More from: 劇場版

観てきた、凄かった!

昨夜は久しぶりに映画館に行って「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」を観てきた。
事前情報としてはメインメカのデザインを目にしただけで、内容は全く判らずとにかく”凄い”という評判しか聞いていなかった。
実際に観てみると「思った以上に凄かった」としか言えない(笑)。
こりゃTV放映が始まったら録画必至だな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々の映画館だな・・・

今日は久しぶりに映画館に行く。
目的は当然ながら映画を観ることで、観るのは話題になっているが内容が判らない「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」。
観てしまえば既に観た人と話が出来るようになるので、それが楽しみだ。
映画館に行くのはヤマト2022の第7章以来だから、コロナ前以来だなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」が凄いらしい・・・

1/25から劇場公開された「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」が凄いらしい。
公開直後から凄いと評判になっているが、どう凄いかはネタバレになるので話せない/書けないということで、そこがまた気になるところ。
つい最近になって部下が観に行ってやはり「始まって0.1秒で凄かったです!」と言っていたので私も凄く気になってきた(汗)。
その部下は「話せないのが辛い」と言うので、私も観に行って話し相手にならないとなぁ(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「シン・ヤマト」かな?

日本のアニメーション史上に輝く作品はいくつかあると思うが、その中でも最大級の作品が「宇宙戦艦 ヤマト」だと思う。
そのヤマト放映50周年記念イベントが行われ、その中で庵野秀明監督による新作制作が発表された。
リメイク版の2199の出渕裕監督も同席しており、このお二人で新作の劇場版の制作が可能になったとのこと(権利関係をクリアした)。
詳細に関しては”内緒”とのことだが、バンダイが製作中のリメイクシリーズとは別路線になるということは明言された。
タイトルも未発表だけど、庵野さんがやるんならパターン的に「シン・ヤマト」かな?(笑)。
でも、これだと”シン”(・アスカ)と(キラ・)”ヤマト”でSeed Destiny”になってしまうな(爆笑)。
となるとアスラン・ザラと影の主人公(笑)の歌姫はハブられてしまうな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「劇映画 孤独のグルメ」?

久住昌之原作のグルメコミック「孤独のグルメ」がついに劇場に!
TVシリーズがシーズン10まで作られた人気番組「孤独のグルメ」が2025年1月に劇場で公開されることが発表された。
今回は主演を演じ続けている松重豊さんが脚本及び監督も兼任、原作者の久住昌之氏の名前が無いところを見ると、劇場版オリジナルのストーリーとなる模様。
今年(2024年)の正月にTV東京が一挙放映をしている最中に能登半島地震が発生し放映が中断されたのは記憶に新しい。
松重さんがどんな「孤独のグルメ」を劇場で魅せてくれるか楽しみだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

函館山からの夜景

先だっての函館旅行、二日目の夕方からは夜景を観るために函館山の山頂までロープウェイで登った。
その際に乗ったロープウェイのチケットも”コナン仕様”(笑)

函館山ロープウェイのチケット

函館山ロープウェイのチケット。函館が劇場版の舞台となったためにコラボ仕様になっている。


日の入り直前に登ったのだけど、展望台の良い場所は既に空いていなかった。
日曜日なので観光客は少ないかとも思ったが、甘かったようだ(汗)。
日の入り前に展望台の一番上で撮った全周写真が下。

夜景の見える市街地側は早くも一杯で入り込めなかった。

日没から30分くらい経つと空が暗くなってきて夜景がきれいになってきた。
妻と私は十何年か前に観ているけど、子供は初めて観ることになる。

函館山から見た函館市街地の夜景

函館山から見た函館市街地の夜景


風があったので少々寒かったけど、子供も一緒になって我慢した甲斐があったというもので、子供も喜んでいた。

しばらく夜景を堪能した後は展望台から降りて土産物屋で記念になる品を買ってロープウェイで下山、登りよりも客が集中してかなり混雑していた。
そのまま市電の宝来町停留所まで歩いたが、目の前で行ってしまい次の電車まで30分もあったので、結局十字街停留所まで歩いてしまった。
ホテルに戻る前にコンビニで軽く食べられるものを買って一度ホテルに戻り、それから食事に出ようかと思っていたが、思いの外疲れていて結局どこにも行かずに寝てしまい二日目が終了。
残るは最終日の札幌への帰路のみとなった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”クロスアンジュ”がトレンド入りしてる(笑)

twitterで本名陽子さんのタイムラインを見たら何故か”クロスアンジュ”がトレンド入りしている。
なんでこんな”屑”作品が今頃?と思ったら、劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」のせいらしい。
見た人の感想の中に”クロスアンジュだ”というのが多く、人によっては
「お前らがSEEDFREEDOMを見る前に見ないといけないのは種でも種運命でもないクロスアンジュや」
とか、
「実質クロスアンジュ劇場版だった」
とか、
「SEEDでやりたいこと詰め込むのに夢中になっていたらクロスアンジュが異物混入したのに誰も気づかなかった」
とか、
「ほぼガンダムSEEDというオブラートに包んだクロスアンジュだったけどクロスアンジュを知らなかったら劇場版ガンダムSEEDに見えるバランスだったと思う」
なんてのもあった。
どちらにしても「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」は”ネタ”として以外に見る価値は無さそうだな(笑)。

ちなみに私は種も種死もクロスアンジュ(主役アンジュの声が水樹奈々さんだったので2期とも)一通り見ているよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ゴジラの”小口”?

先だって劇場公開された映画「ゴジラ -1.0」がなかなか好評らしく、私も観に行きたくなってきている。
そしてこの映画のポスターに書かれている文字が崩れているので、”-1.0”が”小口”に見えるのもなかなか面白い。
戦後間もない頃の東京を舞台としていて登場する兵器も当時のものということで、どうやってゴジラに対抗するのかも気になるところだ。
ゴジラも育っていないのか体長は後の50-120mよりもずっと小さい30mとの設定だというが、当時の東京には高い建物が無かったので大きく見えるんだろうな。
いやぁ、書いていたら増々観に行きたくなってきたな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

10/6公開って本当だったんだ・・・

4/1にアニメ「ガールズアンドパンツァー」のtwitter公式アカウントが最終章第4話の公開日を10/6と呟いていた。
併せて水島努監督も呟いていたが、信じない人が多数いたらしい。
そりゃこんな日に発表しても(これまでのことがいろいろあって)誰も信じないでしょう(笑)。
やはり日ごろの行いは大切だね!

←クリックしてくれると嬉しいです。

早速出してるんだなー

先日から劇場公開されている映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」に登場するドアンが盗み出したザクがプレミアムバンダイから発売になっている。
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE MS-06F ドアン専用ザク【ククルス・ドアンの島】
まぁ、映画公開の目的の一つがガンプラの広告だからねぇ(笑)。

観に行きたいけど、ちょっと無理かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。