More from: ブログ

なんか懐かしいネタをかいてしまったやうな(笑)

前の記事はキーボード一体型のPCの新製品のことを書こうとしたら、ついつい昔のPCのことを思い出して懐かしい機種名とかを書いてしまった(笑)。
当時はPCが高価で学生の身分で所有するのは難しかったけど、それでも先輩や同期の中には何人か所有している人がいて、時々遊ばせて貰っていたし、学校のコンピュータクラブには「TK80改BSモドキ」があり、それにも触らせて貰ったりもしていた。
当時は今ほどコンピュータに興味は無かったので、雑誌(I/O、アスキー等)に載っていたゲームのリストを打ち込んで遊んでいた程度なんだけど。
自分でゲームを作ろうとしたこともあったけど、企画の段階で挫折した(爆)。
それでもその頃の経験がその後仕事で役に立ったこともある。
今はそこそこの性能のPCが安くなって普及し、いろんなところでPC無しでは仕事にならなくなっているが、昔のPCは一部の人たちだけの物だったんだよなぁ、、、

ちなみに私が最初に所有したPCは、卒業する先輩が格安で譲ってくれたPC-6001(パピコン)だったりする。
本体だけでなくROM/RAMカセットとBASICコンパイラのROMとかも譲って貰ったなぁ、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ニュースを垂れ流すだけのブログ

このブログではPC関連の新製品等の情報を見つけてきて書くことが多いが、自分の見解というか意見というか感想を必ず付け加えるようにしている。
ところが新聞社等のニュース記事をサイトから引用だけしているブログも見かける。
読む人によってはブログの管理人の意見なぞいらないと言う考えもあるだろうから、引用のみが悪いというつもりはまったく無い。
どちらが良いとか悪いとかの話では無く、個人的には引用だけなんてつまらないと思うという話。
複数のサイトを巡らないと読めない記事が一箇所で読めるので、その点は便利だと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Xpが依然として多い

Windows7が発売になってから1年が経過したが、世間にはまだXpが多いらしい。
当ブログへのアクセスを調べてみると、アクセスしてくるPC等のOSで一番多いのがWindowsXpで、2番目に多いのはWindows7。
大体半分弱がXpで7がその半分位、VISTAはさらにその半分程度で全体の1割弱となっている。
発売から7年も経ったOSが1番多いというのは、その後のOS(VISTA)がどれだけ売れなかったかということを示しているのかな?
それに対して7が2番目ということは、VISTAから7に乗り換えた人が多いのだろうか?
実際、以前はVISTAの割合が今ほどは低くなかったのに、7の割合が上がるにしたがってVISTAの割合が減っているので、VISTA→7への乗換えが進んでいるように見える。
Xpの割合も以前ほど高くは無いが、下がり方はVISTAほど早くはないので、Xpからの乗り換えはあまり進んでいないのかも。
#アップグレードインストールが出来ないというのも理由の一つか?ファイルや設定の引継ぎは出来るが、MSのツールをダウンロードしてくる必要があるのでちょっと面倒。

WindowsXp、7、VISTAの3種類で全体の8割弱を占めており、その他は多い順に、携帯電話(iPhoneを除く)、MacOS X、Windows Server 2003、iPhone、Linux、Windows 2000とここまでが全体に対する割合が1%以上のOS。
珍しいものとしては、Solaris、FreeBSDのようなUNIX系のOSやPlayStation3、PlayStationPortable、NintendoWiiなんていうゲーム機器もある。
Windows系でも98やMeという古いOSも少ないながらあるので、サポートが終了した現在も使っている人がいるということか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

実は12万PVを超えていた

9/30の記事「もうすぐ2年」で、8万PVを超えたと書いたけど、今年1月から9月までのPVを単純に合計すると、実は12万PVを超えていた。
カウンタの設置をしたのが今年に入ってからで、その際に初期値の設定をいい加減にしていたのが、数字に大きな違いが出た原因だと思われる。
まぁ、直すのもなんなのでカウンタの数字はこのままでいこうと思っている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もうすぐ2年

このブログを開設してからもうすぐ2年になる。
最初の記事の日付が2008年10月26日なので、まだ4週間ほどあるけど、今日で8万PVを超えることが出来た。
もともとの自分のサイト「PC & Susukino」は1998年8月にオープンしたけど、ここしばらく更新をしていないこともあって、まだ8万アクセス無いので僅か2年で追い越したことになる。
尤もこのブログもアクセスが増えたのは今年の1月にD510MOについての記事を書いてからで、それまでは1日のアクセス数は二桁程度だった。
なので、実質的には今年に入ってからのアクセスが殆ど。

これからも多岐にわたる話題を「徒然なるままに」書いて行こうと思います。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windows7へのリモートデスクトップ接続はRDC7.0対応にアップデートすれば簡単

以前書いた「Windows7へのリモートデスクトップ接続」という記事へのアクセスが最近になって何故か多い。
なんでだろう?もしかしてXpやVISTAからのリモートデスクトップ接続で躓く人が多いのかな?
まぁ、XpやVISTA標準の「リモートデスクトップ接続」ではWindows7(Pro以上)へのリモートデスクトップ接続をするためにはクライアントソフトをアップデートする必要があり、そのままではWIndows7が動作しているPCへの接続は出来ない。
マイクロソフトはなんでこの辺の仕様を変えるんだろう?
先の記事にはその辺りのことを書いてあるので、そこらへんを読みに来てくれているのかな?
だとすると、記事を書いた甲斐があったということで嬉しいな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

サーバーの調子がおかしい?

最近このブログを設置しているサーバーの調子がおかしい。
記事の投稿時にやたら応答に時間がかかったり、ひどい時はブログの表示にも時間がかかったりする。
一番困ったのはブログのデータのバックアップがとれなくなったこと。
このブログはWordPressを利用していてDBはMySQLを使っている。
DBのバックアップはプラグイン(WP-DBManager)を使っているんだけど、少し以前から「MYSQLのダンプパス」と「MYSQLのパス」が存在しないというエラーが出てバックアップ不能になってしまった。
いろいろ調べてみて「DBオプション」の項にあるパスの設定を見直したが一向に解決できない。
妻のブログでは正常にバックアップできるとのことなので参考にさせてもらおうとしたが、別の会社のサーバーなので参考に出来なかった。
同じサーバー会社のサーバーで試して貰ったらプラグインは問題無く動作した(あれぇ?俺だけ駄目なの?)
悩んでいるところで妻が調べてくれたところ、「php.ini」の設定ではないかとのこと。
具体的には「php.ini」内の「safe_mode」を「off」にしてみたら?ということだったので「php.ini」を見てみると「safe_mode」が「on」になっていたので、それを「off」に変更したらWP-DBManagerがエラーを出さなくなり、DBのバックアップも取ることができた。
「safe_mode」が「on」になっていると、phpの一部関数が制限を受けるのでmySQL関連のファイルパスを取り込むことが出来なくなっていたのかも(unixでいうwhichコマンドが使えない?ファイルの存在確認がとれない?「if -f /usr/bin/mysql」のようなことが出来ない?)。
なぜ「safe_mode」が「on」になっていたかは判らないけど、とりあえずこの件は解決した。

サーバーの応答が遅いのは相変わらずだし、FTPS接続でも応答が返ってこなくてタイムアウトになるのもまだ解決していない・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はSANYOから(笑)

昨日はRICOHの製品に関して調べていたらRICOHの社内からこのブログへのアクセスがあったが、今日は先の記事に書いたSANYOのeneloopについて調べていたらSANYOからアクセスがあった(笑)。
SANYOの人は一眼レフに興味があるようだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。