楽天市場の「スーパーセール」が今日1/24の20時からスタートした。
先日当ブログで取り上げたWi-Fi機能搭載のメモリーカードアダプタを買うのを今日まで待っていたのはこのセールの為というのは内緒(笑)。
More from: SDカード
”ezShare”を試してみたい
最近のデジカメはWi-Fi機能搭載でスマートフォンと連動可能なモデルが多い。
私が買ったCanonの「SX720HS」もその一つだし、前の「SX700HS」も対応していて専用のアプリを入れれば撮影データをスマートフォンに転送することも出来たし、スマフォからリモートで撮影することも可能。
それでも非対応のカメラ(EOS 60Dとか)もあるので、その場合はSDカードをPCに挿して読む込ませるしかなかったので撮ったその場でブログに載せるとかは出来ない。
そこでカードそのものにWi-Fi機能を持たせた”ezShare”とか”FlashAir”等を使えばどのカメラで撮ってもその場でスマフォに転送が可能になる。
”ezShare”にはmicroSDHCカードを挿してつかうアダプタータイプもあり、それほど値が張るものでも無いので一度買って試したいな。
SDカードが不調・・・
一昨日のこと、コンデジで撮影しようとしたら”カードがロックされています”とメッセージが出て撮影が出来なかった。
SDカードを入れる際にロックレバーが動いたのかもしれないと思い取り出してみたがアンロックの位置にあるので、再度入れ直したが症状は変わらず。
その時は撮影を諦めたが、少々時間を置いてから試したところ問題無く撮影が出来た。
ところが、撮影したデータをPCに読み込んだ際に最後の1枚で引っ掛かった。
なんとファイルシステムに異常があるということでカードの内容が全く読めなくなってしまった。
カメラに戻しても「カードが異常です」と出てしまい、フォーマットする以外の手立てが無くなってしまったorz。
カメラでフォーマットしたところ読み書きできるようになり、失ったデータも最後の1枚だけだったので損害は殆ど無いんだけど、何年も使っているカードなのでそろそろ買い替えた方が良いのかな?
|
コンデジ用だしそれほど高性能のは要らないから2枚でこの価格程度ので十分。
ついに1TB投入か
Lexarは1TBのSDXCカードの発売を発表した。
米本国での価格は499.9ドルで、現在のところ日本での発売は未定としている。
ついにSDカードもTBの時代(試作品ならサンディスクが以前公表している)かぁ、、、
使う側のデバイスの対応も必要だけど、少なくとも今後発表される機材は対応して来るだろう。
読み書きの速度も8K動画の記録には対応しているので、安価な8K動画機はこっちを採用して来るかもなぁ。
スティル機だとこんな大容量は使い切れないね(汗)。
販売店に送り返した
壊れたSDXCカードを販売店のサポート宛に送り返した。
2-3週間もすればなんらかの対応がされるんだろうな。
ま、とりあえず処理はしたから、後は相手の対応待ちだな。
SDカードが壊れた、とレビューに書いたら・・・
先週、以前楽天市場で購入したSDXCカードのレビューを書いた。
内容は「最初は良かったが、それほど経たずに一部のデータが壊れたので他のカードを使うようにした」と言ったもの。
そうしたら、昨日販売元からメールが来て、失ったデータに関しては免責だが、製品そのものに関しては保証があるので、新品交換か返金で対応可能な場合があるから連絡して欲しいとのこと。
電話で連絡したところ、注文番号から購入履歴が確認できたので着払いで送ってくれれば交換品を送ってくれるとのこと。
購入時の価格が送料込み二千円少々の商品を往復の送料負担で交換してくれるって、どんだけ良いサービスなんだか。
ただ、新品になったとしてもここのカードは怖いので、CanonとNIKONのデジイチでは使わないようにしよう。
ということはPENTAX or OLYMPUS用になるということかな?
![]() SDカード 64GB Class10 UHS-I 上海問屋オリジナル SDXC [DNF-SDX64C10] (987983) |
SDカードの大特売
秋葉原のショップでLexar製のSDカードの特価販売があったらしい。
READ150MB/Secの256GBの製品が税込みで9,980円だったとか。
市価のおよそ半額程度の価格なので、買えた人はラッキーかも?
レキサー Professional 1000x SDXC UHS-IIカード 256GB LSD256CRBJPR1000
![]() 【送料無料・2-3営業日発送】Lexar Professional 1000x SDHC/SDXC UHS-IIカード 256GB (最大読込 150MB/s |
スマフォが届いたんだけど
一昨日、注文しておいたスマートフォンが届いていたんだけど、その日は開封さえ出来ずにいた。
昨夜ようやく箱を開封したが、内容物の確認を途中までしただけでスマフォ自体には手を触れることも出来なかった。
今日の早朝にようやく箱から中身を取り出して初めて実物に手を触れることが出来、そのまま初期設定を始めた。
取り敢えずGoogleアカウントの設定だけは終わらせたが、電話帳データをバックアップしておいたmicroSDHCカードを入れても認識されないorz。
前のスマフォではしばらく前からmicroSDHCカードの認識がおかしくなっていて、時々取り外されたと認識していたが、昨日電話帳データ等のバックアップを取った時には問題無く認識されていた。
ところが、いざ新しいスマフォにデータを移行しようとしたら全く認識されない状態。
ということで以前から認識されなくなっていた原因はスマフォ本体ではなく、カード側にあったということが判明(別のカードを前のスマフォに入れたら問題無く認識された)。
試しにPCのカードリーダーに挿しても認識されないので、どうやらカードは完全に駄目になってしまったらしい、、、新しいのを買わなくては・・・
SDカードが壊れた模様orz
先日11/23に石勝線夕張支線に乗りに行った際にカメラ(EOS 60D)を持って行った。
帰宅後に道中で撮影した写真をPCにコピーして内容を確認していたら、Windows7のエクスプローラーでプレビューされない画像が何枚かあった。
「おかしいな?」と思ってファイルをマウスでポイントするとファイル名は正しいし容量もそれらしい値を示すんだけど、ビュアーソフトで開こうとしても開けない。
どうもファイル内のjpgヘッダーが壊れている模様・・・
さらによく見ると壊れた画像ファイルのひとつ前のファイルも途中から表示されない。
下の写真がそれで、加工しようと編集ソフトで開く際にもエラーが出た。
上の写真(写っているのはキハ40-1706)を含めて6枚の写真が壊れていて、内5枚は全く見ることが出来ない。
ファイルサイズ等はそれっぽい値なので、ファイルの情報は正しく保存されているらしいが、肝心なデータ部分が読めない(もしくは正しく書き込まれなかった)ので、SD(XC)カードの素子の一部が駄目になっているみたいだ。
#カメラ本体でも読めないのでカードリーダーの不調というわけでも無いと思われる。
このSDXCカードは少し前にも挙動不審だったことがあり、万が一に備えて別のカードを購入してあったので中身を新しいカードにコピーして現在はそちらのカードで運用中。
時にはこんなこともあるんだねぇ、、、
カードリーダーを買って来た
少し前から不調だったSDカードリーダーの代わりを買って来た。
昼過ぎに出掛けた帰りに久しぶりにDo夢に寄ったらSDXCまで対応しているリーダーがあったのでこれ幸いとばかりに購入。
帰宅後早速PCにつないでみたところ問題無くカードのデータを読めた。
これでまたしばらくは安心して使えそうだな。
シリコンパワー メモリーカードリーダー&ライター ALL in ONE SPC33V2W
amazonで探したら送料入れても安いのが見つかったorz