More from: 100円ショップ

DAISOの500円ブロアー

100円ショップのDAISOでUSB電源で動作するブロアーが売られているというので探して見た。
近所の店舗には無かったんだけど、たまたま立ち寄った大型店舗に1個だけあったので購入(税込550円)。
USB電源と言っても通常時の消費電力は5V0.75A、起動時最大は1.8AとなっているのでUSB2.0までで許されている5V0.5AやUSB3.0の5V0.9Aでは足りず、PCのUSBポートからは電力を取らないよう箱にも明記されていた。
なので5V2.4Aの供給が可能なACアダプタに接続して試してみた。
ネットでの評判では風量が足りないということだったが、実際に試してみるとその通りだった(汗)。
箱には使用例としてPCのキーボードに溜まった埃を吹き飛ばすなんて書いてあったが、実際にやってみるとキーの間に入り込んだ埃も飛ばず、精々キーボードの表面にある埃が飛ぶくらい。
これではスプレー式のエアダスターの替りに使うのはとても無理だなぁ(笑)。
さて、なんに使おうか?
というか使い道はあるのか?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱり安物だった・・・

先日Daisoで買った税込み330円のライトニングイヤフォンが不調になった。
初めて使った時もそうだったけど、端子に接続しても認識されず音楽を再生すると本体のスピーカーから音が出ることがよくある。
何度か挿入し直すとイヤフォンから聞こえるようになるけど、ひどい時は再生中にも接続が切れて再生がストップしてしまうことも。
コネクタ部分を多少力を入れていじると直ることもあるので、端子内か端子とケーブルの接合部分で接触不良を起こしている可能性も考えられる。
安いからお試しで買ってみたけど、これでは使用に耐えないなぁ・・・(汗)。
やはりきちんとした製品(純正やMFi認証取得製品)を買わないとならないか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

iPhone7用のガラスフィルムを100円ショップで買ってみた

先月中古で購入したiPhone7にはキャンドゥで購入したガラスフィルムを貼った。
ところが、これは四辺全てが浮き上がってしまうもので、そこからゴミが入ることが予想された。
そこで同じ100円ショップでも独自の製品を開発販売しているダイソーに行ってみると全面保護タイプ(フレーム付き)のがあったので買ってみた。
駄目で元々と思って買ってみたこの商品が意外と良くて貼ってみたら全面が覆われ、しかもケースとの干渉も無く良い具合だ(フレームとの境目が僅かに浮いているが気にならない)。
メインで使っているXperia XZ Compactには楽天で購入したのを貼ったんだけど、これならDaisoのでも良かったかも?と思ったらXperia用のはお店には無かったのを思い出したよ(汗)。

一緒に先日記事にした500円(税別)のapple認定のライトニングケーブルも買い、こちらもコネクタ部分が細くてケースを付けたままでも挿入出来て良かった。
iPhone用のアクセサリはいろいろと選べて良いねー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

やっぱり売ってるじゃないか

先週末にドラッグストアにキッチンタオルを買いに行ったら全く無かった。
トイレットペーパーだけでなくボックスティッシュや先のキッチンタオルも品不足のようだと思ってその時は諦めて帰宅した。
昨夕、近所のスーパーに買い物に行ったら購入制限付きではあったがトイレットペーパーもボックスティッシュもキッチンタオルも置いてあった。
ホームセンターにも並んでいて沢山の人が買いに来ていたとの話も聞いている。
やはりメーカー在庫はあるようで入荷していたらしい。

今日になって100円ショップに行ったらキッチンタオルが100円で並んでいた。
先日のスーパーよりも安いではないか、、、(汗)
買い溜めする気は無いけど、折角なので一つ買ってきてしまったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。