海外のサイトでソニーのXperiaが散々な評価を受けている。
Xperiaのカメラ機能に関するレヴューなんだけど、とてもミラーレス一眼でトップを争うようなメーカーの製品とは思えないというほどひどい評価だ。
レビューのタイトルを「Why is Sony so bad at making smartphones?」(ソニーはなぜスマートフォン造りが下手なのか?)とされるくらいだ。
私も2台続けてXperia(X Compact、XZ2 Compact)を買ったけど、その理由はキャリアの割引で安かったのと、サイズ感がちょうど良かったからというだけで特に機能的に惹かれたところがあったわけでは無い。
それでも正直スマートフォンのカメラ機能を使うことが殆ど無い(せいぜいQRコードを読むくらい?)ので、カメラ機能に関しては不満を感じることは無かった。
ただ、次に買い替えるとしたらXperiaどころか国産のスマートフォンなんか買わないだろうなぁ。
More from: ガジェット
DAISOの500円ブロアー
100円ショップのDAISOでUSB電源で動作するブロアーが売られているというので探して見た。
近所の店舗には無かったんだけど、たまたま立ち寄った大型店舗に1個だけあったので購入(税込550円)。
USB電源と言っても通常時の消費電力は5V0.75A、起動時最大は1.8AとなっているのでUSB2.0までで許されている5V0.5AやUSB3.0の5V0.9Aでは足りず、PCのUSBポートからは電力を取らないよう箱にも明記されていた。
なので5V2.4Aの供給が可能なACアダプタに接続して試してみた。
ネットでの評判では風量が足りないということだったが、実際に試してみるとその通りだった(汗)。
箱には使用例としてPCのキーボードに溜まった埃を吹き飛ばすなんて書いてあったが、実際にやってみるとキーの間に入り込んだ埃も飛ばず、精々キーボードの表面にある埃が飛ぶくらい。
これではスプレー式のエアダスターの替りに使うのはとても無理だなぁ(笑)。
さて、なんに使おうか?
というか使い道はあるのか?(汗)
安いし便利そうだ
楽天市場のショップから下のソーラーパネル発電機の案内が来た。
この製品自体にはバッテリーは無いので、あくまでも太陽光の下で発電して最大で5V-0.5Aの電力を供給するだけのもの。
それでもスマートフォンやモバイルバッテリーへの充電や、小型のUSB扇風機程度なら使えるので、キャンプ等のアウトドア活動に使えそう。
私もRSRに行く時に使えそうだけど、反対にその時くらいしか使わないような・・・(汗)
|
アップルが「iPhone SE」を発表
米アップルはかねてより噂になっていた「iPhone SE」(2代目)を発表した。
日本でも発売が予定され、価格は64GBモデルが44,800円(税抜、以下同)、128GBモデルで49,800円、256GBモデルで60,800円と上位機種に当たる「iPhone 11」よりも大幅に安価に設定された。
外見とサイズは「iPhone 8」とほぼ同じ(特にサイズと重量は全く同じだとか)、プロセッサはA13を採用しているので小型でも処理能力には不足は無いだろう。
”小型”と言っても初代に比べると大きく重くなっているが、機能的に進化しているのでこれは仕方ないのかも?(初代モデルの金型が廃棄されているという話も)。
初代はディスプレイサイズが4インチと小さく、友人が持っているのを見て羨ましく思ったが結局購入には至らなかった。
結局中古で「iPhone7」を買ったが、この「iPhone SE」も良さそうだなぁ(汗)。
500円の”ライトニングケーブル”
先日のこと100円ショップの”ダイソー”に行ってiPhoneの充電に使うためのケーブルを探した。
CanDoで1本買って使えているのでダイソーにもあるかな?と思っていったんだけど、予想を超えた商品があった。
それはアップル公認(MFi認証取得)のケーブル。
流石に100円ではなく500円だったけど、認証ケーブルとしては格安!
しかも長さが1mなので使いやすそうだな。
どうして純正品はあんなに高いんだろうねぇ?
出荷連絡が来た
一昨日の夜に注文した中古iPhoneの出荷連絡が来た。
昨日中にでも来るかと思っていたがまさかの注文翌々日になるとは・・・
しかも夕方になってからだったのでなおさら遅い感じを受ける。
東京出荷なので早くても到着は明後日になりそうだし、その日は振替休日なので下手をすると火曜日になるかも・・・
店舗販売もあるお店なので通販担当者が少なくて手が回らないのかな?
iPhoneを注文してしまった
スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」は来週の半ばにアップデートされる筈(イベント終了と同時かな)。
以前から動作する機器の条件が変更になると予告されていて、私が使っているiPad mini2は動作適合機種から外れることになっている。
なのでちょっと前から新しい端末を探していて、本当はiPad mini(現行)が良いんだけどゲームのためだけに買い替えるには少々お高い(汗)。
そこで中古のスマートフォンかタブレットを探していた。
最初はサイズは大きくなるがiPad Air2辺りも考えていたが、中古でも結構するのでiPhone6sか7、さらにはAndroidスマートフォンorタブレットも視野に入れて探していた。
Androidの場合は主記憶(所謂”RAM”)2GBが動作条件となっているが、実際には3GBのスマフォでも辛い場合があるので、4GBは欲しいところ(サブアカウントで運用してるXperia XZ2 Compactが4GBでそこそこ快適に動作しているが、メインアカウントのnova lite2の3GBでは少々重たいことがままある)。
そのスペックのスマフォは中古でも少々高いのでどうしようかと思っていたところにたまたま安い訳アリiPhone7を見つけることが出来たので、迷ったけど最終的にはポチってしまった。
SIMロックのかかった状態のようだが今のところSIMを入れて使うつもりはないので問題無いかと。
外でFGOをプレイすることも無いし、どうしても必要なら他のスマフォでテザリングすればOKだしね。
さぁて、いつ手元にくるかなぁ?楽しみだよ。
「STAR WARS」公式のスマートウォッチ
この冬に公開される最終第9章でいよいよラストを迎える映画「STAR WARS」。
この度この「STAR WARS」公式のスマートウォッチが発売されることになったらしい。
見た目は普通のアナログ腕時計なんだけど、バンド部分にバッテリーやディスプレイ、Felica機能を内蔵したもので実はこのバンド部分がスマートウォッチ本体となる。
面白そうだけど高いなぁ、、、
SamsungのGalaxy Foldは九月に発売か?
Samsungの折り畳みスマートフォンとして発表され注目を浴びた「Galaxy Fold」は当初今年の春に発売されるとされていた。
ところが、レビュアーに貸し出した端末の内、この商品の売りである折り畳み式ディスプレイが破損する個体が相次いだ。
当初メーカーはレビュアーによる取り扱いに問題がある(本来剥がしてはならない表面の薄膜を剥がしてしまった)としたが、これを後に撤回し製品自体を改良した。
それにより九月に発売すると発表したが、”何年の”九月なのかは明言していない。
この”画期的な”スマートフォンははたして今年(2019年)の九月に発売されるのだろうか???
iPod touchが届いた
先週の金曜日に修理に出したiPod touchが返って来た。
メーカーに届いたのが月曜日で、その日の内に交換品発送の連絡が来ていたから予想通りなんだけど、早い対応で助かるよ。
これでしばらくは安心して使えそうだな。