More from: サウンドデバイス

USBサウンドデバイスならOKか・・・

ヘッドセットが使えないPCに自宅から持ってきたUSBサウンドデバイスを付けてみたところ、問題無くマイクもヘッドフォンも使えるようになった。
取り敢えずハードウェアに問題が無いことは確認が取れたが、さすがに私物を提供するわけにもいかないし、安物なのでラフに扱うとすぐに壊れてしまいそうで同じ製品を薦めるのにも抵抗がある。
追加での出費というのもネック。
やはり今後買うヘッドセットはケーブルが1本のタイプにして貰った方が良いなぁ・・・
ちなみに試したのは下の製品で価格はなんと298円で送料無料という安さ。
これで曲がりなりにも音が出るんだからなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

音が出ない・・・・・・

自宅の居間で普段使っているThinkPad R31で音が出ない・・・・・
普段は使い終わるとシャットダウンではなく、休止状態にしているのでそのせいだろう。
再起動すれば直るから、ハイバネーションからの復帰時にドライバが上手く組み込まれない感じ。
サウンドデバイスが電源投入時にきちんと復帰しないんだろうな、こりゃ。
ただ、ハイバネーションすると必ずなるのではなく、数回ハイバネーションをすると症状が発生するので、はっきりとした原因がつかみ難い。
まぁ、単に再起動すれば良いのであmり気にしてはいないけどね。
これを書いた後で再起動と・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。