More from: 庵野秀明

観てきた、凄かった!

昨夜は久しぶりに映画館に行って「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」を観てきた。
事前情報としてはメインメカのデザインを目にしただけで、内容は全く判らずとにかく”凄い”という評判しか聞いていなかった。
実際に観てみると「思った以上に凄かった」としか言えない(笑)。
こりゃTV放映が始まったら録画必至だな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」が凄いらしい・・・

1/25から劇場公開された「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」が凄いらしい。
公開直後から凄いと評判になっているが、どう凄いかはネタバレになるので話せない/書けないということで、そこがまた気になるところ。
つい最近になって部下が観に行ってやはり「始まって0.1秒で凄かったです!」と言っていたので私も凄く気になってきた(汗)。
その部下は「話せないのが辛い」と言うので、私も観に行って話し相手にならないとなぁ(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

ガンダムの新作

ガンダムシリーズの新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」(ジークアクス)がTV放映予定であることが発表された。
庵野秀明氏率いるスタジオカラーが製作に携わり、庵野氏も脚本を手掛けることになるとか。
主人公は前作の「水星の魔女」につづく女性でその女子高生「アマテ・ユズリハ(マチュ)」は黒沢ともよさんが演じることになっている。
どこかで聞いた名前だと思ったら、10年ほど前の18歳の頃に「甘城ブリリアントパーク」「結城友奈は勇者である」等で早くも主要キャラクターを演じていたので記憶に残っていたようだ。
#「宇宙戦艦ヤマト2202」にも「銀河」のクルーとして登場していたらしいが、ちょっと記憶になかった(汗)。

物語は非合法のモビルスーツバトル「クランバトル」に主人公が関わっていくことから始まるようだが、これってまんま「機動武闘伝 Gガンダム」じゃないの?
そういや、”Gガン”は庵野さんをライバルとする島本和彦先生がガッツリ関係している(メインキャラクターデザイン、コミカライズ等)から、今度は庵野さんが脚本で参入することにしたのかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「シン・ヤマト」かな?

日本のアニメーション史上に輝く作品はいくつかあると思うが、その中でも最大級の作品が「宇宙戦艦 ヤマト」だと思う。
そのヤマト放映50周年記念イベントが行われ、その中で庵野秀明監督による新作制作が発表された。
リメイク版の2199の出渕裕監督も同席しており、このお二人で新作の劇場版の制作が可能になったとのこと(権利関係をクリアした)。
詳細に関しては”内緒”とのことだが、バンダイが製作中のリメイクシリーズとは別路線になるということは明言された。
タイトルも未発表だけど、庵野さんがやるんならパターン的に「シン・ヤマト」かな?(笑)。
でも、これだと”シン”(・アスカ)と(キラ・)”ヤマト”でSeed Destiny”になってしまうな(爆笑)。
となるとアスラン・ザラと影の主人公(笑)の歌姫はハブられてしまうな(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「シン・ウルトラマン」はちょっと楽しみだ

コロナ禍で公開が延期されていた特撮映画「シン・ウルトラマン」の公開は5/13の予定。
タイトルに”シン・”とあるように「シン・ゴジラ」の庵野秀明さんが企画し脚本も手掛けている。
”ウルトラマン”で庵野さんと言えば「帰ってきたウルトラマン」(ダイコン版)を思い出すが、脚本と撮り方が良ければ素人のわざとらしい演技でも十分面白く出来るという良い見本だった。
今回も是非ご本人にウルトラマンを演じて欲しいが、さすがにそれは無いよなぁ(笑)。
だとしても庵野さんのことだからかなり拘って作っているに違いないので楽しみだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「トップをねらえ!」が一挙劇場公開される

1988-89年にかけてOVAとして販売された「トップをねらえ!」の全六話が来週末の11/27に劇場公開される。
過去に再編集総集編が公開されたことがあるが、今回は全六話がノーカット(1-4話を前編、5-6話を後編として分割された形)で上映されるとのこと。
#科学講座は残念ながら上映されないらしい、、、

この作品は今でも名作だと思っていて、たまにだけど5-6話を見直すことがあったりするんだよねぇ、、、
私の中では日髙のり子さんの代表作と言えばこの「トップをねらえ!」だったりする。
”続編”となる「トップをねらえ2!」は冒頭から世界が違っているしキャラデザも全く違ったので戸惑ったなぁ(汗)。

それにしても全話一挙上映だと観ていて疲れそうだな(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トップをねらえ! Blu-ray Box【Blu-ray】 [ 若本規夫 ]
価格:12403円(税込、送料無料) (2020/11/18時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

庵野監督がウルトラマンを作る!?

アニメ「エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」の庵野監督が今度はウルトラマンを作るらしい。
なんでも撮影はこの冬からと言われているので、ファンに2020年公開を約束したエヴァの最終作はそれまでに作るのかな?

それにしても庵野監督がウルトラマンかぁ、変身後の姿が目に浮かぶよ(笑)。

18分30秒辺りが変身シーン(笑)。
これを観たくて室蘭から札幌まで行ったんだよなぁ(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

庵野秀明監督と言うと・・・

巷で話題の「シン・ゴジラ」の総監督を務めた庵野秀明さんというと、私はアマチュア時代の作品くらいしか観たことが無いような気がする(汗)。
そんな庵野監督の実写作品を集めたBlu-rayディスクが発売になっていたらしく、amazonで注文できる。
ちょっと商品の内容を見てみると、収録されている作品は
「ラブ&ポップ」
「式日」
「キューティーハニー」
の長編3本。
あれ?「キューティーハニー」ってサトエリのだよね?これって庵野さんが監督だったんだ、これなら観ているな(汗)。
これだけなら私としてはそれほど気になるものでは無いんだけど、映像特典には凄いものが入っていた。
それは
「帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令」&「MAKING OF 帰ってきたウルトラマン」
の2本。
一応、昔出ていたビデオで持っているけど、BDでも欲しいなぁ・・・
とはいえそのためだけに15K円はちょっと出せないなぁ、、、、、どうしよう・・・?
庵野秀明 実写映画作品集 1998-2004 [Blu-ray]
B01ESJQG8S
どうせならDAICON FILMが作った「DAICON III オープニングアニメ」「DAICON IV オープニングアニメ」もBDで出してくれないかな(笑)。
と思ったら、「DAICON III オープニングアニメ」は「アオイホノオ」のDVDボックスに収録される予定が”諸般の事情”でなくなったことがあったんだね・・・
どちらもYoutubeに上がってはいるし、私もビデオ版を持ってはいるんだよね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。