More from: 一眼レフ

レンズが来た!

いただけることになっていたNIKONの古いレンズが今日届いた。
帰宅後に早速届いた箱を見ると意外と大きくてちょっとビックリ。
早速開けてみると箱が大きな理由が判明。
カメラ用のバッグが二つ(肩掛けとリュック)と三脚が箱の中に鎮座していて、これで殆どのスペースが埋まっていたためだ。

で、主目的のレンズはカメラバッグの一つに入れられており、数えてみると合計で5本入っていた。
内訳はNIKON純正が4本とSIGMAが1本で、入っていたのは下の五本。
・NIKKOR-s Auto 50mm 1:1.4(非AI)
・NIKKOR 1:2 50mm(AI)
・Nikon LENS SERIES E Zoom 36~72mm 1:3.5
・Nikon LENS SERIES E Zoom 70~210mm 1:4
・SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO SUPER
となっていて、爪付きは最初の二本で心配だった非AIのレンズは最初の50mm 1:1.4の一本だけだった。
しかもSIGMAの70-300mmはCPU搭載でAF対応(但しボディ内モーターの無いD40ではAF不可)。
オマケとして各種フィルターが何枚も入っていて、その内の何枚かは使えそう。
さらに何故かCANONのコンデジPOWER Shot S5ISとそれ用のコンバージョンレンズアダプター等も入っていた。

内容物を一通り確認したので実際にボディ(D40)に取り付けて撮影してみた。
五本のレンズの中でCPU搭載はSIGMAの一本だけなので、AEが使えるのはそれだけで、NIKON純正は全てフルマニュアル。
大体の勘で絞りとシャッタスピードを設定するが、やはり一発ではドンピシャというわけには行かないな。
それでも絞りを固定してしまえば後はダイヤルでシャッタスピードを変えながら撮れば調整が可能なので、間隔としては絞り優先といった感じで慣れれば意外といけるかも?
フォーカスも静止しているものであれば合わせられないことは無いので、これはこれで面白そう。
特に非AIの50mm 1:1.4は開放で撮ると被写界深度が凄く浅いので上手く使えば面白い写真が撮れそう。
でもMFメインで使うならフォーカシングスクリーンをスプリットタイプに交換したいところ。

非AIレンズを使うためにD40を手に入れたわけだけど、前の記事に書いたように「D3000」系「D5000」系でも使えそうということが判ったので、他のボディにも手を出してみたくなってきたなぁ。
というか、動作確認用にAF-S 18-55mmを買ったので、AFモーター内蔵のボディがあれば今回送っていただいたSIGMAの70-300mmとの組み合わせでAFが使えると言うことになるなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

「すぐ使える」と謳っているけど(笑)

ヤフオクに出品されているカメラでタイトルが「すぐ使える○○(商品名) 動作未確認 ジャンク品」というのがあった。
”動作未確認”の”ジャンク品”なのにどうして使えるって判るんだろう?
”ジャンク扱い”ということなら判らないでもないけど、”動作未確認”というのは動作するかどうか確認していないわけだろうから、これで”使える”って謳うのはどうなの?(笑)
もしかして”パーツ取りとして”使えるってことなのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

D40以外にもあるのか

NIKONの古いレンズである所謂”非AI”レンズと呼ばれるレンズ群はレンズがAI化された以降のボディには取り付けることが出来なくなってきている。
この辺りを解説したページはいろいろとあってそれらを参考にさせて貰うと、取り付けの出来ない理由やマウントの細部の変遷についてとても勉強になる。
そういうサイトで調べているとデジタル一眼レフに非AIレンズを付けられない理由はレンズの絞りリングが「最小絞り設定警告レバー」に干渉してしまうからだとか。
ところがこの「最小絞り設定警告レバー」が押し込み式になっているボディには非AIレンズが無改造で取り付けられるらしい。
参考にしたサイト「決定版(?) ニコンFマウント解説 (By キンタロウ)」には写真付きで結構詳しく書かれていてとても参考になった。
具体的にどのボディかというと「D40/D40x」「D60」「D5000」「D5100」「D3000」「D3100」「D3200」だそう。
D5000シリーズとD3000シリーズの最新機種の名前が見当たらないが、ページの更新日時は割と最近なので新しい機種の発売前だったとは思えない。
調べてみると「D5200」以降と「D3300」も「最小絞り設定警告レバー」は押し込み式なので装着できそうに見える。
先のサイトはそこまでメンテナンスしていなかっただけらしい(AF-S、AF-I以外のAFレンズでAFが効かない機種のリストも最新になっていない)。

これで非AIレンズを使うためのボディの選択肢が増えたことになるな(にやり)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

D40が来た

古いNIKONのレンズを頂くことになって、ボディをどうするか考えた末に結局D40を手配した。
古い非AIレンズだとデジタルのボディには物理的に取り付けられないことが多いとの御指摘を受け、その際にD40なら”何でも付く”と教えて頂いたのでオークションで探したところ、意外と安価で出ていたのを見つけたので試しに入札したらそのまま落札出来た。
そのD40が昨日届いていたので帰宅後に早速箱を開けてみると・・・凄く小さくて軽い。
バッテリーも充電されていた上に4GBのSDHCカードも入っていたので、レンズを付ければそのまま使える状態。
動作確認等のために標準ズームの「AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VR」を中古ショップで買って帰ったので、早速取りつけて試し撮りしてみると特に問題は無さそう。
頂くことになった古いレンズ等も今朝届いているので、今夜はそれらで遊べそうだ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

マウントアダプターが来た

先だってジャンクで買ったTOKINAのレンズがマウントがPENTAX用ではなくCONTAX用だったので、ちょっと考えた末にヤフオクでマウントアダプターを落札した。
それが昨夜届いていたので早速使ってみた。
レンズのマウント部分にアダプターを付けるときちんと嵌りちゃんと固定出来た。
以前買ったFマウント->EFマウント用のアダプターは固定用のバネが上手くレンズのツメにかからずきちんと固定されなかったことを考えるとちゃんとしていたと思える(このアダプターは固定用のバネの位置を調整すれば固定出来、決して不良品では無い)。
これは結構精度が良いなーと思ってボディ(EOS 20D)に取り付けてみると、今度はボディ側に固定できないorz
どうもボディ側にあるロックピンがうまく嵌らないようで、リリースボタンを押さなくてもレンズを回して外すことが出来る。
それでも撮影自体は出来るので、使う時にレンズを落とさないように気を付ければ良いのか・・・
ちなみに以前買ったアダプターはROMが載っているのかボディ側でAFレンズと認識してくれフォーカスエイドが利用できたが、今回のはROMどころか電子接点すらないので完全にマニュアルで操作することになる。
まぁそれはある程度予測していたので我慢出来るから、常用はしないだろうけどたまには使うことになるかな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

TAMRONの「AF 28-80mm F3.5-5.6 Aspherical」も来た

先の記事のSIGMA「100-300mm 1:4.5-6.7 UC」と一緒に広角―近望遠ズームとなるTAMRON「Tamron AF 28-80mm F3.5-5.6 Aspherical」も落札した。
別にこのレンズが欲しかったわけじゃないんだけど、セットだったから仕方無く・・・
さらにフィルム時代のボディ「MZ-10」もセットだったので、こいつも一緒に届いた(というかオークションのメインはこのボディでレンズ2本はオマケ)。
これらがまとめて二千円ちょっとで落札出来たんだから良い時代だ・・・
MZ-10は使える電池が無いので動作未確認(背面の時計?は動いていた)だけど、28-80mmはAFも絞りも動作したので使えるとは思うんだけどね。

でも欲しかったのは100-300mmだけで、28-80mmとMZ-10をどうしようか思案中。
PENTAXボディで普段使っているのが18-200mmなので、28-80mmの出番はまず無いだろうし、フィルムボディは尚更使うことが無いと思われる。
かといってショップに持って行っても引き取って貰えるとも思えない。
さて、どうしたものか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

また300mmクラスのズームレンズが来た(汗)

先日オークションでSIGMAの「100-300mm 1:4.5-6.7 UC」というレンズ(PENTAX用)が(フィルムカメラのボディと他のレンズ一本付きで)安かったので思わず入札し、若干他の人と競り合ったけど安価で落札出来た。
ざっと調べてみるとこのレンズは1997年発売で、当時の価格でも四万円という安価な望遠ズームだったらしい。
ということは性能もそれなりということなんだろうけど、とにかく300mmクラスとは思えないほど小さくて軽い!
これで手元には300mmクラスのレンズが合計で6本(内2本はEOS用)となったけど、それらの中で最も軽いと思われる。
気になったので調べてみるとそれぞれのサイズと重さは下記のようなので、調べのつかなかったTOKINAの一本を除くと最軽量だった(TOKINAも手に持つとずっしりと重く、「100-300mm 1:4.5-6.7 UC」よりは確実に重たい)。
「SIGMA 100-300mm 1:4.5-6.7 UC」101(長さ) × 71.5mm(最大径) 412g ※当レンズ
「smc PENTAX-F 100-300mm F4.5-5.6」155 x 72mm 605g
「smc PENTAX-FA 80-320mm f4.5-5.6」129 x 74.5 550 g
「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)」 142.7 x 81.5mm 765g ※EOS用(サイズデータはNIKON用)
「SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」 86 x 74mm 490g ※EOS用
「TOKINA AF 75-300mm F4-5.6」不明
これなら通常付けているTAMRONの「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(A14P)」と一緒に持って歩いてもそれほど苦では無いかも。
今週末からの青森行きにはこいつも持って行こうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

60Dが並んでた

昨日「EF 50mm F1.8 II」を売りに行ったショップで、動作確認をするためにお店の方が取りだしたボディがまさかの「EOS 60D」。
しかも商品(ほぼ全てが中古品)を並べている棚から取りだしてきたモノ。
レンズのチェックが済んだあとでその棚を見るともう一台「EOS 60D」が並んでいた。
詳細までは見なかったけど、価格は五万円台半ばだったかと・・・(買える値段じゃなかったので良く覚えていない)。
個人的には「60D」よりも一つ前のモデルの「50D」が好みなのも値段を覚えていない理由か(汗)。
同じ棚にはもっと古い「10D」が「BG-ED3」付きで6,000円で並んでいたけど、「20D」を持っているのに今更「10D」というのもなぁ、、、
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D ボディ EOS60D
B00410CI78

←クリックしてくれると嬉しいです。

予約の受け付けが始まっている・・・

今日発表されたCANONの新レンズ「EF 50mm F1.8 STM」の予約受け付けが一斉に始まった。
気になる価格は1万6千円少々(下の楽天のリンク先)からと概ね予想通り。
旧型の「EF 50mm F1.8 II」の9千円程度に比べると定価以上の開きがあるが、これはまぁ新製品なので割引率が低いのは仕方が無い。
ポイントが多く付くヨドバシカメラやビックカメラではヨドバシが17,880円(ポイント分を引くと16,092円)でビックカメラが17,884円(ポイント分を引いて16,096円)とほぼ同等で、これはカカクコムでの最安値(キタムラの16,090円)といい勝負。
うーん、予約してしまおうかな?
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
B00XHHB7MI

キヤノン EF50mm F1.8 STM 《5月下旬発売予定》

キヤノン EF50mm F1.8 STM 《5月下旬発売予定》
価格:16,090円(税込、送料込)

←クリックしてくれると嬉しいです。

キヤノン、新型レンズ「EF 50mm F1.8 STM」を正式に発表、発売は五月下旬

キヤノンは以前から噂になっていた”撒き餌レンズ”「EF 50mm F1.8 II」の後継となる「EF 50mm F1.8 STM」を本日正式に発表した。
またこれにより1990年デビューの「EF 50mm F1.8 II」は同社のサイトでは生産終了扱いとなっている。

リリースには
「定評ある光学設計を継承し、デジタルカメラでの撮影に適したコーティングを採用しています。また、絞りを5枚羽根から円形絞りの7枚にしたことで、背景を円形で美しくぼかした撮影表現を可能としました。」
とあるので、レンズ自体の設計をし直したわけでは無くコーティングをデジタルに合わせたものに変更したのかな?
それでも円形絞りになったのは喜ばしい。
また今回注目されていた”STM”搭載に関しては
「ギアタイプのステッピングモーター(STM)を採用することにより、従来機種と比べて静かなAF駆動を達成しています。加えて、AFでの合焦後に、AFモードのままマニュアルフォーカスを可能とするフルタイムマニュアルフォーカス※機構も搭載しています。」
とあるので、ほぼ予想された内容となっている。
まぁ旧型はジーコジーコと少々煩かったからなぁ、でもSTM化されたことで電源オフでのピント調整は出来ないんだろうな、やっぱり。

価格は旧型となる「EF 50mm F1.8 II」(税抜き12,000円)の1.5倍強となる19,500円(税抜き、税込みだと21,060円)となっていて高価になった感が強いが、これでも同社のSTM搭載レンズの中では最も安い価格が付けられた(というかSTM非搭載を含めても最も安価)。
このあたりは意地でも2万円を切って来たと評価すべきか。
実売でいくらくらいになるかが興味深いところで、勝手に15,000-16,000円前後と思っているがどうなるか?

さぁ、これで旧型の買い取り価格に影響は出るかな?(汗)

 【あす楽】 キヤノン EF50mm F1.8 II

 【あす楽】 キヤノン EF50mm F1.8 II
価格:9,380円(税込、送料込)

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応
B00005K47X

←クリックしてくれると嬉しいです。