More from: 特価品

「Ploom X」大特価販売

加熱式たばこの「Ploom X」が大特価で販売されている。
楽天市場でなんと1個480円、しかも楽天ポイント20倍という凄くお買い得なセールを1/10まで実施中。

私自身は非喫煙者なので不要だけど、転売用(笑)に仕入れても良いかも(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またまたAMD用マザーが安売りされている

DOS/Vパラダイスの通販で、ソケットAM3用のマザーボード「ASRock A520M-HDV」が安売りされている。
今のメイン機が古くなってきて調子が宜しくないので買い替えか組み換えを考えているのでちょうど良いのかも?

ただなぁ、今のCPU(APU)とは世代差がありすぎるので、CPU&メモリも新規で必要だし、OS用のストレージもSATAのSSDからM.2のSSDに替えたいから、これだけ買っても駄目なんだよなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

特売のマザーボードが復活していた

先々週頃にドスパラで特価販売されていたAM4対応のマザーボードが今日見たら復活していた。
四千円台半ばで売られていたのが先週には消えていたので特価販売が終わったと思っていた。
自宅のメインPCの組み換え(新調)が必要なので目を付けていたんだけど、ディスプレイ出力の関係でこの格安マザーより、少し高い(それでも五千円台)マザーの方が良いんだよなぁ。
意を決して注文してしまおうかな?(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

流石に売り切れたか

先週末、ドスパラのサイトでAM4のマザーボードが4,480円だかで売られていた。
いい加減自宅のPCを新調しなくてはならないので気にはなっていた。
週が変わって昨日見てみるとすっかりサイトから消えていた。
流石に特価品だけあって売れるのが早いなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

パーツクリーナーが安かった

先だって帯広のジョイフルエーケーに買い物に行ったところ、パーツクリーナーの特売があったので買って来た。
売られていたのは下の製品だと思うけど、これが税抜きで200円を切っていた。
ちょうど子供の自転車を弄るために買おうと思っていたのでちょうど良かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

キャ、キャンペーン価格だと!?

仕事先のカラーレーザー(LBP843Ci)が不調になり、新機種のLBP862Ciを注文して先月末に納品になった。
別の現場のLBP841Cも同じ不調(ITBユニットの寿命)で買い替えもしくはITBユニット交換を検討していたところ、今日になって新しい見積もりを見る機会があった。
なんと、型落ちではあるが同じLBP841Cが7万円弱で購入可能とのこと。
これはキャンペーン価格で台数限定だそうだけど、先に買ったLBP862Ciの半額以下orz。
こんなのがあるんだったら、前回の見積もり時に教えてよ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「 夢のお年玉箱2023 iPad(10.2インチ)の夢」

ヨドバシカメラの恒例の「夢のお年玉箱」に「夢のお年玉箱2023 iPad(10.2インチ)の夢」というのもある。
価格は税込みで40,000円とapple製品としてはかなり安い設定。
単にiPadが欲しい人には良いと思うけど、価格から考えて第9世代iPadのWi-Fiモデルでストレージ容量が最も少ない64GBモデル(店頭価格49,800円)と思われるので、写真や動画を沢山撮るには足りなくなりそうだし、ウチではSIMフリーモデルを欲しがっているので残念ながら対象から外れるなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

届かないなぁ・・・

先週、楽天市場で注文した商品がまだ届かない。
注文したのが3/17の夜で、翌18日にはショップから出荷されたことになっている。
ところが中4日経った今日3/23になってもまだ届いていない。
いくら南九州からの出荷と言っても遅すぎないかな?
同じ県の他のショップからならかかっても中3日、通常だと中2日で届いているんだよねぇ、、、
急ぎで必要な品では無いとはいえ、いつもより遅いと途中でトラブっていないか心配になるよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

SSHDもありかな?

私がノートPCのストレージとして使っているのはSSDが多い。
ただ、容量単価がHDDに比べると高いので容量は多くても240GBクラスまで。
これだと大量のデータを保管するのには向かないので、もっと大きい容量のが欲しいけど、そうすると高くなってしまう。
デスクトップだと複数のHDDを搭載できるが、私のノートは1本しか搭載出来ない機種ばかり。
そんな時に気付いたのが楽天からのメールに載っていた下記の商品。

これは1TBのHDDに8GBのSSDがくっついたもの(SSHD)で、内蔵のコントローラーがアクセスの多いブロックのデータをSSDに集めてくれるのでよく使うファイルはSSD部分に集まって読み書きが速くなる。
アクセスの多いファイルとなるとOSが起動時に読み込むファイル等なので、OSの起動時間が短くなることが期待出来る(SSDほどは期待できないけど)。
反面あまりアクセスは無いファイルはHDDに書き込まれるので、デジカメで撮った写真とかでそれほどアクセスは多くないが、数が多くて容量を必要とするファイルはHDDに保存されることになる。
上の製品は発売が7年前の2015年の二月頃で、その時の価格は1万円を超えたあたり。
今ではその半額以下で買えるので意外と選択肢に入れるのもありかもなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

安いねぇ~

ネットショップから安いカラーレーザープリンターの案内が来た。
モノはNECのマルチライター5800C(Color MultiWriter 5800C)。
本体が安い割には純正トナーが高い(各色揃えたら本体価格を超える)ので、何台かまとめて買ってトナーが切れたら次のを使うというのもありかと。
まぁ互換トナーなら激安だからそっちを買うのが普通かな?
それにしてもA4用とは言えカラーレーザーがこの値段なんだなぁ・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NEC/PR-L5800C [A4カラーページプリンタ Color MultiWriter 5800C]
価格:24900円(税込、送料無料) (2021/4/6時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。