やっとRSR2012のチケットを申し込んだ

今年(2012年)のRSRは会場レイアウトが昨年までと大きく変わったので、テントサイトの位置も変更になっている。
そのためどのエリアのテントサイトに申し込むかをなかなか決められずにいたが、先週末になってようやく意見がまとまったので申し込みを済ませた。
少なくとも2枚は当って欲しいなぁ・・・・・

あ!、申し込んだエリアは公開しないよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

我が家にもようやくBD-Rドライブが・・・・・・・・

昨日は午前中にヨドバシカメラに行ったついでにツクモにも寄って来た。
週末のチラシ掲載の特価品の中にはLGのBD-Rドライブ「BH10NS38BL」(ソフト付き)があり、価格は5,980円となっていたので既に売り切れていると思っていたのだが、古くからの付き合いの担当者の方に聞いたところ「まだあるようです」との返事。
うーん、これは(絶句)・・・・・・

というわけで少々迷ったけど結局は購入してしまった。
HDCP対応のディスプレイもあるので、これで我が家にもBlu-rayディスクを鑑賞できるハードウェアが来たことになる。
問題はどのPCに取り付けるかだよなぁ・・・・・・・・
やっぱり今年の1月に組んだAMDのA4-3400ベースのPCかなぁ?静かだし・・・・・・・・
そうなると問題はスピーカーかぁ(汗)、メイン機から繋ぎ直すかな?

あれ?BD-Rのブランクディスクを買ってくるの忘れた(爆)

←クリックしてくれると嬉しいです。

どこから出てきた?!

札幌のPCショップ「DO-夢」のオンラインショップに物凄く懐かしい製品が出ている。
FUJITSU MICRO 8がそれで、今から四半世紀以上も昔のパソコンだ(発売は1981年とのことで、当時は「パソコン」という言葉も無かったか、使われ始めた直後だった)。
しかも動作品ということで、グリーンディスプレイ(カラーで無いのが残念)とのセットで12,800円という値段が付いている。

この当時のPCはWindows95辺りからPCを使い始めた人は目にしたことも無いだろう。
当時は各社共通のPC用OSなんて存在せず、富士通(FUJITSU)は「F-BASIC」日本電気(NEC)は「N-BASIC」をROMで搭載していたし、シャープは「クリーンコンピュータ思想」とやらでBASIC等の言語は搭載せず、起動時にユーザーが好みの言語(「Hu-BASIC」等)をテープ(!)でLOADしていた。
日立は「ベーシックマスター」シリーズを出していて、この頃はレベル3だったと記憶している。

この内NECとシャープはCPUとしてザイログの「Z80」を採用していたのに対して、日立と富士通はモトローラの「MC6809」系CPUを採用していた(ちなみにアップルはアップルIIにモトローラの「6502」を採用していた)。
またグラフィック出力においてもPC-8001(NEC)はキャラクタ単位でしか色指定ができなかったが、FM-8やレベル3はドット単位での指定が出来たので、ゲームの画面も綺麗だったと記憶している。

それにしてもこんな古いPCはどこから出てきたのだろう?
CPUの動作クロックはwikiによるとメインCPUが1.2MHzと現代のPCのそれと比べると1/1000以下だし、メモリの単位もKBで現代のCPUのL2キャッシュよりも少ない。
記憶媒体はオプションのFDD(5インチもしくは8インチ)もしくはバブルメモリ(実物にはお目にかかることは無かったなぁ)でHDDなんぞは付いていない。
今回販売されているのにはこのオプションのFDDが付いているらしいが、動作確認はされていない模様。

懐かしPCのコレクターには涎が出るような代物だけど、実用にはならないよなぁ、これ(笑)。

札幌では他のショップ(PCネット)にも古いPCとしてNECのPC-8801(SRだったかなぁ?)が置いてあったと思う。
懐古趣味のあるPCコレクターは一度覗いて見ては?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日も千歳

昨日に引き続き今日も千歳に来ている。
昨日はアウトレットモールが目的だったけど、今日は久しぶりに支笏湖の温泉に行ったついでに甘いものを食べにカフェに寄っている。
先月洞爺湖に行く途中で寄ったルタオというお店で、「あまおうのココアロールケーキ」を頂いていてこれが旨い。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

良い天気だ

今日の札幌は朝から晴れの良い天気。
気温も正午でプラスの2度と平年並み。
なので、これから千歳のアウトレットモールまで出かける予定。
昼食はなにになるのだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

名前が日付のフォルダを作る

デジカメ等の写真を複数のフォルダに入れて整理するのは沢山の人がやっていると思う。
その時のフォルダの名前をどうするかは人それぞれだろうけど、日付をフォルダ名に使うと言うのも一つの方法だと思う。
その際カレンダー等で日付を確認せずに自動でフォルダを作成するには
コマンドプロンプトで
md %DATE:/=%
を実行するとカレントディレクトリに当日の日付のフォルダが作成される。
いちいちコマンドプロンプトを起ちあげてコマンドを入力するのが面倒なら、フォルダを作りたいフォルダに「新規テキストファイル.txt」を作り、その中に「md %DATE:/=%」の一行だけを書いて「日付フォルダ作成.bat」とかいう名前(要は自分で判る名前)でバッチファイルとして保存し、そのファイルをダブルクリックすれば良い。
#フォルダオプションで「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておく必要がある。

フォルダオプション画面

WindowsXPのフォルダオプションの設定画面。赤線で囲った部分のチェックを外す。


このバッチファイルで作成されるフォルダ名は「20120310」のように年が西暦4桁になっている。
年の部分を西暦二桁にするには、先のバッチファイルの内容を以下のようにする。
set ymd=%DATE:/=%
set yymmdd=%ymd:~2%
md %yymmdd%
とすれば作られるフォルダ名は「120310」(今日3/10の場合)となる。
また、年の部分を和暦にしたい場合は
set ymd=%DATE:/=%
set /a yymmdd=%ymd%-19880000
md H%yymmdd%
とすれば作られるフォルダ名は「H240310」(今日3/10の場合)となる。

いちおうWindowsXPとWindows7での動作は確認済み。

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタから白紙が出てくる?

昨日はプリンタから印刷が出ないと言われて対処に行って来た。
電話で聞いた症状はプリンタ(EPSONのPX-1001というA3対応のインクジェットプリンタ)からエクセルのシートを印刷しても全く印字が出ずに白紙が排出されてくるというもの。
ヘッドクリーニングもしているが改善しないということだった。
自分自身でも何度かインク詰まりは経験しているので、単純なヘッドクリーニングで済むような状態なら全ての色のインクが出てこないということは無い筈と思い、ネットで調べてみるとプリンタドライバの破損でそういう現象が出ることがあるということだ。
なのでまずはドライバを最新版に入れ替えてみて、それでも駄目なら修理に出すか最悪は買い替えを提案することになるだろうと考えて現場に行った。

まずは一度症状を再現してみると印字動作をする音はしているにもかかわらず、ものの見事に白紙が出てくる。
なので、最初にプリンタドライバをEPSONのサイトからダウンロードして入れ替えて試しても症状は改善しなかった。
プリンタを使う頻度は月に数回程度とのことなので、そうそうヘッドのノズルが詰まるとも思えない。
これは本格的に故障したのかな?と思ってプリンタのカバーを開けて中を見ても特におかしなところは無い(有っても判らないだろうけど)。

ここで思いついたのはインクタンク(黒2本、マゼンタ、シアン、イエロー各1本の合計5本)を一度外してみること。
単純にインクタンクにあるインクの残量を目視で確認したかったからなんだけど、この機種のインクタンクは不透明で確認は出来なかったorz
仕方が無いのでインクタンクを元の通りに取り付けてカバーを閉じると、インク交換時と同じようにプリンタ本体へのインクの充填が始まった。
しばし待って印刷可能になったところで再度印字テストを行ったところ、なんとカラー3色と黒の半分が印刷されるようになっていた。
つまり原因はヘッドのノズル詰まりではなく、インクがヘッドに充填されていなかったことらしい。
それがインクタンクを一度外すことで再充填され、その結果一部を除いて印字されるようになったと思われる。
残る問題は黒が半分だけしか印字されないと言うことだが、これは2本ある黒インクの1本からはインクが出ていないと言うこと。
こちらは2本ある黒のインクの場所を入れ替えて試したところ、印字が出ない場所が同じだったが僅かに改善していたのでインクの充填ではなく、ヘッドのノズルに問題がありそうだった。
そこでヘッドクリーニングを2回ほど実行したところこちらの問題も解消し、通常通りの印刷が可能になった。
結局のところ、ノズルの詰まりとヘッドへのインク充填が不十分だったという複数の要因で発生したトラブルらしい。
まぁー、なんにせよ解決して良かったよ(仕事でもないし、費用も請求できないので責任も無いんだけどね)。

今回は使いかけのインクを外したり付けたりして解決したが、メーカーではこのような行為は勧めてはいないので気をつける必要がある。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ティ、ティーエーが無いぃーーーーーー

「ティーエー」とは「TA」のことで、ISDN回線にアナログ機器を接続するために使う「ターミナル・アダプタ」のこと。
要はISDN回線でアナログの電話機やFAX機を使うにはこれが必要。
昨今のビジネスホンでは主装置にそのままISDN回線を引き込むことも出来るけど、個人住宅や古いビジネスホンシステムを使っている事業所では必須となる。
そのTAが先々週から不調になっている現場から今朝もSOSが来たのでTAの電源の再投入をして貰ったがそれでもダメだと言われた。
いよいよもって壊れたらしいので交換し無ければならないが、手持ちの在庫は今回問題になっている現場に置いたのが最後の1台だったので現在は手持ちが無い状態。
そのため、現場の責任者にはTAを買い換えないとならない旨は言ってあるのだが、新品だと1万円以上もするので購入していないらしい。
それでもこのままではどうしようもないので、安く買える中古品を探してみたが、電話工事の業者さんに教えてもらった中古事務機器屋さんには生憎在庫が無いとのこと。
それならばと扱っていそうなお店の何軒かに問い合わせたが、どこにも在庫が無い・・・・・・・

駄目元で職場の別部署に聞いてみたら「ありますよ」との返事。
どうも職場の電話回線を大きく変更した際に不要になったモノらしいので、ありがたく頂戴してきた。
動くかどうかはまだ検証していないが、動くようなら設定を変更して設置してくることになりそうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。