札幌市内中心部で16時ちょうど頃に揺れを感じた。
気象台の速報によると震源は釧路沖で最大震度は4とのこと。
釧路沖を震源する地震で札幌が揺れるのはちょっと珍しいな。
震源近くで被害が出ていなければ良いな。
More from: 地震
震度概略が出た
先ほどの地震の震度の概略が発表された。
それによると岩手県内陸北部で震度3、青森県三八上北で震度2、北海道では渡島東部と日高と十勝の中南部で震度2、その他の近隣地域で震度1となっている。
震源は青森県東方沖で震源の深さは10Kmと浅く、地震の規模を示すマグニチュードは5.5とのこと。
先の記事での予想は外れだったが、それにしても昨日に続いての連日の地震だなぁ(汗)。
今日も揺れた!
先ほど9:13に札幌で揺れを感じた。
気象庁の速報では岩手県北部で震度3の地震が発生した模様。
岩手県の地震で札幌が揺れるのはちょっと大きな地震か、震源が深いかなのだろう。
大きな被害が出ていなければ良いな。
続報
先ほどの地震に関して気象台からさらに新しい情報が発表された。
それによると震源は浦河沖で震源の深さは70Km、地震の規模を示すマグニチュードは5.0とのこと。
最大震度は3で、石狩地方でも震度2を観測したところもあるようだが、札幌地方気象台では震度1にも満たなかったようで震度は発表されていない程度の地震だった。
揺れた
先ほど5:32頃に札幌でごく弱い揺れを感じた。
気象台の速報によると胆振東部から日高地方にかけて最大震度3の地震が発生したようだ。
このところ少なかったのでちょっと驚いたけど、それほど大きな地震では無くて良かったよ。
震度情報が出た
先ほどの地震の震度が気象庁のサイトに掲載された。
それによると最大震度はむかわ町と厚真町、それと安平町で震度3を観測した程度。
札幌でも一部では震度2、札幌地方気象台では震度1を観測している。
どちらにしても大きな地震では無くて良かったよ。
震源は浦河沖
先ほどの地震に関する第一報が出た。
気象庁によると震源は浦河沖で震源の深さは70Km、規模を示すマグニチュードは4.5とのことで大きな地震では無かったようで一安心だ。
揺れた!
つい先ほど14:19頃に札幌の自宅で揺れを感じた。
瞬間的な揺れは少し大きかったがすぐに収まった。
一瞬ヒヤッとしたよ(汗)。
千葉県近辺で地震が頻発
気象庁の地震情報を見ると千葉県近辺で地震が頻発している様だ。
昨夕や今朝早くには最大震度4の地震が複数回発生している。
さすがに震度4なら寝ていても気付くくらいの揺れになるので、落ち着かないだろうなぁ。
大地震の予兆で無ければ良いのだけど・・・
その昔、小松左京氏作の小説「日本沈没」の中では学者が”小さな地震の頻発で地震を発生させるエネルギーが小出しにされているから却って大地震は起きない”なんて言っていたのが反対に歴史上最大の地震が来るという描写があった。
小説での話だけど、あながち完全な空想とも言い切れないのが怖いところだよなぁ(汗)。
「日本沈没」の映像作品と言えばやはりコレだよね!
震度情報が出た
先ほどの地震による各地の震度が発表された。
最も揺れたのは浦河町で震度3、札幌ではいくつかの地点で震度1を観測したようだ。
他は道央から日高と十勝、さらには道南の一部と青森県の一部でも震度1を観測しているが、震度2以上の地点は少ないので比較的小さな地震だったようで安心したよ。