More from: H100型気動車

←クリックしてくれると嬉しいです。

中富良野通過

富良野行きの普通列車は中富良野を発車したところ。
旭川からは座れずに立っていたが、美瑛とその次の美馬牛で結構な人が降りたので美馬牛からは座れた。
それにしても美馬牛で空いたのはなんでだろ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

JR北海道でトラブルが連発

昨日2/21はJR北海道と利用者にとって厄日だったようだ。
なにせ朝の時間帯に複数の路線でトラブルが発生し、通勤通学の利用者にかなりの影響が出たのだからたまらない。
朝の7時過ぎに札幌の苗穂駅では設備故障で千歳線の線路が使用不能になり、同駅を通過する列車に運休や遅れが発生。
千歳線の列車を並行する函館線の線路に迂回させる等の処理を行なったが、そのために函館線の列車にも影響が出た。
この影響で同線区を走る列車が1時間以上も遅れたり運休したりした。
原因は列車の運行状況を把握するための軌道回路の不具合で、絶縁部分に鉄片が付着して導通してしまい、実際には列車がいないのに列車がいると表示されてしまったということだ。

また、石北線でも6時半すぎに当麻駅構内で上川発旭川行きの普通列車(2両編成)の車両に不具合が発生し、点検すると搭載しているバッテリー8個が落下していることが判明。
バッテリーはその後隣の伊香牛駅付近で発見されたが、この影響で特急5本を含む20本が運休した。
車両は新しい「H100形」でJR北海道が原因を調査しているとのことだが、場合によっては同形の車両全てに対策が必要になることも考えられる。
現在道内の非電化区間の主力になりつつある車両だけに運行停止となると影響はかなり大きくなると思われる。

←クリックしてくれると嬉しいです。

H100に乗ってきた

昨日1/3は年末年始休みの最終日だった。
どこかに出かけようかと考え、最初は留萌線で留萌まで行ってみるかとも考えたが、時間的に無理があったので諦めた(札幌10時発のライラックに乗らないと深川からの留萌行に間に合わないし、後から知ったけど大雪のために旭川方面への列車がかなり運休していた)。
次に考えたのが札幌駅からはなかなか乗れないH100型気動車に乗ってみようかということ。
そこで時刻表を調べてみるとこちらはなんとか乗れそうということが判ったので用意をして出かけた。
札幌から出る小樽行のエアポートにはギリギリで間に合いなんとか乗れたが、帰省客や観光客と思われる人で車内はかなり混んでいて終点の小樽まで立ち通しだった(汗)。
小樽で倶知安行の普通列車に乗り換えるわけだが、これが目的通りH100型気動車(H100-4)だった。
こちらはそれほど混んではおらず座席(クロスシート)には座れたが、発車までには席が埋まってしまっていた(こちらは私の隣を含めて外国人観光客が多かった、おそらくはニセコ方面に行くものかと)。
当初は終点の倶知安まで乗ろうかと思っていたが、そこまで行くことも無いということで余市に目的地を変更した。
小樽から余市までは近いのですぐに着いたけど、それでも行き会い列車の遅れの影響で少し遅れて到着。
#急いだので札幌駅の改札を”はやかけん”で通過し、Kitacaエリア外の余市駅では使えないので駅の事務室で現金で清算し、カードの乗車記録をリセットして貰った。
折角の休日なので余市で呑みながら食事でも、と思っていたが、札幌に16時頃には戻りたくなったので次の小樽行に乗ることにした。
また駅の近辺で営業していたのはラーメン店くらいしか見つけられなかったので食事は札幌に戻ってから採ることにした。
帰りの列車はH100-7で行きとは違う車両で、こちらは始発駅では無いので車内には人が乗っていたがそれでもロングシートに空きがあったので座ることは出来た。

余市駅に入線してきたH100型気動車(H100-7)


帰りも塩屋駅で行き会いの通過待ちで多少遅れたが、小樽からの快速エアポート新千歳空港行には間に合い、なんと一番乗りで座席を確保出来たのは助かった。
岩見沢方面の大雪の影響で手稲までの間は各駅停車となり予定よりは遅れたが、遅れ以外のトラブルも無く無事に札幌に着いた。
札幌-余市間に乗車するのは2004年の八月以来でなんと17年半ぶり。
その時も蘭島辺りまでは凄く混んでいて座れたものの山側の座席だったせいで海を見ることは出来なかった。
今回は小樽からの帰りで海側の窓際に座れたので海の景色を楽しむことが出来て良かったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。