昨日、「”grep”で行の完全一致を見つける」という記事を書いた。
その後少々検討した結果、改行コードをWindows(CR+LF)に揃えることで解決した。
実際に改行コードが異なるファイルで検証してみると”-x”オプションを付けると不一致とみなされたが、揃えると(当然だが)一致とみなされたのでWindows上での扱いを考えてCR+LFに統一した。
そもそも改行を何故LFのみにしていたのか思い出せ無いが、とりあえず上手くいったので良しとしよう(汗)。
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。
昨日、「”grep”で行の完全一致を見つける」という記事を書いた。
その後少々検討した結果、改行コードをWindows(CR+LF)に揃えることで解決した。
実際に改行コードが異なるファイルで検証してみると”-x”オプションを付けると不一致とみなされたが、揃えると(当然だが)一致とみなされたのでWindows上での扱いを考えてCR+LFに統一した。
そもそも改行を何故LFのみにしていたのか思い出せ無いが、とりあえず上手くいったので良しとしよう(汗)。