More from: EOS 5D MarkII

ついに”Err20”が・・・

先日の夜、「EOS 5D MarkII」で夜空を撮影していたら、”Err20”の表示が出てしまった。
背面液晶には電源の入れ直しを促すメッセージが表示されたので、一度電源スイッチを切って再度投入したところエラーは解消して撮影を続けることが出来た。
とはいえ、Err20は概ねシャッターユニットの不調を示すうえ、この機種はメーカーによる修理対応も終わっているので、今後頻発するようなら買い替えを考えなくてはならない。
一応予備機として同じ機種を持っているが、こちらは気温が高くなると映像センサーが不調になって画面の一部もしくは全体がピンクがかってしまうので、出来ればこれからの時期には使いたくないんだよなぁ(汗)。

それにしてもこのエラーを見るのは何年ぶりだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「5D2」「70D」が売れたようだ

市内の中古カメラショップに入荷していたCanonのデジタル一眼「EOS 5D MarkII」及び「EOS 70D」は共に売れてしまったようだ。
「5D2」は持っていて今のメイン機になってくれているが、APS-C機は「EOS 60D」が最も新しいのでその後継機の「70D」は気になっていた。
ちょっと惜しかったかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「5D2」が売れていた

先日札幌市内の中古カメラショップにCanonのフルサイズ一眼レフ「EOS 5D MarkII」が入荷していた。
様子見をしていて今日になって在庫確認をしたところ、販売されたようで在庫になくなっていた。
安く買えるフルサイズ機だったからすぐに売れてしまうのもアリだったんだなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

なんとか撮影は出来るようになったが

先ほどの記事に書いた「EOS 5D MarkII」の不調は今朝になったら少しはマシになっていた。
昨日は1枚ごとにエラーが出て電源の再投入が必要だったが、先ほど試したら”Err 01 「カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」”のエラーは出なかった。
調子に乗って撮っていたらプレヴュー画像が白黒の縞々になってしまった。
画像を再生しても同じなのでCFに記録されたのが壊れているらしい。
電源の再投入やバッテリーの抜き差し、レンズの脱着をすると直って撮影可能になった。
ところがその後も似たような現象が頻発したので、センサーかシャッターの異常かとも思えた。
ためしにライヴヴューボタンを押したら背面ディスプレイに何も映らず、各ボタンも反応しなくなってしまった(汗)。
これは本体が不調になったのがほぼ確実orz。
その時はバッテリーを抜き差ししてセンサークリーニングを実行したら通常通りに撮影可能になったが、これは本体の買い替えが必要かも?

←クリックしてくれると嬉しいです。

故障かなぁ?

一昨日の夜にカメラ(「EOS 5D MarkII」)で写真を撮ろうとしたら、”Err 01 「カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」”というエラーが出た。
#レンズはTAMRONの28-300mm(A20E)。
その時はカメラの電源を入れ直して復旧したのでそのまま続けて撮ることが出来た。
ところが、昨日になると1枚撮るごとにエラーが出るようになってしまった。
AFは動作するしVCも効き撮影自体は出来ているのだけど、1枚ごとに電源を入れ直さないとならないのはとても面倒。
別のレンズを持ってきていないので原因がボディとレンズのどちらにあるのかの切り分けが出来ていない。
札幌に帰ったら別のレンズに替えて原因の切り分けをしないとなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EOS 5D MarkII」で128GBのmicroSDXCが使えるようになっていた

先日の記事「「5D2」では128GBのカードが初期化できない?ということは無かった」で書いたが、「EOS 5D MarkII」でmicroSD-CFに入れた128GBのmicroSDXCカードが初期化できず使えなかった。
ところが、後日試してみると何故か初期化も出来て使えるようになっていた。
初期化の際には容量もきちんと認識されており、初期化後に撮影したデータも読むことが出来た。
先日の記事を書いた後に何をしたかというと、駄目元で同じくCFカードを使う「EOS 7D」で初期化しただけ。
「7D」では初期化時に容量が正しく認識され問題無く初期化出来たので、カードを「5D2」に戻して初期化してみると今度は容量が正しく認識されて初期化も出来た。
うーん、他機種で初期化すると正しく認識できるようになるのかねぇ?
イマイチすっきりとしないが、SANDISKのmicroSDXCカードが使えるようになり、ノーブランドの128GBのSDXCカードよりは安心なので入れ替えて運用しているよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

フォーカシングスクリーンを交換した

amazonで注文した「EOS 5D MarkII」用のフォーカシングスクリーン「Eg-D」が届いたので早速交換してみた。
Nikonの「D7000」等の時は互換品だったけど、今回は純正品で専用工具付き。
この専用工具と収納ケースが秀逸で、スクリーンの取り外しや取り外したスクリーンを一時的に置いておくのに便利で交換作業はすごく楽だった。
ものの数分で交換作業は終わり、あとは本体メニューからスクリーンを「Eg-A」から「Eg-D」に変更すれば完了。
ファインダーを覗くと小さなチリが2個ほど入ってしまったけど、これはまぁ仕方ないかな(汗)?

←クリックしてくれると嬉しいです。

「5D2」では128GBのカードが初期化できない?ということは無かった

Canonのフルサイズ機「EOS 5D MarkII」(以降”5D2”と表記)には手元にあった32GBのCFカードを入れていた。
私が所有するデジタル一眼レフ機の中では唯一2000万画素を超える機種でデータ量も多くなるので、もう少し容量の大きいカードにしたいと思っていた。
大容量のCFカードは高価なので、SD-CF変換アダプタを使って安価なSDXCカードを使おうと思い、手元にあるmicroSD-CF変換アダプタに新品のSANDISKの128GBのmicroSDXCカードを入れて5D2に入れてみると初期化を要求された。
まぁこれは当然のことなので初期化をすると、プログレスバーが右端まで伸びた後に”初期化できません”とのエラーメッセージが出た。
不良品かと思ってPCのカードリーダーに挿入してみると問題無く画像保存用のフォルダが見えた。
容量偽装品かとも疑って「H2testw」というソフトを使ってチェックしてみても全領域問題無くアクセス可能。
うーん、これは5D2(のフォーマッター)が対応していないのかと思って別のSD-CFアダプタに別メーカーの128GBのSDXCカードを入れて同じように初期化してみたら初期化出来てしまった。
元のCFカードから撮影データをコピーしてみるとカメラで画像の確認も出来るし撮影しても問題なく記録された。
その際に気づいたのだけど、問題のmicroSDXCカードを初期化しようとした際はカード容量が表示されず、SDXCカードの際には表示されていた。
ということはカメラ側でカードの容量を認識出来ていないということらしい。
#ファームウェアは最新にアップデートしてある。
これはmicroSD-CFアダプタに問題があるのか?とも思って32GBのmicroSDHCカードで試すと容量は認識され初期化も問題無く出来た。
そもそもPCでは同じアダプタで問題無く全領域にアクセスできていたのだからアダプタの問題ではない筈。
原因は判らないけど、SDカードなら使えたのでそのままSDカード+SD-CFアダプタで運用することにしたよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「EOS 5D MarkII」に保護フィルムを貼ってみた

先だって手に入れたカメラ「EOS 5D MarkII」は背面液晶のコーティングが剥げていて見難いという難点があった。
実際に使ってみるとあまり気にならないが、それでも電源オフの状態では剥げているのが目立ってあまりよろしくない。
そこで保護フィルムを貼ると目立たなくなるかと思って探してみると、流石に古い機種だけになかなか専用品が見つからないが、液晶サイズは「EOS kiss X9i」と同じで、フィルムによっては両対応となっているのもあったので流用可能かと思って買ってみた。
昨夜になって貼ってみたところ、横幅はほぼピッタリで上下が足りず下の”Canon”のロゴ部分は覆えないが、表示部分はカバーできるのでしばらくはこのまま使ってみようと思う。
何と言っても当初の目的であるコーティング剥げを目立たなくすることが出来て良かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。