More from: モデルチェンジ

「ワゴンR」だけでは無かった

スズキは7/17に登録車「スイフト」のマイナーチェンジを発表した。
今回のマイナーチェンジでは現行の「K12B」エンジンをベースに新開発したエンジン「デュアルジェットエンジン(各気筒にインジェクターを2本配置)」や軽自動車で採用している「エネチャージ」「エコクール」「13Km/hで作動するアイドリングストップ」を採用した新グレード(グレード名に「DJE」が付与される)を追加した。
この新グレードの内FFのCVT車のJC08モード燃費は1.2L以上のガソリン車としては最高の26.4Km/Lとなる(登録車中では三菱の「ミラージュ」(1L)が27.2Km/Lで最高)。
この26.4Km/Lはホンダの「フィットハイブリッド」と同じ値で、スズキはハイブリッドのような飛び道具を使わずにこの数字を達成してきたことになる。
軽自動車だけでなく登録車でも燃費競争のトップに躍り出たスズキに対し、ホンダは今年秋(9月が有力)に投入する新型フィットで対抗することになるが、果たして燃費で上回ってくることが出来るのか?
ますます新型フィットの発表が楽しみになってきたな。

ちなみに「DJE」の付かないFFのCVT車の燃費は20.6Km/Lで、「XG-DJEグレード」(FF、CVTモデル)の税込み価格139万7550円に対し、「XGグレード」は127万9950円となっていて価格差は11万6000円(価格は税込み)。
実燃費をカタログデータの80%と仮定して計算すると、走行1万キロ当たりで必要なガソリンは「XGグレード」が約607L、「XG-DJEグレード」が約474Lで、ガソリン価格を1L当たり150円とすると、1万キロ当たりのガソリン代は「XGグレード」が約9万1千円、「XG-DJEグレード」が約7万1千円と1万キロで約2万円の差が出る。
さらに「XG-DJEグレード」はエコカー減税が100%(免税)で「XGグレード」は50%なので、購入時の負担が「XG-DJEグレード」で0円で「XGグレード」が3万4,900円となる。
また翌年度の自動車税の軽減が「XG-DJEグレード」が50%なのに対し、「XGグレード」は25%なので税額は1万7,500円対2万6千円で8,500円違う。
これらの減税額の違いで購入時の価格差(11万6千円)は単純計算で7万2,600円にまで縮まる(実際の自動車取得税額はオプション等で異なってくるのでこの通りでは無い)。
ということは4万キロ弱で元が取れる計算になるが、実際にはアイドリングストップ搭載の「XG-DJEグレード」は交換用バッテリの価格も高くなると思われるので、4万キロ程度では元は取れないかもしれないが、それでも結構魅力的な価格設定ではないだろうか?
ここまで価格差が小さいとなると、スイフトは今後DJE付きのグレードを中心に売れることになるのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ワゴンR」がマイナーチェンジで燃費アップ

スズキのハイトワゴン「ワゴンR」がマイナーチェンジして燃費がアップした。
今日7/16発表になった「ワゴンR」はエンジン内部の摩擦抵抗や車体の空気抵抗の軽減等で燃費アップを図り、NAのFF車(CVT)でJC08モードの燃費が30.0Km/Lを達成し、同クラスでのトップの座を奪った。
先月発表&発売(ついでに発売前にリコールを発表)した日産の「デイズ」及び三菱の「EKワゴン」の29.2Km/Lがこのクラスでのトップだったが、今回の「ワゴンR」はこの数値を0.8Km/L上回った。
ターボ車も27.0Km/LとなりCVT全車でエコカー免税対象となったのは販売上大きな意味があると思う。

「ワゴンR」が30.0Km/Lを達成したので今年の秋に出るといわれているホンダの「ライフ」後継車は厳しくなったかな?

それにしても軽自動車の燃費競争はどこまで行くんだろう・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

ダイハツが「ムーブ」をマイナーチェンジし発表&発売

ダイハツが主力の軽自動車「ムーブ」のマイナーチェンジを発表し、同時に販売を開始した。
ミライースで採用した省エネ技術「e:Sテクノロジー」を改良した「e:Sテクノロジー第2弾」を採用し、燃費を27Km/Lからハイト系ワゴントップの29Km/Lを達成している。
この29Km/Lという数字はこれまでトップだったスズキのワゴンRを0.2Km/L上回る。
この0.2Km/Lの差というのは、ミライースの30.0Km/Lと(スズキが後から出した)アルトエコの30.2Km/Lの差と同じ。
もしかしてダイハツがスズキにやり返したってこと?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。