草刈中に庭で赤とんぼを見かけた。
こういうのを見かけるともうすぐ秋だなぁと思うけど、今日も暑くて汗だくになってしまった(今日の旭川の最高気温は平年値より4度も高い28.8度で真夏並み)。
今日は赤とんぼの他にも蛙やコオロギ、バッタなんかも庭にいたなぁ。
つかコオロギは今鳴いているし。
もう少しすると鈴虫の鳴き声も聞こえるようになるかな?
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。#記事内の商品紹介等にはアフィリエイト広告を含みます。
真っ青・・・・・・ではなく、庭の芝生の手入れをしてきた。
昨日とうって変わって晴天になってくれたので、予定通りに作業が出来た。
いつもより時期が遅れたせいでタンポポが種を付けていたのが気がかりだが、刈らないわけにはいかない。
午前中の2時間くらいで一通り終わったが、その2時間後くらいに見ると、刈った筈のところにまだ残ってる草があり、再度刈りたかったが時間が無いので諦めて帰ってきてしまった。
一ヶ月後くらいに行ったらまた伸びているんだろうなぁ。
今回は雨が降った直後で、しかも好天に恵まれたので、放っておいたら雑草が伸び放題になるところだったから、タイミングは良かったのかも。
それにしてもタンポポの種を飛ばさないようにして集めるのがちょっと面倒だったなぁ。
帰りの高速では対向車線に何台かパトカーがいた。
通る直前まで事故で通行止めの区間があったようだし、実際に生々しいスリップ痕が路面に残っていた。
そういえば昨日行く途中で覆面パトカーが違反車を止めていたのを2回目撃した。
一ヶ月前も同様に違反車を取り締まっているのを見かけているが、このところ高速の通行量が増えているので、取り締まりも厳しくなっているのかな?
実際、今日も高速は混んでたしなぁ。