More from: 無線LAN

NJ-5700Eに無線LANカードを付けた

先日注文していたmini-PCIExpressの無線LANカードが届いたので、早速EPSONのNJ-5700Eに取り付けた。
取付自体は本体を裏返して裏蓋を開ければソケットが見えるのでそこに差し込んでビス2本で固定するだけで特に難しくはない。
問題はアンテナ線の接続。
件のLANカードにはコネクタが二つあり、アンテナ線も黒と灰色の2本があるので、組み合わせは2種類しかない。
とりあえずケーブルの長さを見て適当に接続したら、どうも違っていたみたいでOS上でLANカードを認識するものの接続可能なネットワークが無いと言われてしまった。
これは電波を正しく拾っていないためだろうということで、再度裏蓋を開けてアンテナ線を接続し直した。
そうしたら今度は問題無くネットワークに接続できたので、やはりアンテナ線の接続位置が間違っていたということになる。
下の写真は正しく接続出来た状態で、写真の下がバッテリー(機体後方)側で、上にメモリソケットが見えている。
この状態で右に黒、左に灰色のケーブルを接続するとつながった。

一応、基板上のコネクタ近くにMainと書かれているほうに黒を付けたけど、字が小さすぎて作業中には読めなかった(汗)。
ただ、このアンテナ線のコネクターは規格が複数あるようで、別の規格のもの同士では接続できないので注意。
部品が小さいので嵌め合わせもきちんとするのに苦労した(というか、この嵌め合わせにはいつも苦労させられる)。
無理に嵌めようとするとコネクタを破損してしまうこともあるのでちょっと怖いよな(汗)。
今回は無事に済んで良かったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

NJ5700にWindows10を入れてみた

EPSONの何年か前のノートPCである「NJ5700E」にWindows10Proを入れてみた。
インストール自体は特に問題なく終わり、デバイスドライバも一部を除き標準で入った。
ネットワークに接続しようとしてもつながらないのでネットワークアダプタの詳細を見ると無線LANのアダプタが出てこない。
ドライバが当たらなかったのかと思ってデバイスマネージャを見ると”その他のデバイス”の中にドライバが当たらなかったデバイスがあったので、ドライバの更新をしてみたがどうも違ったらしい。
BIOSで使用不可にされているのかと思ってBIOS設定を見てもそのような項目が出てこない。
いよいよおかしいと思って裏蓋を開けると、なんと無線LANカードが入っていなかったorz。
これでは無線LANネットワークに接続できなくて当たり前(汗)
とりあえず有線LANでネットには接続出来たが、やはり不便なので無線LANアダプタを探すとUSBタイプのが一つ出てきたのでそれを使って無線LANに接続して使っている。
内蔵のLANカードが余っていないかと探してみたが、サイズが長いのばかりでこのPCに合うのが見当たら無い。
素直に対応する無線LANカードを買うのが楽かなぁ?
楽天で探すと使えそうなのがあった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

最近の高速バスは便利だ

昨年の暮れから帯広との往き来には車ではなく、JRや高速バスを使うようにしている。
今日も高速バスで札幌に向かっているが、車内に無線LANがあるので、Wi-Fiオンリーの機器でもネットに接続出来る。
LTE対応の機器でもパケットを気にせずにネットを使えるのは正直ありがたい。
JR北海道も同じようなサービスを提供してくれると嬉しいね。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「42T0865」

amazonでIBM(つーかLENOVO)のThinkPad用純正無線LANカード「42T0865」が売られていた。
調べてみるとThinkPad R61/T61/X61辺りで使える801.11n用のカードで、最大リンク速度は300Mbpsとなっている。
商品ページのレビューを見るとX61では使えたり使えなかったり(起動時にBIOSが1802エラーを出す)するらしく、おそらくこれは同じX61でも型式によって対応/非対応があるためかと。
私の持っているR61(8932-A73)はどうかと思って保守マニュアルを見てみると、一応対応していることになっているし、レビューでもR61で動作したとする人もいるので使えそう。
今R61に取り付けてあるのは同じ純正の「42T0871」で、これが自宅の環境では少々不安定なので試しに交換してみようかなぁ?
とも思うけど、保守マニュアルを見ると「42T0865」が対応しているのは型番の末尾が「xxB, xxF, xxH, xxL, xxM, xxP, xxS, xxU, xxV, xxY」のモデルで、日本向けの「xxJ」が対応しているのは現在使用中の「42T0871」。
電波法の規制の関係もあるので交換はやめておいた方が無難かなぁ???
IBM Lenovo純正 Intel Wireless WiFi Link 4965AGN 802.11a/b/g/n 300Mbps(FRU:42T0865)
B009WOKSAW
IBM Lenovo インテル Intel WiFi Link 4965AGN 4965AGN MJP 42T0871 無線LANカード for Thinkpad X61 X61s X61 Tablet R61 R61e R61i T61 T61p
B00QRR01EK

←クリックしてくれると嬉しいです。

東芝の「FlashAir」がモデルチェンジ、WebDAVに対応

東芝が無線LAN機能搭載のSDHCカード「FlashAir」の新モデル「FlashAir SD-WEシリーズ」を先日3/14に発売した。
新しい「FlashAir SD-WEシリーズ」は無線LAN経由でのアクセス方法が改良され、WebDAVに対応したためにPC(Windows,Mac)からのアクセスが楽になったことが特徴。
これまでの製品は撮影したデータをPCに取り込むにはWEBブラウザを使用して1枚ずつ指定して取り込む必要があったが、新しくなった製品ではネットワークドライブとしてアクセス出来るのでエクスプローラー(Windows)やFinder(Mac)といった標準のファイル管理ソフトで一度に複数選択して操作することが出来る。

容量のラインアップは8/16/32GBの三種類で価格は4,600円程度(8GB)から8,600円程度(32GB)となっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad R61の無線LANカード交換

amazonに注文していたThinkPad R61用の無線LANカード「IBM/Lenovo純正 Intel 4965AGN (FRU:42T0871)」が届いていたので、早速R61を開けて交換した。
交換作業はバッテリーとパームレストとキーボードを外すだけで無線LANカードが見えるので、ビス2本とアンテナケーブルを外して新しいカードを挿すだけと非常に簡単。
元々入っていた3945ABG(42T0859)にはアンテナケーブルが2本しか接続されていないが、新しい4965AGNのほうには端子が3つあり、そこに接続するための3本目のケーブルもあらかじめ用意されている。
保守マニュアルには灰色のケーブル(MAIN) は、カード上のTR1 のラベルが付いたジャックに、黒のケーブル(AUX)はTR2のラベルが付いたジャックに、白のケーブル(3番目)はR0 のラベルが付いたジャックに接続するようにと指示があるので、その通りに接続した。
組み込みが済むとキーボード・パームレスト・バッテリーを元の通りに組み付けて作業終了。
あとは電源を入れてドライバをインストールし、無線LANの設定をすればOK。
自宅の環境では何故か130Mpbs程度でしかリンクしないけど、今までの54Mbpsに比べればずっと快適になったな。
IBM Lenovo インテル Intel WiFi Link 4965AGN 4965AGN MJP 42T0871 無線LANカード for Thinkpad X61 X61s X61 Tablet R61 R61e R61i T61 T61p
B00QRR01EK

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad R61の無線LANカードを載せ替えようかな

先日手元に来たThinkPad R61には無線LANカードが載っている。
ところがこれが802.11abg対応なので、私の環境ではリンク速度が最高でも54Mbpsどまり。
これではちょっと遅く感じてしまうので、ThinkPad R500と同じ802.11n対応のカードに交換したいところ。
探してみると純正の「AR5BXB72 802.11a/b/g/n 300Mbps (FRU:42T0825)」がamazonとか楽天で売られていた。
IBM/Lenovo純正 AR5BXB72 802.11a/b/g/n 300Mbps (FRU:42T0825) for R60 R61 T60 T61 X60 X61 Tablet Z60 Z61
B009TR0NRU

上のはAtherosチップ搭載だけど、Intel製の「Intel WiFi Link 4965AGN(42T0871)」もあった。
IBM Lenovo インテル Intel WiFi Link 4965AGN 4965AGN MJP 42T0871 無線LANカード for Thinkpad X61 X61s X61 Tablet R61 R61e R61i T61 T61p
B00QRR01EK

ThinkPadの場合BIOSで純正品かどうかのチェックをしていて、純正品以外を装着すると起動しなくなるので改変BIOSに入れ替える必要がある。
BIOSを入れ替えるのも面倒なので純正品にしておこうか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

無線LANカードは入っていたけど

先日購入したThinkPad X201sはショップのサイトでは「無線LAN無しモデルです」と表記されていた。
ところが型番(5129-RK7)で調べてみると、このモデルは標準で無線LANカード(INTEL Centrino Ultimate-N 6300)が搭載されていることになっている。
とはいえショップのサイトは現物を確認した上で表記している筈なので、ここはなんらかの理由で無線LANカードは搭載されていない(抜き取られた?)と考えるのが妥当。
というわけで、別途ヤフオクで無線LANカードを落札した。
一昨日にはX201sと無線LANカードの両方が届いていたが、今日になってようやく時間が出来たので取り付けを行った。
保守マニュアルを参照しながらキーボードとパームレストを外すと、そこにはちゃんと無線LANカードが収まってた。
しかもマニュアル通りの「Centrino Ultimate-N 6300」だ。
ところが事前にWindows7上のデバイスマネージャには出てきていなかったので、なんらかの手段で無効化されているのだろうか?
BIOS上で見ても無線LANカードのMACアドレスは表示されないということは、ハードウェア上で無効になっているとしか思えない。
ところがBIOS上の設定を見ると無線LANは有効になるように設定されている。
再度OSを起動して確認してみたが、やはりデバイスマネージャ上には表示されない。
ここまで調べてわけが分からなくなってきたので、別途調達した無線LANカードに交換することにした。
元々入っていたのはFRU.NO 60Y3233だが、ヤフオクで確保したのはFRU.NO 60Y3231の「INTEL Centrino Advanced-N 6200」。
アンテナ接続用の端子の数が異なるが、つなぐ線さえ正しければ問題無いので交換した。
交換後OSを起動してみると今度はデバイスマネージャ上に表示されるようになり、無線LANの設定も出来て通信も出来たので正常に動作しているようだ。
ということは元々入っていた60Y3233は壊れていたってことなのかな?
別の本体に装着して検証してみたが、生憎Mini PCI ExpressのあるThinkPadで余っているのは無いのでちょっと難しいかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

子機単体より安いのか

ツクモの特価品にバファローの無線LAN親機と子機のセット「WHR-G301N/E」があった。
この製品が発売されたのは4年以上前でメーカーサイトでは販売終了となっている。
なので今回販売されているのは在庫処分的なものなのかも。

この製品で目を引かれたのは親機の方では無く、一緒に付いてくる子機の方。
というのも良くあるUSBポートに挿して使うようなものではなく、4ポートの有線LANのポートを持っているイーサネットコンバータのようなもの。
つまり有線LANポートを持つ機器(PC、TV、HDDレコーダ等)を無線LAN環境に接続できるという機器だ。
子機単体でも販売されているのだけど、メーカーの直販サイトの価格は9,980円(2014/01/16現在)。
対してツクモでの特価は6,780円と親機とのセットながらこっちのほうが安いという(笑)。
amazonでも販売されていてメーカー直販よりは安いけど、やはりツクモのほうが安い。
BUFFALO Air Station NFINITI 11n/a/g/b LAN端子用無線子機 WLI-TX4-AG300N
B000YQOIJ4

私の自宅の環境では今のところ必要無いけど、TVの入れ替えとかをすると必要になるかもしれないなぁ、、、
親機は使わないだろうけど、今の親機の予備として買っておくのも良いかも?

ちょっと気になるのは親機のレビューでかなり不評(頻繁に再起動が必要だったりとか・・・)が多いこと。
実際同じバファローの製品を自宅で使っているけど、USBのHDDをつないでNASとして使っている1台が時々再起動しないとHDDにアクセス出来なくなったり、ひどいときはアクセスポイントそのものに接続出来なくなることがある。
さらにそのHDDへのアクセスがとても遅いのが不満(同じアクセスポイント経由で繋がっている他のPCへのアクセスと比較すると1/10くらいしか速度が出ない)。
昔からバファローの製品を使っていて特に801.11b/gのアクセスポイントは繋がらなくなることは皆無だったけど、最近のは品質に問題があることが多いのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

無線が安定しないなぁ

ThinkPad R500の無線が使用中に時々切れる現象が起きている。
条件にもよるのだろうけど、1時間に数回は切れてすぐに再接続されるという状態。
そもそもアクセスポイント(バファロー製)は801.11n対応なのに何故か54Mbpsまででしか接続されないというのもおかしい(アクセスポイント側の接続状況を見ても802.11nは無効と表示されている)。
とりあえずIntelのサイトから5300agnの最新ドライバを落としてきたので、これを入れてみるつもり。
これで直ってくれれば良いけどなぁ、、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。