「火焔型土器」が正しい筈

先週末の7/15-16の二日間は岩見沢で「JOIN ALIVE」が行われ、隣の江別市では「えべつやきもの市」が開催されていた。
私たちも以前は行っていたけど、ここ数年ほどはご無沙汰していたので今年の開催を知って喜んだけど、日程がJOIN ALIVEと重なっていたので泣く泣く断念。
その情報を掲載していたブログには当日の様子もアップされていて雰囲気は伝わってきたものの、担当者のミスと思われる記述も。
販売されていた作品の写真の紹介文に「縄文土器」と書かれたのがあったが、写っていたのは作家さんが作ったと思われる綺麗な状態の”火焔型土器”。
”縄文土器”は広義でも「縄文時代に作られた土器一般」なので、もし写真の土器が縄文土器ならそうそう販売など出来ない筈。
古美術商等では扱いはあるものの、完全な形の土器はそうそう流通するとは思えず、先のブログの表記は完全なる間違い。
多分、形が似ているので混同したのだろうが、商業サイトなのだから公開する前にチェックした方が良いと思うよ。>”えべナビ”さん!

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す