More from: ソフトウェア

ボイジャー1号の復旧に成功!

NASAはジェット推進研究所(JPL)が太陽系外を航行中の探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」の復旧に成功したと発表した。
Voyager 1から送られてくるデータが昨年十一月から読み取り不能な状態になっていて、NASAは原因が46年前に製造された搭載コンピュータのメモリチップの一部が破損したことと公表していた。
今回の復旧作業は破損したチップ上にあったソフトウェア(プログラムやデータ)を他のチップに移動し、さらに破損したチップにはアクセスする必要が無いようにしたソフトウェアに置き換えたということだ。
この作業内容だけでも判る人が聞いたら「うへぇー、面倒」と思ってしまうだろうなぁ(汗)。
今のソフトウェア開発はメモリのアドレスなんか意識すること無いからなぁ・・・
昔は物理アドレスを意識してメモリマッピングをしたりするのが当たり前だったし、プログラムだってマシン語でジャンプ先やリード/ライトのアドレスを絶対アドレスで指定することもあった(通常はリロケータブルにするので相対アドレス指定)。
デバッグだってメモリダンプを取って16進数のデータを読むのが当たり前だった。
でも今の時代にそんなことはしたくないなぁ(汗)。
今回はそれに加えて「Voyager 1」との通信に片道約22.5時間もかかることがネックになっている。
つまり、新ソフトウェアに置き換える命令群を送信しても、結果を知ることが出来るのは最低でも45時間後になる。
いやぁ、NASA(JPL)の技術陣は凄いなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

違法コピーを助長するのでは?

ヤフオクで薄型のUSB接続の光学ドライブを見かけた。
Blu Ray対応に見えるドライブが3,000円もしないので思わず買おうかと思って商品説明を読むとなにかおかしい。
そこには
「人気商品! DVD / Biu-ray / 地デジDisc 完全対応 -送料無料-

通常のドライブでは対応できないDVD/Blu-rayにも完全対応
お好みのファイル形式へ変換してスマホ、タブレット等での再生も可能です

期間限定でシンプルで扱いやすい再生&書き込みソフト
PC スマホ等の誤って削除されたデータの復元など特典付き」

なんて書かれている。
さらに詳しく読んでいくと、売られていたのはドライブ(ハードウェア)ではなく、再生用を含むソフトウェアのようだ。
ここには引用できないが、レンタルのBD/DVDのコピーが可能だったり、国内外の数十万にも及ぶコンテンツが見放題とも書かれている(画像が掲載されている)。

レンタルBD/DVDのコピーが可能と言う時点で著作権侵害になるのでは?
となるとヤフオクの規定で出品が禁じられている品にあたるのではないだろうか?

—ヤフオクで規定している禁止出品物の一覧から引用ーーー
37. 著作権を侵害するコンテンツ(もっぱら著作権侵害行為に用いられるものを含む)のダウンロード先や入手方法を案内または提供するもの、および著作権を侵害する態様でコンテンツを電子的手段で送付するもの


・「有料ソフトや有料動画などを無料で手に入れる方法」など情報として出品し、権利者が用意しているものとは異なるURLから著作物をダウンロードさせるもの
・ソフトウェア等著作物の「マニュアル」「インストール手順書」などとして出品し、URLから当該著作物をクラックするプログラムをダウンロードさせるもの
—引用ここまで—

またこの出品の売り文句の大半はテキストでは無く画像データとして掲載されているので、主催者(ヤフオク)の検索に引っ掛かり難くなっている。
これってマズいのでは?

←クリックしてくれると嬉しいです。

数年越しで発覚したプログラムのバグ(汗)

ユーザーからシステムの動作がおかしいと連絡が来た。
症状を聞くと過去に聞いたことが無い不具合が起きているようだ。
ソフトの開発者と連絡を取り合いながら対処したところ、どうも特定の手順で処理をさせた場合のみ発生するらしいということが判った。
#私もその部分の開発に携わっていて処理の中身は理解できるので助言が出来た。
ということは少し違う手順で処理をさせれば回避できるということで、開発者が実際にやってみると不具合は発生しなかった。
ほぼ同時にユーザーからも同じような内容の連絡が来たので、一応は回避できることが確定。
その後さらに調べると不具合が発生した際はプログラム内で使っているグローバル変数の値がリセットされていないことが判明。
通常時はかならず特定の範囲の値がセットされ、それ以外の場合は初期値がセットするようにしているので不定値がセットされることが無く、プログラムが”落ち無い”ので見逃していたようだ。
今回は別のルーチンでセットされた値がそのまま使われてしまったために不具合が表面に出てしまった。
対策として処理毎に必要な値をセットするようなステップを処理の前段に追加したので今後は発生しない筈。
とはいえ、複数のプログラムで同じ修正が必要になるので、見落としがあれば再発するなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

”ノートン”が勝手にマイニング?

ウィルス対策ソフトウェアの一つ「ノートン 360」がアップデートされることで仮想通貨の自動マイニング機能「ノートン クリプト」もインストールされるようになった。
この機能はPCがアイドリング状態の間にマイニング動作を行わせるもので、機能を有効化するにはユーザーが設定する必要がある。
マイニングの結果得られた仮想通貨はユーザー自身で換金出来るようだが、得られた通貨の価値より手数料等が多い場合は換金できない機能が搭載されているので、一見換金不能になっているように見えるとのこと。
利用にはユーザー自身の判断による機能の有効化が必要とは言うものの、ユーザーに求められていない機能を勝手に追加するのは褒められたことでは無いと思う。
しかも一度有効化してしまうと再度無効化するのが困難らしく(ノートンをアンインストールしても消えない)、この辺もユーザーの不評を買うことになっている。
一番良いのはノートンを買わないことだね(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Firefoxのテーマ

昨日Firefoxをアップデートしたら今までのバージョンとWindow枠の色等が異なってしまって見難くなってしまった。
今日になって設定を見直してテーマをデフォルトからLightに変更したら見やすくはなったんだけど、やはり以前使っていたテーマ(SW)にしたくてさがしたら同じものが見つからないorz。
仕方が無いので同じSWでも”Star Wars”の中から”Star Wars – Death Star”というテーマを選んでインストールした。
やはり背景色は暗くなるけど、デフォルトの配色よりずっと見やすいので当面はこのテーマにしておくかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

マイクロソフトオフィスOEM版の中古って・・・・・いいのか?

マイクロソフトオフィスの安いのを探していたら、amazon(のマーケットプレイス)で中古品を売っていた。
しかも売られていたのはOEM版で、CD-ROMとプロダクトキーを始め内容物は全て揃っているので認証は問題無いと謳う商品だが、そもそもOEM版っていうのはハードウェアの付属品扱いで、PC間での移転は認められていないのは無かったのか?
もともとインストールされていたPCが廃棄されてしまう場合にはライセンスも失効するという使用許諾契約を結ぶようになっている。
ハードウェアとの同時購入のみが可能で、ハードウェアと同時にしか移転が出来ないはずのソフトウェアがそれ単体で売られているのはどうかと。

パッケージ品の中古ならありだけど、OEM版は流石に仕事で買うのはまずいよなぁ、、、、、、、というわけでこの商品は見送りと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「イラストレータが入っていないなら入れて貰え!」って言ってもねぇ、、、、

とある会社でイメージデータを作るのにadobeのイラストレータが必要なんだけど、生憎インストールされているPCが無いそうな。
そこで部門の責任者が言った台詞が
「イラストレータが入っていないなら入れて貰え!」
、、、、、、、、、
あの、そのソフトがいくらするか知っているんでしょうか?(知らないから言えるんだろうけどね)
まさか違法コピーをしろと言うことではないよね?(と思いたい)
使用許諾契約という言葉すら知らない人だから、違法コピーという意識も無いんだろうけど、聞かされているほうは気が気じゃ無いんですけどぉ!(爆)。

万が一違法コピーの教唆であれば通報しちゃうよ(マジで)。

←クリックしてくれると嬉しいです。