JR東海が来月3/22-23の2日間に渡って同社の検測車両「新幹線923形電車」(通称”ドクターイエロー”)の体験試乗会を行うと発表した。
新幹線インターネット予約サービス「EXサービス」会員限定で定員は計200人。
2/24の14時から28日まで同社の専用サイトから予約を受け付ける。
当日は両日とも東京-新大阪間を1往復し、片道50人ずつが乗車出来るとしている。
申し込みは1人ずつ行い、費用は23,620円。
普段は絶対乗れない車両だけに乗りに行ってみたいと思うが、とんでもない倍率になるのは目に見えているし、乗る駅までと降りる駅からの交通費の方が高額になりそうなので無理だなぁ(汗)。
さらに、普段は走行計画が未発表の車両がこの2日間は走行することが確実なので、発着両駅のみならず途中通過駅のホームや沿線に撮り鉄が大挙押し寄せることが考えられる。
その点にもJR東海がどう対処するかも大切だなぁ・・・
More from: JR東海
東海道新幹線開通50周年
東海道新幹線が開通してから今年でちょうど50年。
運行するJR東海はこれを記念して10/1から東海道新幹線利用者にクリアファイルを無料で配布すると発表した。
配布されるのはJR東海線区内の新幹線駅全てで、改札口で配布で枚数は全部で50万枚とのこと。
ということは東京駅から品川駅までの乗車でも貰えるってことになりそう。
主要駅には多くの枚数が配分されると思うけど、駅によっては瞬殺だろうなぁ。
私も貰いに行きたいけど、自宅から一番近い駅は品川駅になるが、そこまでの交通費と時間が掛かり過ぎ(笑)。
しかも当日の1番列車に間に合うように行くとすると前日から行って駅の近くに泊まらないといけないから、さらにお金がかかってしまう。
やっぱ無理だな(爆)。
リニアで「0系」復活。JR東海が年明けにも車両製造を発注へ
JR東海が進めているリニア新幹線の事業化に向け、年明けにも新規車両の製造を発注することを明らかにした。
新型車両は「L0(エル・ゼロ)系」と呼ばれ、13年度中に先頭車両2両と中間車両3両を完成させ、実験線の延伸工事完成に合わせて走行試験を開始する予定。
さらに15年度までに9両を追加して合計14両での走行試験を実施するとの事。
先だって有料試乗会の開催を発表しているので、待てば復活した「ゼロ系」車両に乗ることが出来るかも?
ちなみに新幹線は0系・100系・200系(F編成)にしか乗ったことが無いなぁ、、、、、300系はすれ違っただけ。