秋葉原のショップ「三月兎2号店」等でiPhone4の白バージョン(のモック)が売られているとのこと(黒もあり)。
モックなのでもちろん動作はしないが、通常モックがわざわざ販売されることは無いので、いかにiPhone4の人気が高いかを象徴するようなことだと思う。
しかも1,500円というモックとは思えない価格が付いているのにも驚きだ。
本物のiPhone4のホワイトが販売されることはあるのだろうか?・・・・・・・
特にテーマを定めず気楽に書く日記(主に温泉やパソコン、アニメ、カメラに関することになるかな?) リンクはトップページ、個別記事のどちらでもご自由に。写真等の転載は該当記事へのコメント等でご連絡を頂けるとブログ主が喜びます。
秋葉原のショップ「三月兎2号店」等でiPhone4の白バージョン(のモック)が売られているとのこと(黒もあり)。
モックなのでもちろん動作はしないが、通常モックがわざわざ販売されることは無いので、いかにiPhone4の人気が高いかを象徴するようなことだと思う。
しかも1,500円というモックとは思えない価格が付いているのにも驚きだ。
本物のiPhone4のホワイトが販売されることはあるのだろうか?・・・・・・・
独自ルートで香港からSIMフリー版のiPhone4を輸入して販売している秋葉原のショップ「三月兎1号店」で、日本版のSIMフリーのiPhone4が売られている(いた?)ようだ。
え?と思ったが、日本版のSIMフリーiPhone4がappleから出荷されたわけではなく、香港から輸入した製品に初期不良があり、それを日本のアップルストアに修理を依頼したら「なぜか」日本版になってしまったとのこと。
SIMフリーであることや、テザリング機能が使える点には変更が無かったそうなので、かなりレアな商品と言える。
実売価格は99,800円だそうなので、eXpansys社の日本語サイトで買える16Gモデルのほうが安いが、同店で販売中のモデルは32Gモデルなので結構悩ましい価格かも(笑)。
尤も、日本版になったと言っても表示されるモデル名が「MC603ZP(香港版)」から「MC603J(日本版)」に変わったことと、マナーモードに設定してあってもカメラのシャッター音が出るようになったことくらいしか違いは無いとの事。
既に香港版を購入した人が故障したiPhone4を日本のアップルストアに修理に出すと同じようになって返って来るのかも?