More from: デバイス

PCの調子が相変わらず良くないorz

自宅のメインPCが相変わらず不調だ。
今日も原因不明のハングアップでリセットすると起動後にマウスカーソルが出て来ない。
Bluetooth接続のマウス(Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000)を使っているんだけど、いつもならログイン時から出ているはずのマウスカーソルが一向に表示されない。
設定画面のデバイスからみると登録はされているが動作しないので、一度デバイスを削除して再接続を試みた。
ところがマウス裏面の接続ボタンを押してLEDが点滅していても検出したりしなかったり。
検出してもPINコードを要求されたりと動作がおかしい。
PCを再起動したり、Bluetoothのドングルを挿し直したりしたけどやはりPINコードを要求される。
マウスだからPINコードなんか無い筈と思っていたが、念のためにググってみるとPINコード=0000で接続されるらしいということで、駄目元で”0000”を入力したらすんなり接続できた(汗)。
接続できたのは良かったんだけど、いきなりハングしたりするのは良くないから、やはり買い替えかなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

Windowsで接続していないデバイスを削除する方法

職場のPCにビデオカードを取り付けたら起動しなくなったのがあり、なんとかしてデバイスドライバを削除する必要が生じた。
普段はドライバの削除はデバイスマネージャから行うが、通常デバイスマネージャで出来るのは実際に接続しているデバイスのドライバを削除することだけ。
「表示」メニューの「非表示のデバイスの表示(W)」にチェックを入れても実装されていないデバイスは表示されない。
ところが問題のPCはビデオカードを取り付けてある状態ではOSが起動しないので、起動するためにはビデオカードを取り外す必要があり、そうするとデバイスマネージャには表示されないので、ドライバの削除が出来ない。
「さて、どうしたものか?」と思って検索してみると、「デバイスマネージャーで不要なデバイスを削除する」というページがあったのでその通りにしてみると、実装されていないデバイスを表示することが出来、ドライバの削除も問題なく行えた。

具体的にはコマンドプロンプトで「devmgr_show_nonpresent_devices」という環境変数に”1”をセットしてデバイスマネージャを起動し、「表示」メニューの「非表示のデバイスの表示(W)」をクリックすると接続していないデバイスも表示されるようになるので、そこでデバイスを削除することが出来る。

実際の手順は「スタート」→「ファイル名を指定して実行(R)」→cmdと入力してOKを押してコマンドプロンプトを表示する(WindowsXpの場合)。
もしくはスタートメニューから「コマンドプロンプト」を右クリックして「管理者権限で実行」をクリック(Windows VISTA及びWindows7の場合)。
起動したコマンドプロンプト内で、
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
と入力してエンターキーを押した後に、
start devmgmt.msc
でデバイスマネージャを起動する。
これで実装されていないデバイスも表示可能になる。

同じことをしたい人はいるものですね、サイトの作成者の方に感謝です。

←クリックしてくれると嬉しいです。