昨年のRSRに初出演したバンド「-真天地開闢集団-ジグザグ」がこの七月から全国ツアーを行うとのことで、チケットサイトから案内が来た。
ツアータイトルが「全国ツアー2025『47都道府県 ゆっくり行脚禊 ~第一弾~』」ということなので、北海道にも来ることになると思って日程(一部のみ発表済み)を見ると、北海道は旭川でのライブが予定されていた。
てっきり札幌だと思ったんだけどなぁ(汗)。
旭川は年に2-3度は行くんだけど、ライブに合わせて行くわけじゃ無いからなぁ、、、
More from: 旭川
特急「大雪」が今日で最後の運転
JR北海道が明日3/15から新ダイヤで運行を始める。
石北線の旭川ー網走間を運転していた特急「大雪」が廃止され、同区間は特別快速「大雪」が新たに運転を始めることになっている。
使用する車両もこれまでの古いキハ183系から新型のH100型2両編成に変更される。
運転本数はこれまでと同じ1日2往復だけど、閑散期の運休は無く平日でも運転されることになっている。
また、札幌ー網走間を直通運転する特急「オホーツク」は下りの3号の札幌出発を2時間繰り上げ網走着を20時台と早め、これまでと同じ時間帯には「大雪」を割り当てている。
上りの2号は網走発を1時間繰り下げて6時台として利用しやすくし、4号は反対に約3時間繰り上げて札幌到着を20時台とした。
これまでキハ183系4両で運転していたのをH100型2両にすることで乗車定員が大幅に減るが、JR北海道はそれでもさばけると考えているのだろう。
私が2022年の春の大型連休後に北見から利用した時は平日にもかかわらず指定席がほぼ満席だったので、時期によっては座席が足りなくなると思われるが、これに関しては来年度以降に座席の増設や乗り心地の改善等の対策を取る考えとのこと。
#単純に乗車定員(座席)で考えてもH100型はキハ183よりも少ないので、4両編成にしても足りない計算になるが、立ち席を含めると1両当たり99人になって2両編成でもキハ183系4両編成のそれを上回る・・・とはいえ、網走とか北見から旭川まで立ちっぱなしは厳しいなぁ(汗)。
「旭川しょうゆ焼きそば」ってなんだ?
ネットニュースで北海道旭川市のご当地メニューとして「旭川しょうゆ焼きそば」が紹介されていた。
私は旭川市出身で今でも年に数回は旭川に行くが、寡聞にして知らなかったメニューだ。
記事を読むと、考案されたのは2010年頃で既に10年以上が経過し、市内の数店舗で食べることが出来るらしいとのこと。
”10年以上”経って、”数店舗”でしか食べられないメニューを”ご当地メニュー”と呼んで良いのか非常に疑問だ。
#人口30万人規模の街で数店舗って少なすぎ。
流行らせたいという意図がまるまる透けて見えるような”案件”記事のような匂いがして仕方ないよ(笑)。
まかり間違って某民放で放送されているバラエティー番組で”旭川市民は醤油味の焼きそばを食べるのが好き!”なんて取り上げたりしないだろうな(笑)。
本気で流行らせたいのだったら商工会とかが音頭をとって少なくとも数十店舗がメニューに取り入れないとねぇ。
今日は旭川
今日は旭川の実家に行ってくる予定でいる。
ついでに昼食を食べてくるつもりで、どこのお店で食べるか迷うなぁ(汗)。
カルダモンにしようかキッチンポムにしようか・・・
予報では道中の天候も悪くなさそうなのは助かるな。
今週末は「Radiant Sun Rock Festival 2024」もあるんだった・・・
今週末の9/29には旭川で二つの音楽フェスが開催される予定。
一つは先の記事にも書いたように「BLUE MOON MUSIC FEST」で、もう一つは「Radiant Sun Rock Festival 2024」というフェス。
会場は旭川市街地を挟んでほぼ反対側となっている(神居町の郊外と東旭川町桜岡)。
GoogleMapsで調べると両会場の間の距離は18Kmほどなので、車で行けばはしごも可能と言えば可能だけど、開催時間帯が同じ10時から(終了は「Radiant Sun Rock Festival 2024」が15:30とかなり早い)なので、行くならどちらか一つだよなぁ(汗)、うーん迷う(汗)。
今週末は旭川で「BLUE MOON MUSIC FEST」が開催される
今週末の9/29には旭川の神居で「BLUE MOON MUSIC FEST」が開催される。
今年が初めての開催ということで気になっている。
10-21時での開催だけど、来年からはオールナイトでの二日間開催を目指しているとか。
出演アーティストに見覚えのある名前は無いけど、フェスの雰囲気を味わうにはちょうど良さそうなので朝から行ってみようかな?と思っている。
予報では天気も悪くなさそうなので、日帰りで行ってみようかな?
帰宅ー
昼前に札幌の自宅を出て旭川の実家まで荷物を置いて18時頃に帰宅した。
行きの途中では砂川SAに寄って昼食を取り、旭川では自宅に荷物を置いて滞在15分程度ですぐに離脱(仏壇に線香はあげてきた)。
そのまま札幌に帰るのではなく、旭川駅前で開催中のイベントを見に行った。
車は旭川駅西側のAEONに停めたが、実はこのAEONに入るのは初めて(汗)。
駅前広場を少し見て、それから平和通買物公園に入って席を確保して少しだけイベントで販売されていた食べ物を食べて休憩。
その後、キッチンカーで来ていたジェラート屋さんでジェラートを買ってその場で食べてから車に戻って札幌に向けて出発。
最初にも書いたように18時頃に自宅に到着した。
札幌を出る頃から旭川の実家を離れる頃までは晴れていたが、駅前のイベント会場にいる間に雲が広がり陽射しが無くなり、気温も下がって来たのか少々寒くなってきた。
予報では夕方から曇りとなっていたので、ほぼ当たったようで札幌に帰り着いても曇ったまま、おかげで西日に向かって車を走らせる必要が無くて助かったな。
これから旭川行き
今日はこの後旭川の実家まで行く予定。
目的はRSRで使った物品を置きに行くこと。
天気も好いし帰る途中で温泉でも寄ってくるかな?
帰宅した
18時過ぎに旭川から札幌の自宅に帰ってきた。
実家で必要なものを積み、この時季に行くと大体貰える採りたての夏野菜を頂き、その後にお墓参りを済ませた。
一度実家に戻ってお墓参り用品を戻し、遅めの昼食を食べに行・・・こうとしたらお目当てのお店は軒並み休憩時間に入っていたorz。
仕方がないので全国チェーンのファミレスでのんびりと食べていたら16時を回っていた。
行きの途中で深川ICと旭川鷹栖ICの間で工事で車線規制が行われているのを見ていたので深川ICまでは下道を通り、そこから高速を使って札幌料金所を出たのが18時を少し回った頃。
そこから混んでいる道を通って自宅に着いた頃には18時半を回っていた。
これで荷物も取ってこれたし、お墓参りも済ませることが出来たので良かった。
途中の天候も雨も降らず暑くもなくで運転も楽だったので、ただ一つ途中からお腹が痛くなったことを除いては良かったな。、
そろそろ出発
今日は旭川の実家に行く予定。
準備も出来たしそろそろ出発かな。