明日6/10に金環食が起こる。
観測可能なのはカナダ北東部からグリーンランドと北極海を通ってロシア北東部までの地域。
残念ながら日本では部分食も観られない。
カナダのオンタリオ州にあるアタワピスカト空港(Attawapiskat Airport)で金環食となるのは日本時間の19時53分頃(現地夏時間5:53頃)で3分以上に渡ってリング状になった太陽が見える。
現地からの生中継を行うサイトもあるようなので、出来れば見てみたいな。
More from: 日食
ちょっとだけ見えた
く、雲が・・・
今日は日食が見られる筈だったのだけど、札幌で16時に空を見ると太陽の見える方角に雲が広がってきていた。
太陽はほどなく大きな雲に隠れてしまい、もうすぐ始まる日食は見られそうも無いorz。
確かに予報では15時以降は札幌全体が曇りとなっていたから予報通りと言えるんだけど、やっぱり残念だよ(涙)。
今日は部分日食
今日は台湾やインド北部等で金環食が見られる。
日本でも全国的に部分日食が観測可能となっているが、北の方ほど食分が小さくなり札幌では0.29となっている。
次回、日本全国で日食が見られるのは10年後とのことなので、今回はなんとか見ておきたいところ。
心配だった天気も今のところ大丈夫そうだが、徐々に雲が出てきているので心配だ。
札幌での食の始まりは16:28過ぎで食の最大は17:01、食の終わりは17:45過ぎとなっているのでその頃までは雲が太陽を隠さないでいて欲しいな。
今度の日曜(6/21)は夏至!そして日食!
次の日曜日(6/21)は一年で最も昼間の時間が長い夏至。
そして今年の夏至の夕方には日食が見られる。
インド北部から台湾辺りでは金環食となるが、日本では最も食分の大きくなる石垣島でも0.93と皆既or金環食にはならない。
大阪で0.54、東京では0.47と太陽の直径の半分前後が隠れるが、私の住む札幌では0.29と3割ほどが欠ける程度。
それでも昨年の1/6以来(12/26のは見られなかった)のチャンスでしかも日曜日だから是非見たいものだ。
日食を見るために必須なのは下に紹介しているような「日食グラス」。
裸眼で太陽を見ると目を傷めるので必ず使うようにしたい。
また、カメラでの撮影には下の様なNDフィルターが必需品。
上のようなND400を2枚重ねてND160000相当として使うか、下のようなND100000のを使う必要がある。
また、光学ファインダーを直接覗くと眼に良くないので、ライブビューを使う等の工夫をしたほうが良さそう。
日本全国で観測できる日食は2030年まで無いので、実は貴重なチャンス(2023/04/20に南西諸島、九州南部、紀伊半島で部分日食が見られる)。
この日は晴れて欲しいなぁ。
”日食”でググると・・・
1/6に部分日食が見られた(「日食」でも書いた)。
Googleで”日食”をキーワードにして検索すると出てくるのは「日本食品製造」という合資会社。
ま、略したら”日食”だからねぇ(笑)。
明日は部分日食
明日1/6は日本全国で部分日食が見られる。
私も久しぶりの日食を見たいのだけど、ここ札幌の天気予報は日食の時間帯は”雪”となっているorz。
近くで天気の良さそうなところと言えば日高地方の中部とかになるのかなぁ?
だとすると暗い内に自宅を出発しないとならないなぁ、、、
日食の撮影
来年の1/6には日本の各地で部分日食が見られる。
札幌では天気が良ければ食分が0.5を超え大きく欠けた太陽が観測出来る予定。
ちょうど日曜日で休みなので撮影もしてみたいと思うが、なにせ被写体が非常に明るい太陽なので肉眼での直視やカメラをそのまま向けるわけにはいかない。
なので減光用のフィルターが必須なんだけど、ND100000ともなると高いんだよねぇ・・・
他に使う機会も無いのにこれだけの出費は躊躇っちゃうね(汗)。
PLフィルターの2枚重ねではダメかなぁ?
晴れたけど・・・
札幌は昼前に青空が広がり、日食の時間帯は晴れていた。
とはいえその時間帯に太陽の方角を見ることのできる場所にいなかったので、結局日食を見ることは出来なかった・・・
12時過ぎにようやく空を見ることが出来たけど、その時には太陽は丸い状態に戻っていた。
次回2019年1月6日の日食に期待かな?
今日は日食
今日3/9は日食が起こることになっている。
今回の日食の中心はインドネシア付近となるので、日本では皆既日食は観測出来ず部分日食となる。
食分(太陽が欠ける割合)は南に行くほど大きくなり、那覇で0.355、東京で0.259、札幌では0.128ということなので前回(2012年5月21日)の時のように大きく欠けた太陽が見られることは無い。
食の始まりは那覇や福岡では9時台、東京では10時12分頃、札幌では10時38分51秒の予定。
食の最大は那覇で10時29分19秒、東京は11時8分27秒、札幌では11時18分12秒となっている。
札幌では午前中は晴れの予報だったので期待しているんだけど、朝方には雪が降りその後一度は晴れたものの、10時頃には南の方角(太陽の見える方角)に雲が広がって来て太陽が全く見えない状態orz
これは今日は期待できないなぁ、、、