More from: 回避

DHCP環境以外のことも考えて欲しい・・・

仕事場で新規に購入したWindows11搭載のノートPCの設定を始めたところ、最初の所で詰まってしまった。
地域とキーボードを選択した後の”ネットワークに接続しましょう”の画面に”ネットワークに接続していません”が表示されずネットワーク接続をスキップ出来ないorz。
仕事場の環境には無線LANも有線LANもあるが、セキュリティ上DHCPサーバーは無いのでネットワークの設定は手動で行う必要がある。
なのでTCP/IPの設定を手動で行えればネットワークに接続出来るんだけど、Windows11の初期設定の画面ではその設定が出来ないのでそこから進めなくなってしまった。
せめてTCP/IPの設定をさせてくれれば次に進めるのに・・・と思いつつ、「さて困った」ということで調べたところ、同じことで困っている人は結構いるようで情報はすぐに入手できた。
今回行なった手順は、セットアップ画面で「Shift+F10」を押してコマンドプロンプトを出して下記のコマンドを入力。

>cd oobe
>bypassnro.cmd

これで自動的に再起動されセットアップを最初からやり直すことになり、”ネットワークに接続しましょう”の画面に”ネットワークに接続していません”のボタンが表示されるようになる。
#この状態ではマイクロソフトアカウントは不要でローカルユーザーを作ってセットアップが出来る。

家庭でならルーターがDHCPサーバーになっていることが多いから大丈夫だろうけど、企業ユーザーの場合はDHCPサーバーを置かないことが多いと思われるので今回の私たちのように困ったことになってしまう。

昨年の十月に別のPC(企業向けモデル)のセットアップを行なった時にはボタンが表示されていたのでネットワーク接続無しででも問題無かったのに、五ヶ月後の今はダメになっているなんてねぇ、、、
もしかして”22H2”からデフォルトでは「インターネットに接続していません」ボタンを表示しなくなったのか?
それとも元々企業向けのPCでは先に書いたコマンドを実行したのと同じ環境(レジストリ変更)で出荷されているのかな?
とにかくユーザーにとっては不便としか言いようがないな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

boot時のfsckの回避方法

Linuxサーバの再起動が必要になるのがほぼ確実なんだけど、1200日以上無停止で稼働しているサーバなので、再起動時にfsckが走ることになる。
そうなると起動が終わるまで長時間サービスを停めることになるので出来ればfsckを走らせたくない。
調べてみると起動時のfsckの実行を抑止する方法があった。
一つ目はfstabの6つ目のパラメータを”0″にする方法で、これだとヴォリュームラベル/デヴァイス単位で設定出来る。
二つ目はshutdownコマンドのオプションで”-f”(fastboot)を指定する方法で、このオプションを付けると”/”にfastbootというファイルを作成し、次回のboot時にbootプロセスがfsckをスキップする(ことを期待する)。
今回は全てのディスクのfsckをスキップさせたいので、”shutdown -f -r”を試してみようかな?
問題は短時間とは言え提供中のサービスを止めるのでタイミングをどうするかだなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。