More from: INSPIRON 700m

やっと直った・・・・・・・

先々週から預かっているINPIRON 700mがようやく直った。
一昨日HDDを交換して中身を移したのだが、元のHDDの中のファイルの幾つかが破損していたらしく、そのままではWindowsXPの動作すら怪しい状態。
幸いに元のHDDのクラスタスキャン時に出たエラーメッセージは全てデジカメで撮影しておいたので、どのファイルに破損箇所があるかは判ったので、重要そうなファイル(各種DLLやアプリケーションの実行ファイル)を同じOSをインストールしてある他のPCからコピーしたところ、explore.exeのエラーは解消できた。
どうも
¥Windows\system32\shell32.dll
が破損していた影響が大きかったようだ(そりゃそうだ!)。
またexcelの実行ファイルも破損していたが、ちょうど同じバージョン(なんと2000)がインストールされているPCがあったので、それから実行ファイルをコピーしたところ無事に動作するようになった。
これでようやく持ち主に返すことが出来るので一安心だ・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

コピーは終わっていたけど(泣)

昨日HDDを入れ替えて中身をコピーしていたPCは今朝見るとコピーが終了していた。
結果から見るとリードエラーの回数は僅か2回で、全体の80%以降の部分は何も問題無くコピーされたように思える。
早速起動してみるとデスクトップの表示までは問題無いが、その後exploer.exeが異常終了してしまう状態で、まともには使えない状態(マイコンピュータすら開けない)。
試しに無事なPCからexploer.exeをコピーしてみたが改善しないので、どうも必要なdll等が壊れている模様・・・・・・・・
OS(WindowsXP HOME)の再インストールをすれば直るのだろうけど、手元にはOSのインストールメディアもオフィスのインストールメディアも無い(預かっていない)ので、現状手詰まり状態だ。
さて、どうするか・・・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

結局はHDD交換

先日から預かっているDELLのノートPC(INSPIRON 700m)は不良クラスタがあることが判明したので、持ち主にそのことを報告してHDDを交換するか、新しいPCを購入して必要なソフトをそちらに移植するかのどちらかが必要であることを伝えた。
そうしたところ先ずはHDDを交換してみて欲しいとのことだったので、ツクモで同容量のHDDを購入してきた。
Western Digital Scorpio Blue 2.5inch 5400rpm 160GB 8MB PATA WD1600BEVE
B001M29VZU
HDDを購入後に元のHDDと入れ替え、中身をそっくりそのままコピーする作業を始めたが、容量が大きい(160GB)のでそこそこ時間がかかっている。
しかも時々元のHDDからの読み込みが止まることがあり、無事にコピーが終わるかどうか非常に不安だ。
今のところリードエラーは報告されていないから、何度かのリトライでなんとかデータの読み込みは出来ているようで、このまま最後までコピーが終わることを祈っている(汗)。
もしダメならバックアップということで保管してある昔のHDDからコピーするしかないが、出来ればそれは避けたいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度はInspiron 700mを預かった

先日hp Compaqのnx6325を預かったばかりだが、今度はDELLのInspiron 700mというノートPCを預かった。
nx6325は「使わなくなったので」という理由だったが、今度は「ソフトを実行中にエラーが発生して強制終了してしまうのでなんとかして欲しい。」ということで預かることになった。
実は2週間ほど前に所有者の自宅まで出向いてメンテナンスしたのだが、その際には原因が特定出来ず、とりあえずOS(WindowsXP)のアップデート程度でお茶を濁して来た。
その後も同じ現象が再発するというので、一度手元に預かって対処することになった。
前回いろいろ弄った感じではHDDのアクセス関係に問題があるような感じもするので、一度HDDを交換して試して見たいところだが、この機種のHDDはIDE接続なので現在主流のSATAのHDDに比べると高価なのがネックだ。
#しかも過去にオリジナルの40GBの物から160GBの物に換装している。
ツクモの通販で見ると160GBの製品で一番安いのはSamsungの製品で、価格は今日(8/29)時点で5,780円。
amazonで探しても同じSAMSUNG HM160HCが最安で、価格は5,800円となっている。
SATAなら同じ価格で500GBの製品やちょっと足せば750GBの製品TOSHIBA MQ01ABD075 【750GB/SATA/HDD】が買えるし、160GBの製品ならもっと安いMARSHAL MAL2160SA-T72(7200回転)なんてのが買える。
うー、安い内に予備を買っておけば良かったとは思うが、、、、、、、、
自宅にも余っているHDDはあるが、容量が足りない(60GB)のでそのままの内容を移行できない。
いざとなれば別のノートに入れてあるHDDを流用して試してみようか・・・・・・
とはいえ、この作業は正式な仕事では無いので金にならないんだよなぁ。

まずはHDDを交換する前にメモリのテストでもしてみるか。
後は自宅にある同じ機種(液晶割れ)にHDDを載せ換えて動作試験をしてみるとか・・・・・・・
まずはHDD内のデータのバックアップから始めるか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もう一台のほうのジャンクはどうしようかなぁ?

昨日はジャンクノートを2台買ってきた。
1台は全く問題なく動作したLatitude D810で、OSも入れたので普通に使える状態になった。
もう一台のINSPIRON 700mは液晶に割れがあり右側1/4程度にはなにが表示されているか判別できない状態。
バッテリーも完全に消耗しているのかBIOSで認識もされない状態だ。
その他の部分のチェックはしていないが、マザーやCPU、メモリには特に以上は無いようだ(光学(コンボ)ドライブは未チェック)。
外部ディスプレイに接続するとBIOSの画面はきちんと映るのでビデオ回路にも異常は無い模様で、HDDさえ入れれば使えそうな感じ。
それでも小型で持ち歩きに便利そうなノートなのに外部ディスプレイに接続しなければならなかったり、バッテリー駆動が出来ないのはなんとも残念な気がする。
かといって代わりの液晶ユニットやバッテリを調達するとなると、購入価格の数倍の費用がかかりそうなので迷っている。
しばらくはそのまま放置かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々にDELLのジャンクノートをゲットした

今日は祝日(天皇誕生日)だったけど、朝から現場作業のために普段より早起きして仕事に行ってきた。
順調なら午前中にも帰宅できるところだったけど、下手にいつものオフィスに顔を出してしまって雑用が押し寄せてきたので結局帰宅したのは午後になってからだった。
それでも明るいうちに時間が出来たので、ジャンクを漁りにPCネットまで行って見た。
ジャンクノートのコーナーには以前よりも多くのノートが置いてあり、その中にはスペックも不良箇所も書かれていないDELLのLatitude D810と「液晶割れ」と書かれた同じDELLのINSPIRON 700mがあった。
D810のほうはワイド画面で光学ドライブがDVD+-RWドライブだということしか判らなかった。
それでもD810が3,500円、700mが1,980円だったので少々迷ったが2台とも購入してきた。

帰宅後早速2台とも通電してみたところ、D810はHDDが入っていないだけで特に不良箇所は見当たらなかった(ラッキーかも?)。
700mは表記通りに液晶の右側1/4位が割れていてそのままでは使うのは難しい状態(外付けディスプレイでもつなげば使えるかも)。
不明だったスペックは
D810が
CPU:Pentium-M 750(1.86GHZ動作、FSB533MHz)
メモリ:DDR2-SODIMM 512MB(PC2-3200の256MBモジュールが2枚という素晴らしい構成)
HDD:無し(マウンタは有り)
VGA:RADEON X300
液晶:15.4インチWXGA
無線LAN:Intel 2200BG

700mのほうは
CPU:Celeron-M 1.3GHz(350?)
メモリ:512MB(PC-2700の256MBモジュールが2枚)
HDD:無し(マウンタは有り)
液晶:12インチWXGA(割れ)
無線LAN:無し
といったところで、両方ともXpのCOAシール付き。
D810の液晶がWSXGA+とかWUXGAとかだったらと期待してみたけど、さすがにそれは無かった(残念)。

そんなわけで現在D810にHDDを入れてメモリも512MBの2枚構成に変更してOSをインスール中。
使えるようになってくれるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

DELL INSPIRON 700mのHDDとメモリを交換した。

昨日預かったノートPC(DELL INSPIRON 700m)のHDDとメモリを交換した。
HDDは当初80G乃至120G辺りのものにしようかと思っていたが、市内のショップの内在庫を持っていて安かったショップ(Do-夢)へ行ったところ、目をつけていた「WD Scorpio 120GB Ultra ATA (WD1200BEVE)」が売り切れていたので、その上の「WD Scorpio 160GB Ultra ATA (WD1600BEVE)」を購入した。
#価格差は500円ほどだったが、それでも価格を問い合わせた他のショップの120Gより安かった。
メモリは256Mのモジュールが2枚搭載されているので、片方を1Gのモジュールに交換すれば合計で1280Mになり、動作もそこそこ軽くなるので、別のショップで1Gを1枚購入してきた。
HDDの中身は5/7の記事に書いた手順を参考にして新しいHDDにコピーした。
前回の作業手順と違うのは、
・最初に新しいHDDを外付けケースに入れてパーティションの作成とフォーマット、アクティブ化をしておいた。
・「パーティションコピー」ではなく「ディスクコピー」でコピーした。
くらいだが、考えてみれば「ディスクコピー」なら事前にパーティションを作成する必要は無かった(汗)。
コピーそのものは30分弱で完了したので、電源を切ってACアダプタとバッテリーを外して裏側にあるHDDベイの蓋を開けてHDDを交換した。
その後、5/8の記事と同様に事前にインストールしておいた「EASEUS Partition Master Home Edition」でHDDの未割り当て部分(フォーマット済み)とCドライブを結合して一つの大きなパーティションとした。

メモリは裏蓋を開けたところにあるモジュールと交換しても良かったが、将来的にもう一枚のモジュールも交換することを考えて、キーボード下にあるほうのモジュールと交換した。
交換の手順は「Inspiron 710m/700mメモリー交換その2」を参考にさせて貰ったので、特に手間取ることは無かった。
起動してみるとメモリ容量が約2.5倍になったので、それまでよりかなり快適に使えるようになった感じを受けた(HDDのアクセス速度も上がっているのも影響していると思われる)。
作業完了後依頼主に届けたところ、起動/終了が速くなったと喜んでいただけた。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ノートPCのHDD交換

職場絡みでノートPCを預かった。
「最近(動作が)重いんだよね。容量も足りないから新しいのを買おうと思うんだけど、どうだろうか?」
との事だったが、問題はそのPCにはカスタムで作成したソフトが入っていて、Windows7で動作するかが不明。
その他にも別のPCに移せないものがあるので、当面は同じノートを使うことにしてもらい、HDDを大容量のものと交換することにした。
#一番の理由は本体ごと買うと高いから(爆)
ものはDELLの「INSPIRON 700m」で、搭載されているHDDは東芝のMK4026GAX。
IDEのHDDなので、今となっては古い規格だが今でも流通しているので入手は楽。
価格はSATAのHDDと比べると容量単価は高いが、そんなに大容量を必要とするわけでは無いので、一万円以内で収まりそう。
あとはどれくらいの容量のHDDを選ぶかだなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。