昨日は子供と一緒にスキーに行って来た。
朝から行くつもりだったけど、実際には午後になってしまい、係員さんにあまり時間が無いと言われたが、残っているリフト券を使わないと勿体ないので滑ってきた。
実質的に40分ほど(リフト乗車時間も含めて)しか無かったので、2本滑ったところで時間切れ。
気温が上がっていて雪面が緩んでいる所も多く、ギャップの下側にブッシュが出ている所もあって快適では無かったなぁ(汗)。
それでも最後に滑って来れて良かった、後は道具を片づければ今季のスキーは全て終了だな。
More from: スキー
スキーは延期
今日は午後から子供とスキーに行くつもりだったが、先の記事にも書いたように藻岩山スキー場ではリフトの一基が点検で運行していない。
乗る機会が多いリフトで、このリフトが動いていないと子供が好きなゲレンデに行けないので、今日は行かないことになった。
残ったリフト券がもったいない(去年は私が足を痛めてしまい回数券の2/3ほどを残してしまった)ので、来週末に行くことになりそうだ。
午後からはスキーに行く予定
三月に入って気温の高い日が多くなっていてスキーシーズンも高地を除くとそろそろ終わり。
北長沼スキー場は明日3/10で今季の営業終了とアナウンスしているし、札幌市街地にある藻岩山スキー場も3/23までとなっている(最後の一週間はナイター営業も無くなり16クローズとなる)。
ウチでも今季のリフトの回数券が残っているので午後から行く予定でいるが、一番利用頻度の高いリフトが点検中で運休しているのが残念。
そのため子供が好きな急斜面のゲレンデは閉鎖中で滑走できないのも残念だなぁ(汗)。
おそらく今季最後のスキーになるだろうからいつも以上に怪我には気を付けないとなぁ・・・
初滑り
今日は子供と一緒にスキーに行ってきた。
今季の初滑りというわけだ。
朝から行くと混み合うので敢えて午後になってから行ったのが良かったのか、駐車場はゲレンデに近いほうに空きがあってそれほど歩かずに済んだ。
天気は午前中から断続的に雪が降っていて、その雪が時折強くなったりしたので好くは無かった。
久しぶりのスキーだったので、足は疲れるし帰宅後には腰が痛くなったりしたけど楽しく滑れ、子供も楽しんでいたな。
明日は天気が好さそうなので、明日も行こうかな?
藻岩山スキー場のオープンが延期
札幌市内から一番近いスキー場である藻岩山スキー場は今週末の12/21オープン予定となっていた。
ところが積雪不足でオープン延期とアナウンスされた。
標高が市街地とあまり変わらない低地にあり、市内の積雪が10cm程度しかないのでゲレンデの積雪が少ないのも仕方がないのだろう。
子供が楽しみにしていたが、土が出てくるようなゲレンデの状態では危険なので諦めてもらうしかないな(汗)。
そう言えば昨季も当初はコブの麓側で土が出ていた所があったなぁ、、、
藻岩山スキー場は今週末オープン予定
札幌市内から最も近いスキー場である札幌藻岩山スキー場は今週末の12/21オープン予定。
ウチの子も早く滑りに行きたいと楽しみしている。
オープン初日は連れて行けないけど、翌日ならOKかな?
でも、混むだろうなぁ・・・
スキー場もそろそろクローズだ
札幌近郊のスキー場でクローズするところが多くなっている。
子供が気に入っている藻岩山のスキー場も一部コースは既にクローズされ、残りのコースも明後日3/24までの開放となっている。
4基あるリフトも2基のみの運行となっていて、急斜面のコースはクローズとなっているなぁ、、、
最後の営業となる明日明後日は別の予定があって行けそうに無いので、今季はリフト券を余らせてしまいそうだ(汗)。
そろそろスキーシーズンも終わりかな
三月になって市内の雪も減ってきた。
近郊のスキー場もクローズするところが多くなってきてそろそろスキーシーズンも終わりかな?
スキーに行ってきた
一昨日の日曜日は朝から天気が良かった。
予報では一日曇りとなっていたにもかかわらず、自宅付近では青空が広がって気持ちの良い天気になっていたうえ気温も上がっていた。
スキー場のある山も山頂まで見えていたので子供を連れてスキーに行こうということになり、近場のスキー場ということもあってのんびり昼頃から出かけた。
#内地にいた時は前日の夜に出発しないとならないほどだったので、それに比べると当日になってからでも行けるのはとてもありがたいな。
この日は好天ということもあり山頂付近からの眺めは非常に良く遠くに支笏湖湖畔の樽前山も見えた。
前回と同じスキー場で先ずは前回滑った中級車向けゲレンデを1本滑った。
子供は上級者向けの急斜面にも挑戦したいと言っていたので、2本目はその斜面のスタート地点に行ってみた。
凄く急に見えた(最大斜度35度)が、幅が広いのでなんとかなりそうだということで滑り始めた、、、が、やっぱり急でしかも雪面が固まっておらずスキーが引っ掛かりやすくて苦労した(子供は何度も転んでいた)。
なんとか滑り切ることは出来たが足が結構疲れたな(汗)。
その後は14時過ぎから遅めの昼食休憩を挟んで前回と同じゲレンデを滑ったりして16時頃に撤収。
15時過ぎころからは雲が多くなってきて、撤収後に駐車場に着いた頃には雪が舞い始めていた。
今回は前回ほど足に疲れが残らなかったのは良かったな。
さすがに今日はクローズか
札幌は昨日の午後から雪となり、昨夜からは強風とあいまって吹雪となっている。
市内から近い藻岩山ではロープウェイとミニケーブルカーが朝から運休、同じ藻岩山のスキー場も全てのリフトが運行休止でスキー場自体もクローズ状態。
地下鉄真駒内駅からの臨時バスも運休となっている。
さすがにこの荒天ではスキーに行く人はいないか(汗)。