More from: メモリ

MX130S2のメモリを入れ替えてみた・・・

以前「富士通のサーバー「MX130S2」の調子が良くない・・・」でも書いたが、富士通の小型サーバであるMX130S2に載せたメモリが実際の容量の半分以下しか使えていない。
上記の記事を書いた時には8GBモジュールを2枚載せていたが、8GBは仕様外の容量のためかとも思っていて、その内4GBモジュールに入れ替えてみるつもりでいた。
今日になってようやくメモリを8GB2枚から4GB2枚に載せ換えてみた。
が!結果としてはなにも解決しなかったorz.
AMDブランドのDDR3-1600の4GBモジュールを2枚載せたところ、BIOSでは正しく認識しているが、Windows7Pro(64bit版)上では半分以下しか使えないことになっている。
リソースモニタで見るとハードウェア予約の部分が半分以上の約4.5GBにも達している。
この「ハードウェア予約」の部分を少なく出来ないかといろいろ調べると、
・BIOSのメモリ設定で「Memory remap」を有効(Enable)にしてみる。
というのがあったので再起動してBIOSの設定を見てみるとそんな項目は無かった・・・
うーん、このままだとメモリ容量が心許ないから元の状態に戻そうかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

X61が安いかぁ~、でも、、、

Do-夢でThinkPad X61(7673-3AJ)の中古が出ている。
X201等に比べると安いしOSもWindows7Proの64bit版がインストールされているので心が動いたが、メモリが今となっては高価なDDR2というのがネック。
この機種はチップセットがX60のi945からi965に変更されて、最大メモリ容量が8GBになっていてそこは魅力的なんだけど、DDR2の4GBモジュールは一枚一万円以上もするので、これを2枚買うくらいなら本体が多少高くてもDDR3メモリを使うX201とかを買ったほうが良い気がする。
Do-夢ではX201の中古もあるけど、CPUがCeleronなので買う気がおきない(笑)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad X60s(1702-C4J)にWindows8を入れようかとも思ったが

2012年の初頭にジャンク扱いで購入し、現在は持ち歩き用に使っているThinkPad X60sはOSがWindows XP Pro。
Windows XPはもうすぐサポートが切れるのでOSをWindows7もしくはWindows8にしたい。
そのためにもそろそろ新しいThinkPadのXシリーズに買い換えたいなと思っている。
ThinkPad X220以降のモデルが良いんだけど、流石に高いのでX201s辺りを考えているが、ヤフオク等で探しても結構良い値段が付いている。

そこでいっそのこと現在使っているX60sにWindows7もしくはWindows8をインストールして使おうかとも考えた。
ネットで探してもX60sにWindows7やWindows8をインストールした人を見かけるので、特に問題無くインストールは可能なようだ。
幸い両OSともライセンスを持っていてあらためて買わなくて良いので、これならかかる費用は0円で済む。
問題は手元にあるOSはどちらも64bit版なので、なるべく多くのメモリを積みたいのだけどX60sの最大メモリ量はメーカー公称で2GB、実際でも3GBなので64bit版OSを使うには少々心許ない(ネットで見かける人達は皆32bit版をインストールしているようだ)。
そもそも搭載されているCPU(Core Duo L2300)が64bit非対応なので64bitOSを動作させることが出来ない(汗)。
かといって今更32bit版OSを買う気も起きないので、残念だけどX60sにWindows7(or8)をインストールするのは諦めかな。
やはりメモリを沢山積めるXシリーズを中古で買うのが良いということか・・・

いやまぁ、手元には以前買った32bit版のWindows7Pro(DSP版)のインストールメディアもあるんだけどねぇ、、、ライセンス的に問題が・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

PCパーツが値上がりだそうで

ここのところの円安の影響でその殆どが輸入品であるPCパーツが値上がりしている。
目立つのはメモリやHDDだそうだが、これらは回転が速いため仕入れ価格の変動が店頭価格に反映しやすいためだろう。
その他のパーツも現在の店頭在庫が無くなれば新しい仕入れ価格を元にした価格になる筈で、よほど売れ行きの鈍い製品でなければ近々値上がりするものと思われる。

ツクモの週末セールの特価品でよくある3TBのHDDも先週末(1/18)は10,480円となっており、前週(1/11)の価格(9,980円)より500円上がって1万円を超えてしまっている。
円安が収まる材料も無い上に4月からは消費税率が8%に上がるので、しばらくはPCパーツの価格は上昇傾向になることが考えられる。
必要な(もしくは欲しい)パーツがあるのなら早めに購入するのが吉かも。

そういう私は今のところ欲しいパーツが見当たらないな、、、
ぜいぜいノートPCを買い換えたらメモリ(DDR3のSODIMM)が必要になるくらいかなぁ?
SSDは240GBクラスのが2個あるし、3.5インチHDDも3TBの新品や1.5TBの中古が余っているからしばらくは買うことは無いかと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

富士通のサーバー「MX130S2」の調子が良くない・・・

今年の5月に購入した富士通の小型サーバー「PRIMERGY MX130 S2」の調子が良くない。
不調なのは以下の2点
・搭載メモリは8GBモジュールが2枚で合計16GBなのだが、OS(Windows7Pro 64bit)上では「実装メモリ:16.0GB(7.72GB利用可能)」と出て全てのメモリが使えない。
・USB接続のHDDケースを接続したままだと電源ONで富士通のロゴで止まってしまい先に進まない。
この内メモリに関しては元々公式にはサポートしていない容量のためとも考えられるが、総容量はキチンと認識しているのでそれだけとも思えない。
OS側で制限がかかっているのかと思ってmsconfigでbootセクションを見たけど特に制限はかかっておらず、念のため最大メモリ容量を16GBに制限してみたが結果は変わらず。
その後制限を外してみても変化が無いので、OSだけの問題でも無さそう・・・
リソースメーターで見ると「ハードウェア予約」の部分が非常に多いので、ハードウェア上の問題かも知れない。
(後述するSATAモードの関係?)

2点目に関しては良く調べていないのでなんとも言えないが、HDDケースの電源を切れば問題無く起動するので現在は放置している。
BIOSでの起動順序の設定を再度見直す必要があるな。

他にも不具合では無いがSATAモードがデフォルトのRAIDモードのままなので、その内AHCIモードに変更しようと思っている(先日BIOSを初期化した際にAHCIモードにしたら当たり前だけどOS起動時に落ちた)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリが半分しか使えない?

NTT-Xストアで安く買った小型サーバ「PRIMERGY MX130 S2」を自宅で使っているが、先日何の気なしに「システムのプロパティ」を見るとメモリ容量が実装容量(16GB)の半分しか認識されていない。
現在このサーバには8GBのモジュールを2枚挿しているのだけど、メーカーサイトで仕様をみると4GBのモジュールを最大4枚搭載可能で最大容量は16GBとなっている。
つまり8GBモジュールは動作対象外だが、ネット上で探すと8GBモジュール4枚の合計32GBで動作したとの報告も見受けられる。
ただメモリモジュールとの相性が結構あるらしいので、今度他のメモリを挿してみて試してみようと思っているが、24時間稼動させているので止めるタイミングが・・・(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週はついに1万円超えかぁ

ツクモネタの続きとなるが、今週末のチラシに載っているメモリ(DDR3-1600の8GB2枚組み)の特価品の価格が遂に1万円を越えて10,980円となっている。
先週まではなんとか1万円を切る9,980円だったのだが、今週はさすがに無理だったようだ。
チラシに載っている限定特価品以外ではCorsairの同仕様の製品が17,980円もする・・・まぁCorsairの製品だからしかたないのかも。
メモリに関してはどうしても必要というので無ければしばらく様子を見たほうが良いかなぁ。
現時点ではamazonでも1万円を切るのは見当たらなかったけど、比較的安かったのがこれ。
I-O DATA デスクトップPC用 PC3-12800(DDR3-1600)対応メモリー 8GB 2枚組(白箱) DY1600-8GX2/EC
B009GEFBV4

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリの価格が急騰

先週メモリチップメーカーであるSK Hynixの中国工場で火災があり、その影響で日本国内でもメモリモジュールの価格が上がっているそうな。
現在PCで使われているメモリはほとんどがDDR3のメモリだが、このチップの少ない部分を製造していたのが件のメーカなので、供給量が落ちれば価格が上昇するのは当たり前。
1年ほど前にはDDR3-1600の8GBモジュールの2枚セットが安売りでは5千円前後で買えたものだが、昨年末にかけてはアベノミクスによる円安で急騰し、今回の火災でさらに上昇して先週末には1万円を切るものはほぼ見当たらなくなった模様。
札幌のツクモのちらしを見ると限定特価品(DDR3-1600 8GB2枚セット)の価格は
9/01 8,980円
9/07 9,980円
9/15 9,980円
と変動しているので仕入れ価格の変動があるらしいことが見える。
ちょうど1年前の2012/09/15のチラシには同じDDR3-1600のPatriotの8GBモジュールの2枚セットが4,980円で出ているので、ちょうど2倍になった見当だ。

自宅のPCにはメモリ増設が不要で4GBモジュールなら余っている状況で市場価格に関して無頓着でいたらこんなことになっているとは、、、
中古メモリの価格も上がるようなら売り時かな?(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

今週末の特価品

今週末(8/24-25)のツクモの特価品にDDR3のメモリが4GB2枚セットで4,980円というのがあった。
かなり安くなった感じではあるが、ふと思いついて1年前のツクモのチラシを見てみると、そこに同じDDR3のメモリでも容量が2倍の8GBの2枚セットが5,980円というのが載っていた。
他にも120GBのSSDが7,780円というのが載っているが、こちらも1年前のチラシには6,480円というのが載っている(同じメーカーの製品)。
こうして見るとまだまだ価格は去年のレベルには戻っていないということだねぇ。

あれ?HDDは2TB品が6,980円で3TB品が9,980円となっていて、これは1年前と(製品は異なるけど)同じ価格だねぇ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

箱物は高いねぇ

職場でメモリを購入したが、DDR3-1600の2GBが1枚1万円近くした、、、、、、、
一応メーカー品(とはいえそのメーカーで作っているわけでは無い)なので保証が6年もあるのはありがたいが高いなぁ、、、、、、
この値段だったら8GBの2枚セットを買えるかも?
自分で使うならショップで安く買ってくるんだけど、職場のPC用(こちらも新規購入)なので少しくらい高くてもOKだった。
見積もり時に細かく見なかったのが敗因だけど、時間があればチェックしてPCとは別に安いの買って来れたかな?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。