More from: メモリ

ThinkPad X60sが起動しない?

MOドライブを使おうとしてWindowsXpのPCが必要になった。
そこで今は使っていないWindowsXpがインストールされているPCの中で新しめのThinkPad X60sを引っ張り出した。
ACアダプタは自宅でほぼメインノートして使っているThinkPad Edge E530と同じなので、繋ぎ変えて電源を入れたところビープ音が鳴って起動しない。
メモリを抜いてあったかと思って開けてみると案の定メモリが全く入っていなかったで、適当に選んだ2GBを2枚入れて再度電源を投入。
今度はビープ音は鳴らないが画面も真っ暗なままで一向にWindowsXpが起動する気配がない。
もしかして4GBは駄目だったかな?と思って1枚を抜いて代わりに1GBを入れて合計で3GBにしたがやはり起動しない。
ここ何年か触っていなかったから壊れたかな?と思ってその場はいったん放置しておいた。
今日になって再度試してみても一向に画面が表示されないので諦めかけたが、メモリの不良を疑って駄目元で1GBのほうを抜いて電源を入れるとあっさりWindowsXpが起動した。
メモリが2GBでは心許ないので再度電源を切って2GB1枚(DDR2-800)を追加してみるとこちらも問題なく起動したのでやはりメモリ(しかも2枚続けて)が不良だったようだ。
このX60sはHDDからSSDに換装してあるのでなかなかきびきびと動いてくれる。
簡単な作業だったらこれでもよくね?と思ったが、なにせとっくにサポートが終了しているOSなので、セキュリティ面からも使わない方が良い筈。
MOドライブも壊れてしまったようなので、それを直して(ドライブ換装?)からまたいろいろとやってみてMOを使い終わったらまたお蔵入りだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「VAIO Pro PG」が安いんだけど

NTT-XストアでVAIO株式会社のモバイルノート「VAIO Pro PG」が安く売られている。
マイクロソフトオフィスは無いけれど、13.3型フルHDディスプレイを搭載したノートが79,980円(税込み、送料無料)。
OSはWindows10Proだし、有線LANもあるしストレージはSSDだしで仕事の現場から要求されているノートPCにちょうど良いんだけど、難点がひとつ。
それはメモリが4GBしか無く増設も出来ないこと。
4GBでもOSは起動するしブラウザでタブをいくつか開いてWEBページを見たりするには大丈夫だけど、オフィスソフトをインストールして使うには最低でも2倍の8GB程度は欲しいところ。
特に現場ではエクセルで複数のファイルを開きながら複数のサイトを閲覧するなんてことを日常的に行っている。
そうなると4GBではメモリが不足してスワップを起こすのは間違いないからなぁ(汗)。
あ、だからビジネス用モデルなのにこういった通販サイトで安売りされているのか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

1.5-1+2=?

手元にある古いVAIO(VGN-G2AAPS)のメモリを入れ替えてみた。
元々はオンボード512MB+増設スロットに1GBの合計1.5GB。
OS(ubuntu)での認識も1.5MiBとなっていた。
これの増設分を1GBから2GBのモジュールに交換してみた。
単純計算では1.5-1+2で合計2.5GBになる筈で、ネットで検索しても2.5GBと認識されたと書いている人がいた。
ところが、私の場合はメモリ交換後に起動すると、memtest86+での認識は2038MB、OSでも2.0GiBと認識されるにとどまっている。
memtest86+の画面を見ると、認識されているのは増設スロットに装着した分だけで、オンボードのほうは認識されていない。
今のところ原因は判らないけど、新しく装着したメモリとオンボードの仕様が異なる(新しいのはDDR2-800)からかな?
それでもメモリが増えた分、アプリの切り替えにかかる時間が心持ち短くなったような”気がする”から良いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

意外と使えるな

昨夜ThinkPad Edge E530にメモリを2GB追加した。
これで合計4GBになったので、Windowsで使えるメモリがこれまでのほぼ2倍になった。
たった2GBの追加だけど、メモリに余裕が出来てHDDへのスワップが激減したようでタスクの切り替えが非常に快適になった。
今もそのE530でこの記事を書いているけど、昨日までとは別PCのように快適に記事を書くことが出来ている。
OSが32bit版なのでこれ以上の増設は無駄だけど、これだけ快適になれば十分かな?

考えてみれば、これまで使っていたThinkPad R500のCPUは古いCore2Duo P8800だから、下位グレードとはいえCore i3のほうが速いのは当たり前か(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

とりあえず動いてはいるな・・・

ThinkPad EDGE E530にDDR3Lのメモリ(M471B5674QH0-YK0)を追加してみた。
診断ツールを使って簡易チェックをしたところ特に問題も無く動作している。
Windows7を起動すると使用可能なメモリが1.59GBから3.12GBに増えた。
動作も軽くなったのでしばらくはこのまま使ってみよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。

M471B5674QH0-YK0

表題はSamsungのメモリモジュールの型番で、規格としては”DDR3L PC3-12800”の2GB SODIMMとなる。
ThinkPad Edge E530に搭載しているメモリが2GBしかないので、このメモリが使えれば合計4GBにすることが出来る。
ところがThinkPad Edge E530に対するのはDDR3のメモリでDDR3Lではない。
動作電圧がDDR3の1.5Vに対し、DDR3Lは1.35Vで動作保証は無いんだけど、もし使えれば新しくメモリを買わずに済むので助かるな、と。
そこで表題のメモリが1.5Vでも動作するかどうかを調べているんだけど、イマイチはっきりしない。
メーカーのデータシートを見ると、はっきり1.35V動作のメモリモジュールとなっているんだけど、直流供給電圧が1.35Vの場合と1.5Vの場合の両方の電圧範囲が書かれている。
またその他の項目中にもDDR3LとDDR3の両方のケースの数値が記載されている箇所も多々あるので、もしかすると両方の電圧に対応しているのかな?と思える。
そこで同社のProduct Guideを見ると、1.35VのSODIMMの表の下部に” NOTE : 1.35V product is 1.5V operatable”と小さく書かれているのを発見。
表の中には表題のメモリの型番の記載は無いが、もしこの通りだとすると動作するということになる。
実際にPCへの装着は試していないのでなんとも言えないけど、これは多少は期待できるかも?
時間が出来たら試してみることにしようか。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThinkPad Edge E530にメモリを追加したい

昨夜ジャンクで届いて手持ちの不動機のパーツを移植したThinkPad Edge E530。
一応は動くんだけど、動作が重い。
なにをするにも反応が鈍くて少々イライラすることが多いのだけど、これは搭載メモリが2GBしか無いためと思われる。
その2GBからさらにVRAM分が取られてシステムのプロパティで見ると使用可能なメモリは僅か1.5GB程度。
これではWindows7Proを快適に動作させることは出来ないので、増設したいと思っている。
幸い2本あるメモリスロットは片方に2GBモジュールを挿してあるだけなので、もう一枚2GBモジュールを用意すれば倍の4GBになる(OSが32bit版なのでそれ以上増設しても無駄)。
DDR3の2GBなら安く買えるだろうな(汗)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2GB PC3-12800 DDR3 1600 204pin SODIMM PCメモリー 【相性保証付】
価格:1664円(税込、送料別) (2017/6/21時点)

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリが来た

先日入手したThinkpad E540に増設するためのメモリを注文していた。
そのメモリが先ほど届いたんだけど、PC専門店やamazon、楽天等の通販を差し置いて一番安かったのがヨドバシカメラの通販。
聞いた事のないブランドのメモリだったけど、レビューを読む限り問題は無さそうだったのでオーダーしてみた。
これでメモリも合計8GBになるので、ちょっとしたメモリを喰うアプリを動作させても大丈夫だろうな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

そんなに不良率が高いのかなぁ?

amazonで販売されているPC用のメモリのレビューがひどい。
どんな風にひどいかというと、書かれたレビュー全体の1/6強が星一つで、内容は殆どが不良品だと言うもの。
良い方の星5つと4つを合わせると全体の3/4ほどになるので、決して評判が悪いわけでは無いが、それでも1/6が不満と言うのは多すぎる。
星一つのレビューを読むと殆どが不良品だったというもので、使用しているPCはMacが大半だがWindows機も僅かながら混じっていた。
具体的な不良の内容だが、PCに取り付けると最初から起動しない”初期不良”系と、最初は問題無いが3ヶ月程度でPCが不安定になる”故障”系の二通り。
中には”モジュールに貼られているシールが一度剥がされたような跡がある”とか”CPU-Z”で確認するとPC3-12800だった”なんてものも。
PC3-12800だったなんてのはモジュール上のSPDチップ内の情報が実際のメモリチップの仕様と合っていないってことも考えられる。
この場合、マザー側がPC3-12800として認識するけど実際のアクセスタイミングが合わなくなってPCがフリーズしたりいきなりエラーで落ちたりすることがあり得る。

大半の人が返品して返金対応を受けているらしいが、中には初期不良対応期間が過ぎていて泣き寝入りしていると言う人も。

うーん、安いことは安いけど、ちょっとギャンブル的なところがあるメモリみたいだな。
私はこのメーカーの製品を使ったことが無いけど、レビューを読む限り避けた方が無難かも?
Komputerbay 日本進出記念 8GBメモリ 2枚組 DDR3 1066 4GBX2 DUAL 204pin 1066MHz SODIMM ノート パソコン用 増設メモリ 4GB デュアル Apple
B00FQGHLC8

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタで”メモリー不足”?

現場から「印刷するとプリンタに”システムメモリ不足”というメッセージが出て印刷が停まってしまう。」との連絡が来た。
以前にも同じことが他の現場の「LBP-3900」でも起きているが、今度のプリンタは少し新しい「LBP-8610」。
初期状態で搭載しているメモリ容量は2倍の128MBあるので、単純なメモリ不足とは思えないんだけど、とりあえず増設を考えた。
純正のメモリーモジュールを探してみると結構高価だったので、互換メモリが使えないと思ったがメーカー(CANON)はメモリの仕様を公開していないorz。
そこでメモリの画像を探して搭載しているチップの型番を調べたところ、144ピンのSO-DIMでメモリの仕様はSD-RAM(PC-133orPC-100)らしいということが判明。
また64MBのモジュールに使われているチップが「K4S281632I」という128Mb品で、256MBのモジュールに使われているチップが「48LC32M16A2」という512Mb品だったので、同じ仕様のチップを搭載しているモジュールなら使えそうということになった。
また以前「LBP-3900」で試したところ、PC-100のメモリではエラーが出たので、恐らくはPC-133のメモリが必要と思われる。
手元にある144ピンのSO-DIMMの中にはそれらの条件を満たすものがあるので、試してみたいところだけど現物が離れたところにあるので、実際に試すには少々時間が必要になりそう。
でもなぁ、「LBP-3900」の時はメモリを増設しても改善しなかったんだよなぁ、、、
キヤノン 拡張RAM 64MB RD-64MR 5368A030
B000DLFE1G
Canon 拡張RAM 256MB RD-256MR
B0009EK1GU
so) CANON LBPシリーズ 用 増設 メモリ RD-256MR互換LBP-1910、LBP3980、LBP3970、LBP3410、LBP3930/LBP3910、LBP5400、LBP5900、LBP5900SE、LBP5600、LBP5600SE対応【バルク品】
B00KG0CEBM

←クリックしてくれると嬉しいです。