方であればGP01でも充分だと思う(と自分を慰めておこう)。

←クリックしてくれると嬉しいです。