More from: ガンダム

「ゲゼ」が立体化?誰得?

「2分で作る!ガンダム名鑑ガム」という食玩で「ゲゼ」というメカが史上初めて立体化される。
で「ゲゼって何?」というと、「機動戦士ガンダムZZ」で序盤に出て来てヤザンが乗って主人公達を困らせるモビルワーカー(スーツでは無い)。
私も名前を聞いただけでは思い出せず、画像を見てようやく思い出せた(汗)。
放映当時はプラモ化されず、その後も何故か一度も立体化されることの無かった機体。
推測だけど放映当時に模型化され無かったのは、番組の企画時には設定がされていないかなにかでバンダイが開発をしなかったことが原因ではないかと。
その後番組の製作が進んで行っても模型化されるタイミングが無く、登場したのも序盤だけだったので放映後も忘れ去られていたのではないだろうか?
またデザイン上も当時としては珍しい4本腕で可動化して模型にするには少々厳しいデザインだったことも原因かと。
それにしても何故今頃?(笑)。
2分で作る! ガンダム名鑑ガム 12個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム)
B01BY1PNEG

amazonとか楽天ではすでに予約可能となっているなぁー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」

フミタンがあんなことになってお嬢様がその気になってくれた「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」。
どこまで行って話が終わるのか知らないけど、このペースで2クールで終わるのだろうか?
それとも4クールの予定なのだろうか?
冨野御大のGレコですら2クールだったから、「ガンダム」だからと言って4クールあるとは限らないんじゃぁないのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

定価の3倍で落札しなくても、と思ったら・・・

ヤフオクの官公庁オークションにバイダイのプラモデルが出品されていて、定価の3倍で落札されていた。
出品されていたのは「ベストメカコレクション シャア専用ザク」「同 量産型ザク」「同 旧ザク」が各1個の合計3個。
定価は1個300円(税抜)なので、3個で900円(同)。
発売は30年以上前だけど現在でも同じ価格で売られているのにそれをその3倍の価格で落札するなんて・・・
しかも私の実家にあるのと違ってバンダイのロゴが現在のものに変わっているバージョンで希少価値も無いのに変だなぁ?
と思ったらバンダイの公式サイトを見るとラインアップに「ベストメカコレクション」のガンプラが見当たらない?
amazonで探してみると「量産型ザク」があったけど、他はちょっと見当たらなかった。
ということはFGも出ているということでついに生産終了したのかな?
1/144 MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム)
B002DLTW7Q

←クリックしてくれると嬉しいです。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」は5/21から特別上映開始

「機動戦士ガンダム」をキャラクターデザインをした安彦良和氏原作のアニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」の劇場公開が5/21からの2週間と決まり発表された。
既に第一作と第二作も公開&BD/DVDの販売が行われており、今回の三作目も劇場公開と同時に劇場限定版BDの販売が行われる予定。
またBD/DVDの一般販売は6/10からとのことで、ネット通販での予約受け付けも始まっている。
既巻の完成度が高いので今回のも楽しみだね。
【Amazon.co.jp限定】機動戦士ガンダム THE ORIGIN III (2巻連動購入特典:「1~4巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
B01AVT6LKW
【Amazon.co.jp限定】機動戦士ガンダム THE ORIGIN III (2巻連動購入特典:「1~4巻収納BOX」引換シリアルコード付) [DVD]
B01AVT6LRK

←クリックしてくれると嬉しいです。

月の自転

札幌でも期間限定で上映されている「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ 哀しみのアルテイシア」を観た。
さすがに良く作られていると思ったが、一点気になったのが後半に入って少しした辺りで描かれていた月の描写。
パッと見たところは問題無いように見えるが、良く見ると月面が少しだけ動いていて明暗境界線も動いているように見えた。
カメラアングルも動いているので確実ではないが、私の目には動いて見えた。
皆知っているように地球の月の自転周期と地球に対しての公転周期は一致していて、その周期は地球時間で27日とちょっと。
太陽に対しての自転周期はさらに2日ちょっと長くなっておよそ29日半となる。
つまり月面を明暗境界線が一周するのにそれだけかかるわけで、一日あたりの角度にすると12.2度ほどなので1時間当たり0.5度ちょっととなる。
ということは赤道付近で1時間に移動する距離は僅か15Km程度で、これは地球に比べると1/100以下。
これでは軌道上から見て動いているのは判らないので、先に書いた描写はおかしいということになる。
全体的に良く出来ているのでこの一点が目立ってしまって少々残念だったな。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN II [Blu-ray]
B010EWG8HC

←クリックしてくれると嬉しいです。

こちらもアニメ化決定!

一昨日(10/27)には「機動戦士ガンダム サンダーボルト」(現在ビッグコミックスペリオールで連載中)のアニメ化が発表されていた。
舞台が宇宙世紀なので観ることにはなるだろうけど、一体どんな作品になるのやら・・・
機動戦士ガンダムサンダーボルト 1 (ビッグコミックススペシャル)
太田垣 康男 サンライズ
4091848109
HG 1/144 MS-06量産型ザク+ビッグガン (機動戦士ガンダム サンダーボルト)
B00FKL6DRS

←クリックしてくれると嬉しいです。

「シャア 専用 バイク」?

「18禁痛車」のキーワードで検索してくる人がいたらしいので、試しにGoogleで検索してみたら2chの転載サイトらしいところに赤いバイクの写真があった。
まるでMS-06Sのようなピンクに塗られたバイクは角まで付けられていて、まるで「シャア 専用 バイク」とでもいった感じに仕上げられていた。
ところがその写真で私の目を惹いたのはバイクでは無く、その後ろのガレージに収まっていた2台の車。
1台は「ランボルギーニ カウンタック」で、もう一台は初代の「スカイライン2000GTR」(通称”ハコスカR”)っぽいスカイライン(本物のGT-Rかどうかは写真からは判別できず)。
調べてみると4年ほど前の2011年10月にヤフオクに出品されたバイク(ベースはCBR250RR)の写真らしく、出品者はチューニングショップの社長とのこと。
つまり車好きの出品者が改造したバイクで、後ろの車はその会社か個人の車庫に入った車と推測出来る。
それにしてもカウンタックとハコスカかぁ、普段の足には使えないよなぁ。

「シャア 専用 バイク」で画像検索すると出て来るよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「シャア専用オーリス」第二弾発売!

トヨタ(トヨタマーケティングジャパン及びトヨタモデリスタインターナショナル)がマイナーチェンジしたばかりの「オーリス」をベースにした「シャア専用オーリス」の第二弾を10月1日に発売する。
その名も「シャア専用オーリスII」。
えっと、これはMS-06Sに対するMSM-07Sみたいな位置づけなのかな?
それともMS-06Sのマイナーチェンジ版扱いなのかな?
つーかMS-06Sがマイナーチェンジしたという記憶は無いんだけど???
ま、その辺は良いとして、今回発売になる機体は前モデルに比べ外装が一部変更になる他、イグニッションSWをオンにした時やヘッドライトを点灯した時などにモビルスーツに乗り込んだかのようなサウンドイフェクトが楽しめるそうな。
さらに搭載するナビもシャアのみならずララァも案内してくれると言う”豪華仕様”になっている(笑)。
ということは池田さんだけでなく、潘恵子さん(潘めぐみさんの実母)が新たに音声を録音したってこと?
車自体は買わない(買えない)けど、このナビだけでも欲しいな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

うん?こ、これは!!!

バンダイがやってくれた(笑)。
「ガンダムビルドファイターズトライ」に出て来た「すーぱーふみな」を11/30に発売する。
劇中では最終話でコンテスト出品作品として登場し、一度も動くところが無かったにもかかわらずプラモ化された(笑)。
Wikipediaによるとデザインは”あの”島田フミカネということらしいが納得できる(笑)。
同日発売となる同スケールの「ガンダムMk-II」に比べて随分と高いなぁ、と思ったら、各ネットショップでは既にプレミア価格となっていた。
定価は税抜きで1,800円(税込み1,944円)なんだけど、定価もしくはそれ以下で予約を受け付けていたショップは軒並み”完売”状態。
こりゃ通販で買うより店頭に並ぶのを待ったほうが良さそうだねぇ・・・
HGBF ガンダムビルドファイターズトライ すーぱーふみな 1/144スケール 色分け済みプラモデル
B014SCW6WA

HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
B014SCW5LW
個人的にはこっちを買って組んでみたい気もする。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ちょっと欲しいかも

RSRに行く時とかは荷物をバックパックに入れて行くけど、今年はその中にカメラを入れたインナーバッグも入れたので容量が減ってしまった。
そんなところに発売予定が発表されたのが下のバックパック。
見たところ結構な容量がありそうなので、ちょっと欲しくなってしまったけど、値段が・・・(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。