More from: Lenovo

を?ちゃんと3GBと認識するなぁ

先日購入したThinkPad x60s(1702-C4J)のメモリを購入時の512MBx2枚の1GBから2GB+1GBの3GBに入れ替えてみた。
メーカー公称の最大容量は2GBだけど、BIOS(Ver.1.10 7BET50WW)で問題無く3GBを認識しOS(WindowxXP)からもきちんと認識されている。
手元に2GBのモジュールが1枚しか無かったので2GBを2枚挿した時にどうなるかは検証していないが、とりあえず3GBで使えることが判明したので当面はこれで使ってみるつもり。
メモリはこれで良いとして、HDDをどうするかを決めきれていないんだよなぁ、、、、、
大容量のHDDに換装するか、それとも60GB程度のSSDにするか?
うーん、どうしよう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X60sのHDD換装

ThinkPad X60sのHDDを標準の40GBのものから他の物に交換するつもりだけど、中身をどうやって移すかを考えている。
いつもはEASEUSのDiskCopyを使って全体をコピーするのだけど、この方法だとリカバリ用のパーティション(HPA)がコピーされない。
そのためX31のHDDを交換したときは起動途中でDOSに落ちてHPAにあるツールを使ってリカバリ用のファイルを別のパーティションにコピーして、それごと新しいHDDにコピーして新しいHDDで起動途中にDOSに落ちてコピーしておいたツールを使ってHPAを再構築した。
X60sではこの方法が取れるか調べてないけど、今回は買ったばかりなのでリカバリDVDを作り、それを使って新しいHDD(もしくはSSD)にリカバリする方法も考えている。
どっちにしても時間がかかることには違いが無いなぁ・・・・・・・・
ま、じっくり構えて作業しようっと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

X60sのバッテリを注文した

昨日届いたThinkPad X60s用のバッテリを注文した。
当初楽天で目をつけていた商品は品切れとなっていたので、他のショップの商品にした。
スペーサーが付属しているかどうかが不明だったので昨日質問のメールを送っておいたところ、今日の午前中に返答がありそれによるとスペーサーは付属とのことだったので早速注文した。
到着まで数日かかるだろうけど、届いたら装着して持ち出し用にしたい。
それまでにHDDの引越しをどうするか考えておかないとなぁ・・・・・
40GBでは少ないけど、あまり大容量も必要ないので60GB程度のSSDにするという選択肢もあるなぁ。
HDDなら80GBのと250GBのがあるので、この二つの内のどちらかになるのだけど、SSDも捨てがたい・・・・・・・
うーん、どっちにしようか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X60sが来た

一昨日Do-夢の通販でThinkPad X60s(のジャンク扱い品)が安く出ていたので思わずオーダーしてしまった(汗)。
今日の昼前に届いたので早速見てみるとバッテリが無い以外は問題無く動作してくれた(バッテリが無いのでジャンク扱い)。
バッテリが無いとBIOSのアップデートが出来ないので、早速バッテリを注文しようと楽天で目をつけておいた商品を見るとなんと品切れorz
ならば大容量でもいいやと思ってみたが、そちらも品切れ・・・・・・・
このショップはバッテリ自体も安いしX60s用のバッテリスペーサーが無料で付いてくるのでお得感があったんだけどなぁ、、、、
むー、仕方が無いからちょっと高いけど他のショップで買うことにしようか。

あとはHDD容量が40GBだと少ないのでリカバリエリアごと大容量HDDに引越しさせたいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad Tablet

職場の後輩が「ThinkPad Tablet」を購入していた。
動作を見せてもらうと結構快適に動いている。
さすがTigra2といったところか。
OSがAndroid(バージョンは3.1)ということもあり価格も安く、直販サイトなら47,040円(税込み)から購入できる。
一番安価なモデルでもWi-Fiモジュールは搭載されているので無線LAN環境があればネットに接続出来るし、ストレージ容量が16GBでもSDHCカードで増設出来るので不自由は無いかと。
ワイヤレスWANモジュールを搭載したモデル(ストレージ容量は32GB)に「ThinkPad Tablet ペン(税込価格3,990円)」をオプションで付けても70,350円で購入できる。
Androidマーケットに対応しているので必要なソフトはそこから購入することが出来る。
GPSユニットも搭載されているのでGoogleMapと組み合わせれば簡易ナビゲーションとしても使える(ネットに接続していることが条件となるが)。

GoogleMapもサクサク動いていたし、pdfヴュアーの動作も快適だったので見ていて欲しくなってしまった。
今使っているiPod touchに比べると画面の広さが桁違いなので、見やすいしソフトキーボードでの入力も楽に行えそうだ。
うーーーーーーーむ、、、、、、、、悩んでしまいそうだ(笑)

【メーカー直販】ThinkPad Tablet【送料無料】【10.1型タブレット】 (64GB HDD)
B005Z84HMO
上は64GBモデルだけど他に32GBや16GBのモデルもある。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad T60のバックライト

以前壊したThinkPad T60の替わりに入手したT60にはバックライトの点灯しない液晶ユニットが付いてきた。
この液晶ユニットはSXGA+なので捨てるには勿体無く、なんとか直せないかと思っていた。
最初インバーターカードの交換もしてみたが点灯しないので、やはり冷陰極管の不良ということらしい。
しばらくそのままにしていたが、昨夜バックライトの交換が可能か見てみることにした。

既に本体側からは取り外してあったので、ベゼルを外して液晶パネルを取り出した。
パネルを裏返しインバータから冷陰極管へのケーブルを抜きインバータを取り外した。
冷陰極管はパネル下部のステンレス板で覆われた部分の中に収められていて、両端の短いビスを抜き固定用のビニールテープを剥がすと取り出すことが出来た。
取り外した冷陰極管はさらにステンレス板をコの字にした部品に収められていて、どうも簡単には抜けそうも無かった(無理に抜こうとすると折れそうで怖い)。
取り出すコツのようなものもあるのだろうが、取り出せたとしても管自体が細く、両端の端子部分を覆っているゴム製(?)のカバーを外すだけでも大変そう。
細かい半田付けも苦手なので昨夜はここまで見たところで諦めて組み直してしまった。

高くはつくけどきちんと映る上半身を手に入れて交換するのが確実だなぁ、、、、、、
丁度ヤフオクにSXGA+の液晶が載ったジャンクのT60が出ているから、それを落札できれば良いなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

やはりバックライト切れかぁ、、、、、、

今年の6月に入手したThinkPad T60に付いてきたSXGA+の液晶ユニットを復活させられないかと思い分解して試してみた。
この液晶ユニットは電源投入直後に暗くなってしまうという故障品で、入手直後に試した際は電源投入時に一瞬だけ明るく光り、すぐに暗くなってしまうことが確認できている。
その後インバータの交換をしてみたが症状は改善しなかったので、液晶パネルもしくはバックライトの障害と思われた。
今回本体と接続しているケーブルを正常なXGAパネルのものと交換してみたところ、電源投入時のThinkPadのロゴがうっすらと表示されたので、パネルそのものは生きていると思われる。
ということはバックライトに障害があるということになりそうなので、正常な冷陰極管を入手して交換するか、正常な液晶ユニットから外してきて交換するかすればSXGA+の液晶ユニットを復活させられそうだ。
現在T60に取り付けてあるXGAの液晶ユニットから外して交換しようかとも考えたが、万が一交換作業中に冷陰極管を壊してしまったら正常動作する液晶ユニットが無くなってしまうので思いとどまった。
ヤフオク等で同サイズの冷陰極管を探すか、自宅にあるノートPCの中で同サイズ(14.1インチ)の液晶ユニットから抜き出すかのどちらかだな。
古くて分解してあるA21mとか390辺りのが使えないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

14インチのUSB接続液晶ディスプレイ

Lenovoブランドの14インチUSB液晶ディスプレイ(Lenovo ThinkVision LT1421(1452-DB6))が販売されているとのこと。
この製品、解像度が1366×768ピクセルなので普通に使えそうな感じだ。
消費電力は最大で5W(USB2.0規格上の最大供給電力と同じ2ポート分と同じ)、通常では4.2WなのでデスクトップPCやノートPCのサブディスプレイに使えそうだ。
一部のノートPCでは供給電力が不足する可能性があるが、付属のUSBケーブルはUSBコネクタが二つ(片方は電源供給専用と思われる)あるタイプなので、二つともUSBポートに挿せば電力不足を補える。
2011/10/07追記
消費電力がUSB1ポート分で供給出来る電力を超えるので、常に2ポートのUSBポートからの給電が必要となり、USBポートが一つだけのPCではそのままでは利用できない。
その場合はセルフパワーのハブを経由するか、AC→USB変換電源を使うかすれば電源不足を補えると思う。
どちらにしても1ポートあたり500mAの出力が可能なUSBポートでなければならないということだ。

面白そうな使い方としてはWindowsPhoneに繋いで大画面でWindowsPhoneを使うというもの。
供給電力が不足するのでUSBケーブルの途中に電源を挟まなくてはならないけど、ケーブルが電力供給に対応しているので電力供給は問題なく出来そうな感じ。
こうすれば外では通常のスマートフォンとして使い、自宅や職場ではWindowsPCとして使うことが出来るようになるかもしれない。
そうなれば大きくて場所と電気を喰うデスクトップPCは不要になるかも?(母艦としてのPCが必要か?)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノートPCのキーボード

職場関係の現場で以前導入したノートPCのキーボードのキートップが外れてきているので、新しいPCに買い換えたいがどのメーカーが良いかとの相談を受けた。
条件としてはキーボードの耐久性が高いものというもの(笑)。
その他は現在販売されているノートPCであれば性能に不満は無いだろうから、よほどのエントリーモデルでなければ良いとのこと。
とにかくキーボードに拘りたいようだ。

キーボードに定評のあるノートと言うと昔ならIBMのThinkPadと即答したものだが、Lenovoに移管してから最近の製品には触ったことが無いのでなんとも判断が出来ない。
移管直後のT60は使っていて、これのキーボードは昔のThinkPadと同様な良い感触だが、現在の製品ではどうなっているかが判らない。
なので暇を見てショップの店頭ででも触ってこようと思っている。
壊れ難さという点で考えると、最近多くなってきたアイソレーションキーボードも良いのではないかと思っているが、実際にはどうなんだろうか?
こちらも店頭で触ってこようと思っている。
※アイソレーションキーボードとはThinkPad X100eとかHPのPavilion dv6-6100等に採用されているタイプで、昔のPC-6001のようなキーボード。

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱ3GBまでかぁ、、、、、

ThinkPad T60のカタログ上の最大メモリ容量は3GBとなっている。
試しに2GBのモジュールを2枚挿したところ、BIOS上では搭載メモリ容量を4096MB(4GB)として認識したのは以前にも書いた。
その時はOSがWindowsXp Professional(32bit版)だったので、システムのプロパティで見たメモリ容量は2.99GB(VRAMの分が引かれている)だった。
現在のOSはWindows7 Pro(32bit版)なので、再度2GBのモジュールを挿してみたところ、システムのプロパティではやはり2.99GBが使用可能となっている。

T60のシステムのプロパティ画面

T60のシステムのプロパティ画面。4.00GB(2.99GB使用可能)と表示されている。


BIOSもOS自体も4GBと認識しているのだからOS管理外のメモリを利用してRAMDISKが作れないかと思い、三つほど試してみたが一つはWindows7に非対応だったし、残りの二つの内一つはOS管理外メモリを使用するには特定のメモリモジュールが必要らしくOS管理外メモリにRAMDISKを作成する項目が選択できず、最後の一つではOS管理外メモリの容量が0MBと表示されてしまった。
Ram Phantom EX LEの設定画面

Ram Phantom EX LEの設定画面。OS管理外メモリは0MBと表示されている。


I・OデータからダウンロードしてきたRam Phantom EX LEの設定画面のスクリーンショットが上の画像。
赤で囲った部分がOS管理外メモリの容量で「0MB」と表示されている。
実際に搭載しているメモリは4096MBなんだけど、T60ではカタログどおりに3GBまでしか使えないようだ。
うーん、残念!
挿してある2GBのモジュールの片方は別のノートに挿すことにでもしようか。

←クリックしてくれると嬉しいです。