More from: マザーボード

「コンセプトは21世紀のBH6?」だって?(笑)

マザーボードメーカーのASRockからZ97マザー「Z97 Anniversary」が発売された。
その名の通りPentium 20周年記念モデルのオーバークロック(O/C)を簡単に行えることをポリシーとした製品で、フォームファクタはATX。
同社からはマイクロATXモデルの「Z97M Anniversary」も発売間近ということだ。
「Z97 Anniversary」の実売価格は1万1千台前半からということなので、「Pentium G3258」と合わせて2万円前後となる。
簡単にO/C出来るのは「Pentium G3258」を搭載した場合で、ノーマルの3.2GHzの他、3.8GHz、4GHz、4.2GHzの各周波数への設定が行えるとのこと。

販売しているショップでは「コンセプトは21世紀のBH6?」と書かれたポップを貼っているらしく、とても懐かしく感じる。
スロット1のCPU(Celeron300AとかPentiumIIとか)が主流だった頃にO/Cを楽しんでいた人なら一度はその名を聞いたことがある筈。
あの頃はAbitの「BH6」かAopenの「AX6BC」辺りが人気マザーだったなぁ、、、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

Bay Trail-DのPentiumを搭載したMini-ITXマザーボードが発売

ECSからBay Trail-Dの最上位モデルであるPentium J2900を搭載したMini-ITXマザーボード「BAT-I」が発売された。
J2900は4コア4スレッドで動作クロックは2.41GHz(バースト時2.66GHz)のCPUで、TDPは僅か10Wとデスクトップ用ATOM D510の13Wを下回る。
今回発売されたECSのマザー「BAT-I (V1.2)」はこのJ2900を搭載したファンレスモデル。
主な使用は
メモリ:DDR3 SODIMMスロット1基、最大8GB対応
拡張スロット:PCI Express 2.0(1レーン)1基、Mini PCI Express 1基
SATA:3Gbpsx2ポート
USB:3.0x1ポート(リアパネル)、2.0x6ポート(リアパネル4、ピンヘッダで2ポート分)
ディスプレイ出力はHDMIとアナログVGAが各1となっている。
実売価格は1万5千円前後となっている。

自宅の省電力PCの組み替え用にこれくらいのマザーが1枚欲しいんだよなぁ・・・
メモリスロットが2本なら手持ちの余っているメモリが使えて嬉しいんだけど。
8GBのDDR3 SODIMMと合わせると2万3千円くらいになってしまうのがネックだな。

製品サイト:http://www.ecsusa.com/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1564&CategoryID=1&MenuID=17&LanID=0
ECS miniITXマザーボード/Bay Trail-D Pentium J2900搭載 BAT-I/2900
B00KXO0FLW
【Kingston(キングストン)】 永久保証 ノートPC用増設メモリ 8GB(8GB×1枚) DDR3‐1333(PC3‐10600) Non-ECC CL9 SODIMM (204pin) KVR1333D3S9/8G
B0069RXHQW

←クリックしてくれると嬉しいです。

マザー・APU・メモリで14,480円は安いなー

HDDの特価品と共にツクモ札幌のチラシに載っていたのが「AM1マザー+APU+4GBメモリ」で14,480円(税別)というセット。
マザーはASUSの「AM1M-A」、APUが「Athlon 5350」、メモリがCrusialの4GBと取り立てて高性能なものではないが、最新の3Dゲームのような高負荷を掛けるようなことをしなければこれで十分。
メモリは4GBをもう一枚追加するほうが良いとは思うけど、古いPCのアップグレードには丁度良いのでは?
自宅のPhemonIIのPCをこのセットで組み替えても良いかなぁ。
ただし、このセットも限定品で今日(5/10)3セット限定なので既に売り切れているかも?
ASUSTeK AM1M-A Micro ATXマザーボード AMD AM1 Socket対応
B00ISRIT7I
AMD Athlon 5350 Kabini コア AD5350JAHMBOX
B00IOMFAQ0
amazonで個別に買っても似た様な値段かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Bay Trail-Dを搭載したmicroATXマザーが登場

AsRockからBay Trail-Dを搭載したmicroATXマザー「Q1900M」と「D1800M」が登場した。
製品名から判るように「Q1900M」はクアッドコアのCeleron J1900を、「D1800M」はデュアルコアのCeleron J1800を搭載していて、価格は「Q1900M」が1万円弱で「D1800M」のほうは8千円強となっているようだ。
これまでBay Trail-Dを搭載したmini-ITXのマザーは各社から発売されていたが、micro-ATXは初登場ということになるらしい。
フォームファクタがmicro-ATXになっているということに関係しているのかメモリがSO-DIMMでは無くデスクトップ用のDIMMが使えるのは嬉しいところ(2スロットで最大16GB)。
拡張スロットも16レーンのPCIeが一本と1レーンが2本あるのもmini-ITXマザーよりも有利かと。
その他は他社のmini-ITX製品とあまり変わり映えしないが、比較的安価でもあるしデスクトップ用のメモリが使えるので手元に余っているのがあれば追加コストもあまり掛けずに1台組めると思う。
リアパネルに1ポートだけあるUSB3.0ポートに外付けHDDケースを付けて簡易ファイルサーバに仕立てるのも良いかも。
もしくは2本ある1レーンのPCIeスロットにチューナーカードを挿して録画用PCとするものありかな。

ASRock Intel マザーボード BayTrail-D クワッドコア Celeron J1900 Mini-ITX Q1900B-ITX
B00JQ19DG6
個人的にはmini-ITXケースに入っているPC(ATOM D510)がパワー不足なので、上のmini-ITXマザーで組み替えたいところだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

ASRockのJ1900搭載マザー

ASRockからクワッドコアのBayTrail-D Celeron J1900搭載のmini-ITXマザーが出ている(他社からも出ているが)。
TDP10WのCPUを搭載しファンレス構成であることや、DDR3-Lではない通常のDDR3のSODIMMモジュールが使えること、Windows7に対応しているところ辺りが魅力的。
USB3.0ポートがリアパネルに1つだけしか無いとか不満点はあるけど、しばらく使っていたD510MOの替わりにするには結構良いかも。
ASRock Intel マザーボード BayTrail-D クワッドコア Celeron J1900 Mini-ITX Q1900B-ITX
B00JQ19DG6

←クリックしてくれると嬉しいです。

Athlon&Sempronブランドが復活!しかも安い!

AMDからKabiniコアながらソケットに対応したAPUが発売になった。
発売になったのはAthlon 5350/5150、Sempron 3850/2650の4種類で、ブランド名として懐かしいAthlon&Sempronが採用された。
Athlonの名称はプラットホームがソケット7からスロットAに移行した際に登場し、Sempronはその後Athlonの下位にあたるDuronに代わる名称として登場したもの。
古くからのAMDユーザーならどちらかは間違いなく使ったことがあると思う。

今回発売になったAthlon 5350/5150、Sempron 3850/2650はAPUなのでグラフィックスコアを内蔵しているのはもちろん、SoCなのでチップセットも内蔵している。
そのため対応マザーボードにはチップセットが搭載されておらず、写真でしか見ていないがmini-ITXマザーでも比較的レイアウトに余裕があるように見える。
また価格も安目で、APUが3千円台半ば(Sempron 2650)から6千円強(Athlon 5350)、マザーボードが4千円強から7千円台程度で、安い組み合わせならAPUとマザーボードで7千円台で手に入れることも可能だ(価格は全て税抜き)。
対応メモリはDDR3-1600(Sempron 2650のみDDR3-1333)のシングルチャネルで、今回発売になっているマザーボードはデスクトップ用のDIMMモジュールを使用することになっている。
またAsRockの「AM1H-ITX」「AM1B-ITX」はmini-ITXながらもSATAコネクタを4基搭載しているのは魅力的(他の製品はAPU標準の2基のみ)。

APUのTDPは全モデルで25Wなので低消費電力を活かして常時稼動用のPCを安く組むのに良いかも?
ただAPUに付属のCPUクーラーは5cmファンを搭載した空冷のタイプなので音に関しては少々残念かも。
そのCPUクーラーはAMDのソケットしては珍しく(もしかして初?)マザーボードへ直接固定するタイプとなり、今までのクーラーとは互換性が無い。
今後AM1対応の静音クーラーが発売されることを期待したい。

APUとしては元々下位に位置するものなので高いパフォーマンスは期待できないが、それでもベンチマークの結果等をみるとWEBサーフィンや動画再生程度なら問題無くこなせる程度のパフォーマンスはありそう。
常時稼動用のサーバー以外でも軽い処理をさせる程度のPC用にしても良いくらいかもしれない。
ウチでもD510ベースのPCの置き換え用に考えても良いかも?

MSI AM1I Socket AM1対応Mini ITXマザーボード 日本正規代理店品 MB2087 AM1I
B00J5312M8

←クリックしてくれると嬉しいです。

ASUSからもBay Trail-D搭載の安価なマザーが発売

3/15の記事「Bay Trail-D搭載の安価なマザーがまたも登場」で紹介したような安価なマザーがASUSからも発売になった。
今回登場したのはBay Trail-Dの中でもデュアルコアCPUのCeleron J1800と搭載した「J1800I-C」で、実売価格は一万円前後。
先の記事で紹介したBIOSTARの「J1800NH」と同じCPUを搭載していて価格は1,000円程度高価。
「J1800NH」と異なるのはメモリスロットが2本ある点(最大容量は8GBで同じ)とP/S2ポートが1つになっているところくらいで、他のインターフェース等はほぼ「J1800NH」と同じとなっている。
うーん、これならこっちのほうが使いやすいかなぁ?
なにより同じCPUを搭載したGIGABYTEの「GA-J1800N-D2H」よりも安いのがいいね!
GIGABYTE マザーボード Intel Bay Trail Celeron J1800搭載 Mini ITX GA-J1800N-D2H
B00I39OWHC

←クリックしてくれると嬉しいです。

Bay Trail-D搭載の安価なマザーがまたも登場

先日GIGABYTEからBay Trail-Dを搭載したmini-ITXマザー「GA-J1900N-D3V」が発売になったと言う記事「クァッドコアのBay Trail Celeronを搭載したファンレスマザー」を書いたが、またまた新製品が登場した。

今回発売されたのはBIOSTAR製の「J1800NH」で、搭載するのはBay Trail-Dの中でも下位のCeleron J1800(デュアルコア、通常時2.41GHzターボブースト時2.58 GHz動作、L2キャッシュ1MB、TDP10W)。
メモリはDDR3L 1333/1066MHzのSODIMM対応でスロットは1本(最大8GB)、ストレージインターフェースはSATA2(3Gbs)2ポート、USBポートはバックパネルにUSB3.0が1つとUSB2.0が4つでマザー上にUSB2.0のピンヘッダが1つ(2ポート分)搭載されている。
バックパネルのI/Oは上記のUSBの他にP/S2ポート2個、LAN(10/100/1000M)1個、HDMIとVGAが1個ずつ、オーディオポートが3個となっている。
拡張スロットはPCIe1レーンが1本なので拡張性はあまり無い(ここら辺はGIGABYTE製品と同じ)。
これで実売価格が9千円弱程度なので、ATOMマザーからの乗り換えには良さそうな製品か。
残念なのはメモリスロットが1本なところ、余っている小容量のメモリでも2本挿せればある程度の容量を搭載出来るので、ここはシングルチャネル動作でも良いから2本欲しかったところだ。
とはいえそこそこのパフォーマンスが期待できるマザーで、しかもファンレス構成なのは嬉しいところ。
先日の記事で紹介した「GA-J1900N-D3V」や「GA-J1800N-D2H」よりも安いが、GIGABYTE製品はメモリスロットが2本あるので選択に迷ってしまうな。
現時点でDDR3のSODIMMの価格は4GBの2枚セットでも8GB1枚でもあまり違いが無いので、メモリを買うショップによってはマザーの価格差が吸収されてしまうこともあるかも。
新規にメモリを買う必要が無いのなら今回発売された「J1800NH」のほうが若干安いので良いのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

BIOSを更新しても解決しなかったorz

自宅の小型サーバ「PRIMERGY MX130 S2」で実装メモリのかなりの部分がハードウェア予約にとられてしまい、使用可能なメモリが半分以下しか無いという問題が発生していて解決策を探している(OSはWindows7 Pro 64bit)。
BIOSでは搭載メモリ全ての容量を正しく認識している(SPDの情報を読んでいるだけ?)ので、Windwos7の問題だと思われる。

ネットで情報を探すといろいろ出てくるんだけど、OS上の設定やメモリの取り付けスロットを替えてみたりしたが一向に解決しない。
BIOSの設定にメモリのリマッピングの項目は無かったので、メモリのリマップを有効にするという手段は取れない。
その他にはCPUクーラーの取り付けでマザーが歪んでいてバックプレートを付けたら直ったという例もあったので、CPUクーラーをノーマルに戻してみたりもしたけど改善しなかった。

そこで今回はBIOSを最新のバージョン(2014年3月現在では1.8.0)にしてみた(2013年春に購入した時のバージョンは1.7.0)。
更新はUSBメモリを使って行い、更新後すぐに再起動したがメーカー推奨の設定(UFEI BOOTを無効にする)をせずにそのままWindwos7を起動したところ、使用可能メモリは相変わらず実装メモリ(24GB)の半分以下の11.5GB(VRAMを512MBに設定しているので実質半分)のまま。

うーん、一体どうやったら搭載メモリ全てを使えるようになるのだろう?

←クリックしてくれると嬉しいです。

クァッドコアのBay Trail Celeronを搭載したファンレスマザー

GIGABYTEからクァッドコアのBay Trail Celeron(J1900)を搭載したmini-ITXマザー「GA-J1900N-D3V」が発売されたとのこと。
デュアルコアのBay Trail Celeron(J1800)を搭載したマザーは過去に同じGIGABYTEから発売されている。
GIGABYTE マザーボード Intel Bay Trail Celeron J1800搭載 Mini ITX GA-J1800N-D2H
B00I39OWHC

今回発売になったのはその上位版とも言うべき製品で、CPUは4コア4スレッドのCeleron J1900(通常時2GHz、MAX Turbo時2.42GHz動作)を搭載した製品。
動作クロックはJ1800のほうが通常時2.41GHz、MAX Turbo時2.58GHzと高いが、やはり4コアのほうが処理的になにかと有利なので、出来ればこちらをチョイスしたい。
TDPはどちらのCPUも10Wと低く、そのためマザー自体にはファンが搭載されないファンレス仕様となっている。
4コア版J1900を搭載する「GA-J1900N-D3V」の実売価格は1万2千円前後とのこと。
この価格なら自宅のD510MOで組んだPCの入れ替え用に考えても良いかな。
対応メモリがDDR3/DDR3LのSODIMM(最大8GB)と言うことなのでメモリも買い換えなくてはならないのがちょっとネックだけど、とりあえず余っている1GBモジュール2本を挿すという手もあるなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。