More from: 仕事

東京行き

仕事で東京に行くのがほぼ確定。
しかも来週末という急な決まり方(笑)。
出張はコロナ禍以来なので4年半ぶりくらいかなぁ?
さて、宿の手配をしなければ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

久しぶりの電話認証orz

遠隔地のユーザーからエクセルを使おうとするとライセンスがどうのと言われるという連絡が来た。
リモートで見るとオフィスのライセンス認証がなぜか外れている。
手元にプロダクトキーを控えてある筈なのでユーザーにはこちらで操作するのでしばらく操作権を借りますよと言って電話を切った。
ところがプロダクトキーを探すと何故か見当たらないorz。
どうも一斉にセットアップした際にセットアップした人間が指示に従わずにPC情報を登録していなかったようだ。
仕方が無いので現場に連絡してPCの蓋を開けて貰って貼りつけてあるプロダクトキーのカードとPCのシリアルナンバーを写真に撮ってメールで送って貰えるように依頼した。
それが届いたので再度リモートで操作して認証しようとしたが、なぜか認証できない。
ウィンドウをよく見ると、プリインストールされていたはずのオフィスパーソナルではなくマイクロソフト365になっている。
アップデート等いろいろ試してみたが、どうあっても認証できないので諦めて一度マイクロソフトオフィスをアンインストールして再インストールすることにした。
そのために新たにマイクソフトアカウントを作成し、「Microsoft 公式ダウンロードページ」に行き作成したマイクロソフトアカウントでサインイン。
あとはプロダクトキーを入れるとオフィスパーソナルが選択されているのでダウンロードし、インストーラーを起動。
そうすると既に別の32ビット製品がインストールされているとの警告が出たので、32ビット版のインストールを選択するとやや時間が経ってからインストーラーが始まった。
ダウンロードに時間がかかったのかインストールが終わるまで20分くらいかかったけどインストールが完了。
早速エクセルを起動してライセンス認証を行なおうとしたが、今度も何故かマイクロソフト365の認証画面が出てきてしまううorz。
この画面では所有しているライセンスキーでは認証できないので、一度エラーを発生させて無理矢理エクセルを起動。
そうしたうえでアカウントの画面に移行して「追加ライセンス情報を表示する」をクリックすると365に加えてパーソナルが表示されるので、そこで認証するのだけどやっぱりエラーになる。
オンライン認証を行なうとライセンスの認証回数がオーバーしているとのことだったので、電話認証に切り替えた。
表示された電話番号(フリーダイヤル)に電話をかけて認証操作をしたのだけど、以前はIDの入力は電話機のプッシュボタン(トーン信号)で出来たのが今は音声認識になっていてこれが使い難い。
しかもアナウンスに対する回答(はい、いいえ、次へ、等)も発声しなくてはならず、しかもアナウンス中に発声しても聞きいれてくれず、アナウンスが終了するのを待たなくてはいけない。
#このアナウンスも東アジア系の外国人が話すような発音で、文章も英語を直訳したような感じなので日本語としては違和感が半端無い(笑)。
とにかく少しでも発声が悪いと通じないし、この電話認証だけで15分近くも費やしてしまったよ。
活舌の良くない人は凄く苦労しそうだし、もともと発声出来ない人はどうしようもない。
以前のようなトーン信号での操作に戻してくれないかな?
それでもなんとか認証には成功したのでワードもエクセルも通常通りに使えるようにはなって良かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

移設に四ヶ月・・・

ユーザーが事務所を移転することになり、電話番号をそのままに移転しようと手続きを始めたところ、四ヶ月かかると言われたのでなんとかならないかと相談を持ち掛けてきた。
こっちは電話機の面倒は見ているけど、回線契約に関してはユーザーに任せているのでなんとも出来ないのでお断りした。
それにしても四ヶ月とはねぇ、、、そんなに人手が足りないのかな?>KD〇I

←クリックしてくれると嬉しいです。

電話機の不調

ユーザーの電話機の一部が不調になっているとの連絡が来ている。
現象としては
・相手の声にノイズが入る
・こちらの声が相手に聞こえない
・一度切ってかけ直してくると問題無く通話できるようになる。
というもの。
私も出向いて試してみたが、特に症状は発生しないのであれ?と思っていたら、頻度は1日に数回程度で必ず再現するわけでは無いということだった。
複数の電話機で発生しているので電話機が原因とは思えないが、念のために1台だけ電話機を交換して見たところ、数日後に”やはり発生します”との連絡が来たので、原因が電話機では無いということが確定。
そうなると、交換機(の中の基盤)やそこからの配線が原因として考えられるが、そこまでいくと私の手に余るので、メーカーの営業担当に問い合わせをした。
#現象が出ている電話機は全て同じ配線から分岐しているのと、交換機の同じ基盤から配線されているのは交換機の設定を見て確認済み。
回答では点検すれば原因を特定可能とのことで、恐らくは配線か基盤が原因だろうとのことだったが、悪いことに古い機種で保守が終わっていて基盤だった場合は復旧の手段が無いとのこと。
また点検は有償作業となり、原因が基盤の場合でも費用はかかるとのこと(まぁそうだろうな)。
うーん、もし基盤の不具合だったら中古の基盤でも探そうか?
でも交換作業を誰が行うのかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

WinZipなんて入れるから・・・

ユーザーからWinZipに関する問い合わせが増えている。
大半が料金の支払いを求められるというもの。
WinZipは元々シェアウェアで、ダウンロード&インストールは無料で出来、最初は無料で利用できるが期間を過ぎれば有料となるタイプ。
ユーザーはそれが表示されるまで無料と思って利用しているので、通知が出て驚いて連絡してくるといった流れ。
パスワード付きZipファイルを作成する目的でインストールしたらしいが、なんと会社(部門の長)の指示でインストールしたとのこと(ヲイヲイ)。
さらにインストール時に同時にインストールされる他のソフト(迷惑アプリ)もインストールしてしまう人が多く、削除に手間がかかって仕方が無い。
昔からシェアウェアなのに、それを意識しないで使う人が多いのは困りものだなぁ・・・
パスワード付きZipなら他に扱えるフリーソフト(Lhaplus:ラプラス等)があるから、そっちを指定して欲しいよ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

”迷惑メール”になったと思っていたら?

ユーザーでは運用していないが存在するメールアドレス宛に頻繁に営業メールが送りつけられている。
その中の一つの送信元からのメールが途切れたと思っていたら迷惑メール扱いになっていた。
これで余計なメールが減ると思って安心していたら二日後には復活したorz。
送信元は一応会社らしいので、即座に迷惑メール判定(RBL/SURBL等)に対して除外申請をしたのかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

VAIOが起動しなくなった

例年のことだが、正月休み明けはトラブルが多くなる傾向にある。
酷い年は複数のPCの電源が入らなくなったことがある。
どうも休み中に暖房が無くて冷え切ったためらしく、室温が上がると解決することが多かった。
今年の札幌はそれほど寒くならなかったようなので、そのようなトラブルの連絡はほぼ皆無・・・だと思っていたら、2日目の今日になって近くのユーザーがノートPC(SONYのVAIO SVF15NA1GN)を持ってやってきた。
電源を入れても唸るだけで画面が出無いとのこと。
たしかにCPUファンの回る音は聞こえているが液晶ディスプレイにはなんの表示も出ていない。
試しに外部モニターに接続しても出力されず、キーボードでディスプレイの切り替え(Fn+F7)を試しても外部ディスプレイに信号は行かない。
電源SWの長押しで電源を切ることは出来るし、ACアダプタを接続すると充電インジケーターは点灯する。
ただ、電源SWを押すと電源インジケータは緑色に点灯しHDDのアクセスランプが2秒ほど点灯するがすぐに消え、画面には何も表示されないまま。
これはマザーボードが逝ってしまったかとも思い、古いPC(Wiondows8時代)なので壊れてもおかしくは無いので、このまま返して新しいのを用意して貰おうかとも考えた。
それでもどうせ壊れて捨てるなら駄目元で分解して放電させたり、メモリモジュールを交換して見たらどうかな?ということで分解してみた。
ところがこれがなかなか面倒で、最初ボトムケースにあるビス4本を抜いても全く開く気配がないので諦めかけたが、型式でググったところ分解している動画を発見。

この動画を見ると、ゴム足の下に6本のビスがあることが判り、それらを抜くと結構簡単にボトムケースを開けることが出来た。
ただ、このPCの問題の原因がどこにあるか判らないので、メモリモジュールを付け外ししてみたり、バッテリーを外して付け直してみたりしてから仮組して電源SWを押すと電源が入らないorz。
今度こそ壊したかと観念して返却することにして本組して最後にキーボードのゴミを少しでも出そうかと何度か軽く叩いてみた。
ゴミはそれほど出なかったが、その後に電源SWを押すとなんと通電し、さらに画面にVAIOの文字が出た。
何故かは判らないがBIOSが起動して来て、インストールしてあるWindows10が無事に起動した。
うーん、何が悪くて何をしたら直ったか判らないが、これでユーザーに返して終了。
いや、ホント、なんで直ったか判らないんだよねぇ(汗)、最後に叩いたのが良かったのかな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

「壊れた」ではなくて「壊した」だろう・・・

昨年末に現場からディスプレイポートとアナログVGAの変換器が壊れたので交換して欲しいと連絡が来ていた。
在庫が無かったので通販で取り寄せて用意し、今日になって現場の人間が取りに来た。
その際に壊れた方を持って来て貰ったのでどんなふうに壊れたかをチェックしたところ、ちょっと信じられない壊れ方をしていた。
なんとPC本体側に挿す側のコネクタの根元から部品がちぎれていた。
おそらくだけど、本体から抜こうとして固定用のロックを外さないまま力任せに抜いたと思われる。
これは「壊れた」ではなくて「壊した」だよなぁ、、、、、
抜けない時点でなにかあるのでは?と疑問に思わないのかねぇ?
少なくとも抜き難かったらその時に連絡してくれたら抜き方くらい教えるのに・・・
今度同じことをやったら自腹で交換して貰おう。
#本体側が壊れなくて良かったよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

久々の低床電車

仕事始めの今日は仕事先に電車で行くことになっていた。
最寄りの停留所で待っていると来たのは札幌市電1100形。
所謂「リトルダンサー」シリーズのタイプSで、車両両端に桜のマークを付けた2両の内の1両である1103号車だった。
今年初の市電乗車が久々の低床電車だったのはちょっとラッキーだったな。

←クリックしてくれると嬉しいです。