More from: LANカード

LANカードがやられるとは”想定外”だった

今日の朝早くにビルの電気工事(点検?)が入るとかで、昨日の内に連絡が入った。
そのビルにはPCをベースにしたサーバを2台置いてあり、停電に備えてUPSを設置してあるが悪いことにバッテリーが寿命で交換用バッテリーを注文したばかり。
しかも停電予想時間が30分ほどなのでUPSに頼るわけにはいかない。
なので、昨夜の営業終了後にサーバー2台の電源を切りに行き、翌朝出勤してきた人に電源を入れるように頼んできた。
さらに2台の内1台は以前電源を再投入したときに素直に起動しなかったことがあるので、念のため電源を入れたら連絡して貰う様に頼んできた。
今朝になって電源を入れたとの連絡があったので、そのサーバに向かってpingを打ち始めたが20分以上経過してもpingが返ってこないので、これは起動途中でハマっているなと思い現地に行った。
現地に付いてコンソールを見ると恐れていたHDDのエラーは出ていなかったが、その代わりLANインターフェースが応答してこないとのエラーが出ていた。
つまりpingに対する応答が無かったのはLANカードが正しく動作していなかったためだったのだが、何故正しく動作していないのかは不明。
とにかくネットワークに繋がらないとサーバの存在する意味が無いので、代わりに同じ型番のLANカードを複数用意して再度現地に行き交換してみた。
用意したのが手持ちの中古品だったせいか最初に交換した1枚はドライバすらロードされず使えない状態。
少々焦ったが用意した別のカードに再度交換したところ無事にドライバがロードされネットワークにも接続できた。
今回トラブったサーバは全体的に古いもので、今でも動作していること自体が不思議なくらい。
#CPUがPentiumIIIの550MHzというくらい古いが、電源ユニット以外は無交換。
それでも稼働中は特に問題を起こさないのでそのまま使っていたが、まさか電源の再投入でLANカードが死ぬとは思っていなかった。
幸い同じLANカードが何枚か手元にあったので復旧させることが出来たが、今後はなんらかの対策を講じないとならないなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

LANカード

昨日の帰りにPCIeのLANカード(Gb対応)を買って取り付けてみた。
買ったのはセンチュリーの「CIF-GBE [PCI-Express x1接続 ギガビットイーサネットホストインターフェイスカード ロープロファイル対応 ポートを増やしタイ]」という製品。
ヨドバシカメラで一番安かったのが選んだ理由。
ドライバの設定でジャンボフレームを使えるようにしたせいもあるのだろうけど、2台のPC間でファイルの転送をしてみたら、大体500Mb/Secくらいのスピードが出た。
こうなると殆どローカルのHDDにアクセスしている感じ。
ちなみにジャンボフレームの設定は「デバイスマネージャ」からネットワークアダプタのプロパティを開いて、「詳細設定」のタブの中の設定項目中に「Jumbo flame」ってのがあるから、それを選んで右側のBOXでMTUの数値を選べばOK。
ちなみに今回は選べる中での最大値(約9K)に設定した。

でも500Mb/SecってことはPCIでも良かったのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

LANカードだったのかなぁ?

昨日のサーバ、メモリテストではエラーが出なかったので、LANカードを交換してみた。
まずは同じ型番のカードと交換したが改善せず。
ドライバファイルかカーネルの一部が破損したのを疑い、カーネルのリコンパイルとモジュールのリコンパイルをして入れ替えてみた。
それでも改善しないので他のチップを使ったカードと交換したところ、OSのブート時にドライバが読み込まれない。
insmodで手動で組み込むとまともに動作するが、起動時にドライバが読み込まれないと、起動の度に<コンソール>での操作が必要になり、遠隔地には置けない。
マザー自体を交換して(メモリも一緒に交換した)元のLANカードに戻したが最初と同じくパケットが飛ばない。
(ifconfigで見るとTXではエラーが無いが、RXでエラーが発生しているので、送信はしているが応答を受信できないみたい)
ということはハードウェアの問題では無いようだ。カーネルもドライバ(モジュール)もリコンパイルしているので、単なるファイルの破損でもなさそう。
ってことは何が悪いんだろうか?
このままでは埒が明かないので動作したLANカードを使うことにして、起動時にドライバを読み込ませる方法を探ったところ、/etc/conf.modulesでalias設定がされているのを発見。
元のカードのモジュール名が指定されているので、それを新しいカードのモジュール名に書き換えて再起動すると無事にドライバが読み込まれて動作するようになった。
なんとか復旧して使えるようになったが、元々の原因がはっきりしないのが気に食わない。一体何が起こっていたのか謎である。
ちなみにパケットが飛ばなくなったカードは3Comの3C905B、代わりに入れたのがRTL8139D搭載の安物カード。
ドライバは3c59x.oとrtl8139.o。

←クリックしてくれると嬉しいです。

LANカードか?

職場では沢山のサーバを扱っているが、そのうちの1台経由での印刷が出来ないと連絡が入った。
離れた場所にあるのでリモートで入ると非常に反応が遅い。
pingを打ってもかなりのパケットをlostしてしまう。
これはLANカードの不良かと思い、サーバの設置場所まで行って同じ型番のカードと交換してみたが改善しない。
それどころかLANケーブルの抜き差しをしただけでカーネルがpanicを起こしたり、ハングしたりしてしまう。
考えられるのはメモリの不良、LANカードのドライバファイルの破損、交換したLANカードも不良だった、等々いろいろあるが、どれも現地ではどうしようもないのでサーバを引き取ってきて現在メモリのチェック中。
この後同じ型番のLANカードと再度交換し、駄目なら別のチップを使ったカードに交換して別のドライバを使ってみるつもり。

←クリックしてくれると嬉しいです。