More from: 予約

「Z5II」が供給不足に

Nikonが先日発表したフルサイズミラーレス一眼「Z5II」は昨日(4/10)から予約が受け付けられているが、昨日の内に早くも供給不足になりそうだとアナウンスされた。
あのスペックであの価格なら注文が殺到するのも無理はない。
今からの予約となると出荷されるのはいつごろになるのだろうか???

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonが「Z5II」を発表した

Nikonが昨日4/3にかねてから噂されていたフルサイズミラーレス一眼「Z5II」を発表した。
スペック等は事前にリークされた内容とほぼ変わらず意外性は無いもののエントリー機としては十分以上の内容で、もはやエントリーではなく”スタンダード”という声も多い。
気になる価格はニコンダイレクトでボディのみが258,500円、Z5II 24-50 レンズキットが299,200円、Z5II 24-200 レンズキットが358,600円(いずれも税込)となっていて、海外での予想価格の2,000ドル(およそ30万円)よりかなり低く抑えられている。
予約開始は4/10の10時から、発売は4/25となっているので、早くに申し込めば春の大型連休に間に合うかもしれないが、争奪戦が凄いことになるかな?

ただ、いくら価格が低く抑えられたと言っても初代「Z5」(下)に比べれば10万近く高くなっている。

性能は大きく進化しているのでその分のコストと思えば良いのかもしれないが、反対に今後買い替えで大量に出てきて値下がりが見込まれる初代も狙い目かも?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【1年保証】【新品級】Nikon Z5 ボディ
価格:124,800円(税込、送料無料) (2025/4/4時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「GFX100RF」が正式に発表された

昨日富士フイルムが噂になっていたレンズ一体型中判カメラ「GFX100RF」を正式に発表した。
スペック等はほの事前にリークされた通りで、レンズは35mm(換算28mm)のF4で手振れ補正(IBIS)無し。
この辺りは賛否両論(否が多いように見えるが)だけど、これは好き好きなので何とも言えない。
個人的にはIBISはあった方が良いと思うが、それで大型化するんだったら無しにするもの有りかと思う。

発売は4/10で予約受付は今日から開始されている。
メーカー発表の価格はオープン価格だが、フジヤカメラでは税込で747,450円で予約を受け付けている。
ライバルとされるLeicaのQ3より20万円ほど安いが、中判センサー搭載とはいえスナップ機としてこの価格を安いと思うかどうかは人それぞれだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

SONYの「α1 II」が早くも供給不足

昨日11/26から予約受付が始まったSONYのミラーレス一眼のフラッグシップ機「α1 II」が早くも供給不足とアナウンスされた。
各レビューではセンサーは変更なしでも正常進化モデルでサプライズは無かったものの、初代に対してあった不満を解消するようなモデルと評価されている。
これらのレビューが予約受付前に出たことで、購入を検討していた人が様子見無しで予約に踏み切ったのだろうか。
中にはソニーをストア含む複数の店舗で重複予約した人もいるだろうから、メーカーに入った予約の内かなりの部分がキャンセルとなり、出遅れた人も意外と早くに購入できるかもしれない。
とはいえ、税込み99万円のカメラが初日で供給不足となるなんて、すごい人気だな(汗)。
#初代はソニーストアで88万円に値下げされているので、こちらを選ぶ人も出そうだが、真っ先に飛びついた人たちは「α1 II」しか目に入っていないんだろうなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonの「Z50II」は初日から注文殺到の模様

Nikonのエントリーミラーレス一眼「Z50II」の予約受付が昨日の10時から開始された。
予約が殺到しているようで、昼過ぎには早くも供給不足がアナウンスされた。
内容の割には価格が安い(18-140mmズームとのレンズキットでも20万円以下)のもあって注文が殺到しているんだろうなぁ・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン Z50II【予約受付中】
価格:145,200円(税込、送料無料) (2024/11/13時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン Z50II 18-140 VR レンズキット【予約受付中】
価格:199,100円(税込、送料無料) (2024/11/13時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

Canonの「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」がすぐさま供給遅れ

Canonが先週発表し、昨日11/5から予約受付を始めた大口径望遠ズームレンズ「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」が早くも供給不足とアナウンスされた。
予約開始当日に供給不足の製品リストに掲載され、これからのオーダーは納期半年以上とされている。
同レンズの先行レビュー(試作品を対象)ではかなりの高評価となっているので、今後もオーダーが殺到しそう。
また、そのリストでは「EOS R5 MarkII」も同様に半年以上となっていて、相変わらずの人気の高さを物語っている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「PENTAX 17」が早くも品不足

昨日6/18に発表されたばかりのフィルムカメラ「PENTAX 17」が早くも供給不足とアナウンスされた。
リコーによると
「当初の想定を大幅に上回るご予約をいただいており、現在の供給状況から製品のお届けまでにかなりの時間を要する見込みです。既にご注文いただきましたお客様につきましても、発売日以降の商品お届けとなる場合がございますので、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。」
とのことで、公式サイトでは予約受付を停止するともされている。
まぁ予想はしていたけど、発表翌日とは早かったなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Nikonが「Z6III」を正式に発表

Nikonが予定通り日本時間の昨夜新型ミラーレス一眼カメラ「Z6 III」を発表した。
発売は7/12(日本での予約受付は6/19の10時から)で価格はニコンダイレクトで435,600円(米国ではリーク情報とほぼ同じ2,499ドル)。
情報系サイトで「公式440000円の、実売396000円」と予想した人がいたけど、実際にはニコンダイレクトで435,600円なのでかなりいい線をついていたようだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今日からFORESTテントサイト付入場券発売(RSR2024)

今年のRSRのFORESTテントサイト付通し入場券の予約申し込みが今日5/1の正午から始まっている。
Heaven’sテントサイトと同じ価格で広いエリアが使えるが、駐車場もテントサイトもサンステから遠いので私は申し込みをする気は無い。
とにかく次で最後のHeaven’sテントサイトかHappinessテントサイトを当てたい!

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末からチケット予約受付開始(RSR2024)

今年(2024年)のRSRのテントサイトチケットの申し込み受付が今週の金曜日の3/15の正午から始まる。
すぐにでも申し込みたいところだけど、この日は出張で早朝に自宅を出て正午には東京で仕事をしている。
受付期間は来週月曜3/18一杯なので、札幌に帰ってからでも十分間に合う。
早くに申し込んだ方が当たりやすいとか無いだろうな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。