More from: 月

月を撮ってみた

昨夜は300mmクラスの望遠ズームにテレコン(リアコンバーターK T6-2X)を付けて月の撮影をしてみた。
使ったレンズはかなり古い「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(以下「80-320mm」と表記)と「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(以下「75-300mm」と表記)の二本。
それぞれテレコン有りと無しで撮ってみた。
月は満月を過ぎたばかりの月齢16.8なので、ほぼ丸い形でレンズの比較にはちょうど良かったかもしれないが、うすーい雲がかかっていてファインダーで覗いていても月の周囲がゆらゆらと揺らめいて見えていたので大気の状態はあまり良く無かったと思う。
それでも一応撮ったので載せてみるが、条件は以下の通り。
焦点距離はテレ端(320mm or 300mm)
ISO感度は800(なので等倍で見るとカラーノイズが結構出ている)
絞りは11(だったと思う)に設定(テレコン装着時は2倍)
シャッタースピードは1/100~1/125秒。
全てjpeg撮って出し(カスタムイメージは”鮮やか”)でRAW撮影はしていない。
ミラーショックを防ぐために2秒のセルフタイマー撮影。※これやったのは別の時だった(汗)
載せた画像は全て横1024ピクセルに縮小しているがその他の加工は一切無し。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。


「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。

「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」にテレコンを装着して撮ったもの。


「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。

「SMC PENTAX-FA 80-320mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。


「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。

「TOKINA AF 75-300mm F4.5-5.6」(テレコン無し)で撮ったもの。


やはりテレコンを付けると大きく写るのが判るけど、AF/AE非対応のテレコンだとピントや露出を合わせるのが大変・・・
露出は元々マニュアルで合わせることが多いし、PENTAXのボディは絞り込み測光が簡単なので試し撮りをしながら調整すれば良いので特に問題にはならなかった。
問題はピント合わせで、単にピントリングを無限遠側に回しきっただけでは合わないので、フォーカスエイドを頼りにしながらの微調整をしてなんとか上の写真が撮れた。
さらにこの夜は風が強くて三脚ごとカメラが揺れるのが障害となった。
テレコンを外すと焦点距離は半分になる(というか本来の値に戻る)のでF値も明るくなりピントも合わせやすくなって揺れもあまり気にならなくなり歩留まりも良くなった。

こうやって比べてみるとやはり20mmの焦点距離の差は判るくらいあるなぁ、と思う。
画質そのものはそれほど違いは感じられない(大気の状態が良くないのでどちらも解像感は少ない)かと。

今回の比較で思ったのは
「もっと良い三脚が欲しい!」
と言うことだったりして(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

うーむ、見えなかった・・・

今夕札幌では西の方角に火星と水星が並んで見える筈だったのだけど、西の低い空には雲がかかっていて見ることが出来なかった。
日没後時間が経ってきて空はかなり暗くなってきており、比較的高いところには目立った雲は無いので、明るく光る金星と三日月は見えている。
この分だとISSの上空通過は見ることが出来そうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

昨夜の月食

札幌では昨夜は皆既月食が見られた。
札幌では月の出から少し送れて月食(半影食)が始まり、19時15分からは本影食が始まることになっていて、その後20時54分から21時6分にかけて月が地球の本影に全て入り込む皆既月食となる予定だった。
本影食の始まる30分ほど前には少し赤み掛かった満月が見えていた。

1/3ほどが地球の半影に入った満月。部分食は始まっていないので丸く見える。

1/3ほどが地球の半影に入った満月。部分食は始まっていないので丸く見える。


この時点では全体のおよそ1/3が半影に入った状態で、まだ欠けてはいない。
その後部分食が始まり、カメラによるインターバル撮影も開始したが、全体を撮影するために焦点距離を短くしたので、月自体が小さくしか写らなかったうえ、薄く雲が掛かっていたせいもあって皆既月食中は殆ど写らなかった(汗)。
それでも連続で再生すると月が動きながら欠ける様子が少しは見えて面白かったな。

次回日本全国で見られる月食はおよそ3年後の2018年1月になるので、その時までには赤道儀を用意しておきたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

皆既月食終了

ちょっと前に皆既月食は終了した。
と言っても月の全体が地球の影(本影)から出るのは22時45分過ぎなので、それまではまだ部分月食は続行中で欠けた月が見られる。
皆既中は通常だと地球の大気で屈折した光を浴びた赤い月が見られるんだけど、残念ながら札幌は薄い雲がかかっていたので、弱く光る部分は殆ど見えず、赤く光る月も見えなかった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

外では自動で・・・

今日は皆既月食が見られる日。
というわけで、今まさに空には欠けた月が見えている筈(ちょっと前には下半分が欠けた月が見えていた)。
一眼レフを手に入れてから初めての皆既月食なので、これ幸いとばかり三脚をセットしてインターバル撮影をしているところ。
三脚でカメラを固定しているので長時間の撮影中にフレームから外れないようするために焦点距離を短めにしている。
つまり月自体は小さくしか写っていない。
それだけではつまらないので、もう一台のカメラを持ち出してTAMRONの70-300mmの望遠ズーム(A005E)を装着し、こちらはVC(手ブレ補正)を信じて手持ちでアップを撮影。
どちらも適当な間隔で撮影したのを合成すれば面白い写真が出来上がるかも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

明日は皆既月食

明日夜の皆既月食に備えて、露出を決めようと思って昨夜カメラを持って外に出た。
ところが雲がかかっていて月は暗くぼんやりとしか見えず、何枚か撮影してみたけど殆ど参考にならなかったorz

以前撮った月の写真のデータを見ると、大体以下のようなパラメータになるかも?
ISO感度800
シャッタースピード 1/60-125秒
絞り F8
SSはもうちょっと遅くても良いかもしれないけど、あまり遅くすると月が真っ白い円にしか写らないので、この程度かな?と。
今夜雲が切れて月が見えたら試し撮りしてみて決めるか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夕も月と金星・火星が接近

先月の21日にもあったが、今日の日没後に西の空に細い月と金星が接近して見える筈。
昨夕も細い月と、それよりも高い位置に明るく光る金星が見えていたが、今夕は月が金星よりも高い位置に移動してさらに接近して見える筈。
さらに金星よりも低い高度には赤く光る火星も見える筈。
今日の18時時点の月齢が3.0なのでちょうど三日月ということになるな。

先月21日の接近の様子はこちらに写真を載せている。
「金星と火星が接近していた」(2/22の記事)

今夕は天気がちょっと心配だなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

金星と火星が接近していた

昨夜はISSの上空通過を見た後で撮影場所を変更し、接近している金星と火星の近くに見えていた月を撮ってみた。

金星と火星が接近したところに細い月が並んでいた。

金星と火星が接近したところに細い月が並んでいた。

月の下に二つ見える星のうち明るいほうが金星で暗いほうが火星。

久しぶりに晴れた夜だったので月が綺麗に見えていた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今夕は月・火星・金星が近くに見えるうえにISSも通過する予定

今日21日の日没後には西の空に火星と金星が近づいているのが見え、さらにそこから少し高い場所に月齢2.4の細い月が見える筈。
ここ札幌では18時頃が見るのに丁度良いと思われるが、1811時頃から1816時頃にかけて国際宇宙ステーション(ISS)が北西から北東を通って東南東に向けて通過する予定。
このISSの通過は高度が最大で67度と高く条件が良いので、まずはそちらを見てから月と火星と金星を見るのが良さそうだな。
問題は天気だけど、こればっかりは自分じゃどうしようも無いからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

月と木星

昨夜曇っている筈の空を見上げると東の方は雲が切れかけていて、ちょうど満月に近い月と木星が光っていた。
思わずいつも持ち歩いているコンデジ(CanonのPower Shot SX-700HS)で撮ったのが下の写真。
右上に月が明るく輝いていて、左下には木星が光っている。

月と木星

月と木星

雲が全く無いわけでは無く月の周りに少し雲が見える。
木星も雲に隠れたり出てきたりで条件は良くなかったけど、木星が顔を出したところをパチリ。
雲があるうえに月が明るいので他の星は写っていない。
手ぶれを防ぐためにISO感度を1600まで上げ、シャッター速度1/50、絞り6.3、焦点距離22mm(35mm換算でおよそ122mm)で撮影。
Canon デジタルカメラ Power Shot SX700 HS ブラック 光学30倍ズーム PSSX700HS(BK)
B00IDVSFZA
今夜は月と木星がさらに接近するので、晴れていたら観たいところだけど、夕方になって曇って来たから難しいかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。