More from: メモリ

さて、今週はなにが安いのかな?

と思ってツクモ札幌のチラシを見たら、デスクトップ用DDR3-1333の4GB2本セットが1,980円(12/10のみ限定10セット)と、1.5GBのHDD(SEAGATE ST1500DL003)が8,980円(12/11のみ限定10台)というのが載っていた。
ちょっと待て、HDDが8,980円って値上がり直前の3TB品の店頭価格じゃないか(笑)。

日替わり特価品では他にも330WのATX電源が1,680円(12/11のみ限定10台)とか、SATA6G対応のSSD(60GB)が6,980円(12/10限定5台)とかも載っている。

これらの中に今のところ特に必要なものは無いが、買いに行く時間が取れないのはなんか悔しい(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またまた8GBモジュールが値下がり。

「AKIBA PC Hotline!」の2011/12/2付けの記事「メモリ16GBセットがいきなり半額に、8GB×2枚で9千円台
32GB買っても2万円以下」によれば、DDR3-1333の8GBモジュールの秋葉原での販売価格が急落したとのこと。
記事のタイトルからも判るように8GBモジュールの2枚セットが1万円切り、4枚セットでも2万円切りというところまで下がっている。
9月頃に8GBモジュールが流通し始めた頃の価格は1枚で2万6千円程度だったので、3ヶ月弱で1/5程度まで下がったことになる。
ここまで下がっても容量単価は4GBモジュールの2倍程度なので、お買い得なのは4GBモジュールと言えるが、それでも大容量メモリを必要とする場合でも導入のハードルは低くなったと言えよう。

今後もっと下がるのか、それとも下げ止まるのかは判らないが、今すぐ必要というのでなければ待ってみるもの手かもしれない。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日から師走

気が付いたら今年も残すところ一ヶ月を切ってしまった。
歳のせいか日が経つのが早く感じられ、昨年暮れから今年の正月にかけて熱を出して寝込んだのが昨日のことのように思える(って、それはオーバーだっての!)。←決して紅白を観れなかったことを悔やんでいるわけでは無い。

人によっては今月はボーナスの支給があるのを楽しみにしているんだろうなぁ、、、、、、
物欲を満たす人も多いんだろうなぁ・・・・・・・・

とりあえず24時間稼動させているATOM機のパワーアップを出来たらいいなぁ、、、、、、
CPU交換は無理だからマザーごと交換になるし、そうするならメモリもDDR2からDDR3にしたいし、そこまで交換したらOSもインストールし直しになるなぁ。
ファンレスでは無いけどMSIのFUSIONマザー「E350IA-E45」辺りが手頃で良さそうなんだけど。

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリも特価だった

ツクモのチラシにはDDR3の4GBモジュール(DDR3-1600)2枚セットが2,480円というのも載っていた。
明日(11/26)のみの限定だが10セット販売されるようだ。
秋葉原では1,980円で販売されたらしいが、こちらではそこまでは安くならないらしい。
その他40GBのSSD(Intel製)が3,980円とかがあるなぁ、、、、、、、店に行ったらストレスが溜りそうだから行かないようにしよう(爆)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

8GBモジュールも安くなってきたけど・・・・・・・

DDR3のメモリモジュールの値下がりが止まらない。
先週末には8GBモジュールの単価が初めて8,000円を切ったけど、今週は4GBの2枚セット(合計8GB)が限定品とは言え2,000円を切る1,980円で販売された。
過去には日時個数限定で2,480円というのはあったが、2,000円を切ったのは初めてだと思う。
今年の前半に4GBの2枚セットが3,980円で売られたことがあり、その後は値上がりに転じたので底値かと思われたが、夏過ぎから再度値が下がり始め、ついに大台を割り込んだ格好だ。
メモリチップのスポット価格も下落傾向とのことなので、今後も値下がりが続く可能性が高いと思われる。

安売りされるモジュールは「安物」かもしれないが、オーバークロック目的やベンチマーク等でのデータを取ったりせずに「普通に」使う分には特に問題ない物と思われる。
実際メモリのスピードが多少遅くても実仕様には支障は無いものなぁ。
いい時代になったものだ(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

8GBモジュールが8千円割れか

9月に市場に登場したDDR3-1333の8GBモジュールが値下がりを続けている。
発売当初は1枚約2万6千円もしていたが、その後急激に価格が下がり10月末には1万円を切り、先週末には8千円を切っている。
値下がりのスピードは落ちているがまだ下がりそうな勢いだ。
現状ではSandyBridge-E環境とAMD900シリーズくらいでしか使えないモジュールだけど、大容量メモリ環境が必要な人にとっては嬉しいことだと思われる。

HDDのほうは値上がりも一段落したみたいだが、高止まりの感じでまだ購入するには早いような気がするな。
まぁもう少し経てば少しは値下がりしてくるかも。

←クリックしてくれると嬉しいです。

シスボ不良か?

先日1Gbチップのメモリモジュールを入れたら認識されず、512Mbチップの1GBモジュールを入れたら動作が不安定になったThinkPad R51eでmemtest86を走らせてみた結果は異常だった。
最初の内は問題無く走っていたが、途中からエラーが出始めたのでテストを中断した。
入れ替えた1GBモジュールは他のノート(DELL Inspiron6000)で正常動作していたものなので、この段階ではメモリの不良は疑い難い。
もしかするとシスボのメモリスロット(本体裏側)に何らかの不具合があるのかもしれない。
とりあえず1GBモジュールを載せるのは諦めて元の512MBモジュールに載せ換えたところ、問題無く動作するようになったのでしばらくは元の構成で使うことにした。

暇があれば問題の1GBモジュールをキーボード下のメモリスロットに入れる等して不良箇所を探ってみたい。
ちなみに先日購入してきた1Gbチップの1GBモジュールはInspiron6000でmemtest86を12時間以上かけて2パス強走らせたがエラー無しだったので、正常動作品と判断した。

←クリックしてくれると嬉しいです。

1Gbチップ品が使えない?

じゃんぱらにDDR2のSODIMMの1GBモジュールがあったのでThinkPadのR51e(1843-3RJ)に入れるつもりで買ってきた。
帰宅後落ち着いてから作業に取り掛かったが、メモリの交換程度のことはすぐに終わる・・・・・・・筈だった。
既に搭載されていた512MBモジュールの代わりに1GBモジュールを入れたのだが、BIOSの画面ではもう一枚載っている1GB分しか認識されなかった。
「おかしいな?挿し方が甘かったかな?」と思って再度挿しなおしてみたがやはり1GB分しか認識されない。
もう一枚のほうが認識されていないのかと思ってキーボード裏の一枚を外してみるとメモリ無しの警告音が出て起動しないところをみると、認識されていないのはやはり今回買ってきたモジュールのほうらしい。
何故認識されないのかを考えてみたが、既に載せてあった1GBモジュールと今回買ってきたモジュールの違いは載っているチップ数。
認識されていないモジュールのチップ数は8個なのに対して、認識されるほうのそれは16個。
つまり1チップあたりの容量が1Gbと512Mbの違いだ。
R51eのチップセット(ATIのRadeon Xpress 200M)のデータシートを見たわけでは無いが、どうも1Gbチップには対応していない感じだ。
試しにInspiron6000に載せてあった16チップモジュールをR51eに載せてみるとなんとか認識された。
Inspiron6000のほうにも8チップモジュールを載せてみたが、こちらはきちんと認識してOSも無事に起動できたので、今回買ってきた8チップモジュールはそのまま載せておくことにして、16チップモジュールをR51eで使うことにした。
ところが、R51eがメモリを認識するようになったのは良いが、それが安定しない状態だ。
電源を入れてもメモリ無しの警告音が鳴ったり、BIOSの設定画面には入れてもHDDからOSが起動してこなかったりするので、現在memtest86でメモリのチェックをしているところ。
駄目ならメモリを元の1.5GB構成に戻すしかないかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

流石に今週は・・・・・・・・

今週末のツクモのチラシを見ると、先週まではあったHDDの特価品が出ていない(特価品以外もHDDは載っていない)。
その代わりというわけでは無いだろうが、SSDは沢山載っている(笑)。
メモリは相変わらずDDR3-1333の4GB2枚セットが2,480円とかDDR3-1600の4GB2枚セットが2,780円というのが載っている(DDR3-1333が10個、DDR3-1600が5個限り)。
先日店頭で見た(訊いた)限りでは内蔵HDDの在庫はあったが、特価品として出すことは出来ないようだなぁ。

チラシの中で気になるのはRADEON HD6670搭載で5,980円というVGAカードくらいか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリ容量を0MBと認識(?)した

ThinkPad R51eはRシリーズとしては初めてDDR2メモリを採用したモデル。
私の手元にあるR51eはカタログによると最大メモリ容量が2GB(1GBモジュール2枚搭載時)となっている。
そこで2GB以上のメモリを載せることが出来ないか試してみた。
元々512MBのモジュールが2枚入っていたので、その内の1枚を2GBのモジュールに交換してみた。
このノートはメモリスロットが2本あり、1本は本体底面のカバーを開ければ見えるが、もう1本はキーボードの下にあるので、交換するのに少々手間がかかる(と言ってもビス3本を抜いてキーボードを外すだけだが)。
なので今回はキーボード下のスロットに2GBのモジュールを載せてみた(合計で2560MB)。
メモリを入れ替えて仮組み後電源を入れてBIOSの設定画面に入ると、メモリ容量が0MBと表示されていた。
本当にメモリが0MB(つまり未搭載)ならば起動時にエラーが出てBIOSの画面まで入れないので、実際にはBIOSが認識できない容量ということらしい。
そのままOS(Windows XP)を起動したが、起動途中でブルースクリーンで止まってしまい、起動不可だった。
これは2GBを超えるメモリを搭載したためか、それともサポートされていない2GBモジュールを搭載したためか判断出来なかったので、512MBのモジュールを取り外して再度起動してみた。
512MBモジュールを外してもBIOSの設定画面上では0MBと表示されたが、OSはセーフモードながらも起動したのでシステムのプロパティからメモリ容量を見ると2GB(実際にはVRAMの分が引かれて1.87GB)と表示された。
つまりR51eでは2GBモジュールを使うことは出来るが、合計で2GBを超えるメモリは使えないという結果になった。

←クリックしてくれると嬉しいです。